宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

iPhoneのNFC開放の背後に日本の携帯キャリア

iPhoneのNFCをアンロック

AppleがWWDCでiPhoneとApple WatchのNFCチップをアンロックする噂が流れている。

iPhone 6からNFCを搭載しているが、Apple Pay以外の用途には使えないようにロックしてある。日本ではiPhone 7からSuicaやiDなど日本独自仕様にも対応し、使う機会は増えたが、本来のNFCはドアの解錠やポイントの付与など、様々な用途に使える規格だ。

引用:NFCポータルサイト

すでにApple社内では社屋へのアクセスにiPhoneを利用しているという情報もある。

飛行機も電車のように

XperiaなどのAndroid機では、以前から使えた機能なのでNFC機能のアンロックは喜ばしいことだ。個人的には、飛行機に搭乗する際のQRコード提示をNFCによる認証に変更してほしい。Apple WatchのSuicaで電車に乗った人なら、アプリを起動せずに飛行機に搭乗できたら便利なのがわかるだろう。ANAとJALは、おサイフケータイですでにNFCでの搭乗に対応しているので、AppleさえNFCを開放すれば、すぐに対応できるはずだ。

AppleがiPhoneのNFCをアンロックすれば、飛行機の搭乗以外にも会社へのアクセス、ポイントの付与など多くのサービスがiPhoneをかざすだけで利用できるようになる。

iPhoneでNFCを利用できないから、Tポイントなど多くのポイントサービスがバーコードでのポイント付与をはじめているが、アプリをいちいち起動しなければならない。アプリによっては毎回新しいバーコードを更新するので、ネット回線が脆弱なとき(余計なWi-Fiを掴んだとき)は使えないこともある。

iPhoneの動向が影響する日本のサービス環境

Apple Payがはじまり、iDとQUICPayに対応した店舗が急激に増加したように、日本ではスマホのシェアを握るiPhoneの動向がサービスの普及に大きく影響する。

もっとも、iPhoneのシェアが大きすぎて、日本のサービスがApple次第というのは困りものではあるが、近年はAppleが日本重視の姿勢をみせているので(以前であれば日本独自仕様のSuica対応などありえなかった)、日本の携帯キャリアからの意見を採用する可能性は以前より大きい。

NFC機能開放が日本の携帯キャリアからの要望かはわからないが、携帯キャリアへ要望を伝えることは無駄じゃないかもしれない。