宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

新型iPhoneが搭載する3Dカメラは「Appleグラス」への布石?

背面に3Dカメラ?

今年発売の新型iPhoneは背面に3Dカメラを搭載するとアメリカのメディアが報じている。

3Dカメラをなんのために搭載し、今後どのように展開するのか考察してみます。

f:id:tkan1111:20200314092035p:plain

 3Dカメラとは?

3Dカメラは新しい技術ではない。10年も前からデジタルカメラに搭載され、最近では搭載するハイエンドのスマートフォンも増えてきている。

iPhone 7の頃からiPhoneへの搭載も噂されてきたが、今まで見送られてきた。

3Dカメラとは、文字通り立体的(3D)に撮影できるカメラだ。以前は、人間の目のように2つのレンズで撮影し、その視差(レンズ間の距離)から立体的な画像を生成する技術だ。

最近では、対象物に光を照射し、光の到達距離により対象物の深度を測定し、立体的に画像を残すToF(Time of Flight)方式が主流になりつつある。

顔認証のFace IDは、30,000以上の光を照射し、赤外線カメラで顔面を立体的に把握し、認証している。これも3Dカメラの一種だ。

3Dカメラでできること

3Dカメラを搭載することで、背景に「ボケ」をつくるポートレートモードを強化できる。対象物との距離を測定できれば、背景を正確に把握できる。

フラペチーノをポートレートモードで撮影した写真だが、カップ中央に刺さっているストローがぼやけて、窓枠みたいになっている。ストローを背景と認識してしまっているのだ。俗に言う「iPhoneのストロー問題」だ。iPhoneのポートレートモードは背景かどうかを距離だけではなく、撮影対象がなにかをAIで判別する。カップを撮影対象するのにストローは対象外と認識してしまっているようだ。

f:id:tkan1111:20200314085344p:plain

こういった問題も3Dカメラなら解消できるはずだ。

もうひとつはAR(拡張現実)だ。現実世界の映像に情報を挿入するARは、対象物を正確に測定する必要がある。今のiPhoneにも「計測」というアプリがあり、対象物の長さを測定できる。

f:id:tkan1111:20200314090302j:plain
f:id:tkan1111:20200314090303p:plain

3Dカメラを搭載されば、立体的に対象物を測定することも可能になる。カーナビで、遠くの景色を把握し、ビル名や店舗の営業時間などの情報を付与することもできる。

3Dカメラのその先にあるもの

AppleがiPhoneに3Dカメラを搭載する理由のひとつは、AR情報を付与した「Appleグラス」の開発があると思われる。特許情報などからAppleがARグラスを開発しているという噂がある。現実の景色にAR情報を付与できれば、ナビにも使えるし、出会った人の個人情報を表示することもできる。Apple Watchでウェアラブルデバイスを普及させたAppleの次の一手がAppleグラスなのは理解できる。

膨大な情報を瞬時に得られる「視覚」の拡張は、我々の生活を便利にするに違いない。

iPhoneに3Dカメラを搭載し、ARを一般化させてから、iPhoneをかざす手間をなくすAppleグラスを発売したらヒットするに違いない。

盗撮やバッテリー容量などの課題はあるが、Appleはそれらの問題を改善にしようと取り組んでいるに違いない。噂ではAppleグラスの発売は2021年以降になりそうだ。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Mac版LINEの使い方を解説。トーク内容をiPhoneと自動的に同期。音声・ビデオ通話も可能

Mac版LINE

Windowsに比べて専用アプリが少ないMacだが、コミュニケーションツール「LINE」のMac版は提供されている。

LINEは1ユーザー1デバイスが原則で、複数のスマホで同時に利用することはできない(例外をのぞく)。ところがPC版とスマホ版は同一アカウントで利用することができる。トーク内容も自動的に同期を取ってくれるし、トークを送信するだけなら、スマホ版の機能とほとんど変わらない。

キーボードで入力できるし、PCを使っているときでも、着信したトークがすぐにわかるので、大変便利だ。

Mac版LINEを紹介します。

f:id:tkan1111:20200311225512p:plain

まずはインストール

まずはMacにLINEをインストールしよう。LINEアプリは「Mac App Store」からダウンロードできる。もちろん無料だ。

LINE

LINE

  • LINE Corporation
  • ソーシャルネットワーキング
  • 無料

お次はログイン 

Mac版LINEにログインする方法は3通りある。ひとつはLINEアカウントのメールアドレスとパスワードを入力する「メールログイン」、電話番号でログインする「電話番号ログイン」、もうひとつが画面のQRコードをスマホに読み取る「QRコードログイン」だ。

 

f:id:tkan1111:20200311220937p:plain
f:id:tkan1111:20200311221002p:plain
f:id:tkan1111:20200311221126p:plain

ただし「電話番号ログイン」はPC版LINEで作成したアカウントのみ利用できるので、スマホと併用する人はメールアドレスまたはQRコードでログインしよう。

f:id:tkan1111:20200311221455p:plain

QRコードログイン方法

  1. MacではたまにしかLINEを使わない場合はパスワードなどの設定が不要なQRコードを選ぼう。iPhone版LINEを起動し、ホーム画面左上の「設定」→「アカウント」を選ぶf:id:tkan1111:20200311222822p:plainf:id:tkan1111:20200311222932p:plain
  2. 「ログイン許可」をオン
    f:id:tkan1111:20200311223417j:plain

  3. Mac版LINEを起動して、「QRコードログイン」を選択→QRコードを表示する

    f:id:tkan1111:20200311222102p:plain

  4.  iPhone版LINEを起動して、ホーム画面上部の検索窓にある「スキャン」アイコンをタップ。起動したカメラでMacのQRコードをかざす

    f:id:tkan1111:20200311222018p:plain
  5. スマホ画面の「ログイン」をタップ

    f:id:tkan1111:20200311222502p:plain

  6.  Mac版LINEに最新のトーク内容が同期される

メールアドレスログイン方法

  1. MacにLINEを常駐させるなど頻繁にLINEを利用するなら、メールアドレスログインを選ぼう。
    iPhone版LINEにメールアドレスとパスワードを設定する。iPhone版LINEを起動し、ホーム画面左上の「設定」→「アカウント」を選ぶf:id:tkan1111:20200311222822p:plainf:id:tkan1111:20200311222932p:plain
  2. 「メールアドレス」と「パスワード」を設定

    f:id:tkan1111:20200311223109p:plain

  3. 「ログイン許可」をオン
    f:id:tkan1111:20200311223417j:plain

  4.  Mac版LINEを起動して、「メールログイン」を選び、メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をタップ。「自動ログイン」にチェックを入れておくと、次回からログイン作業が不要になる

    f:id:tkan1111:20200311223219p:plain

どちらのログインでも成功すると、公式LINEアカウントから通知が届く。

使い方

Mac版LINEでできることは、主にトークだ。チャット、音声通話、ビデオ通話もスマホと同じようにできる。ダウンロードすれば、購入したスタンプも使用できるが、Mac版では有料スタンプを購入できない。

f:id:tkan1111:20200311223938p:plain
f:id:tkan1111:20200311224225p:plain

それ以外に左メニューから「タイムライン」も使用可能。

iPhone版LINEにあって、Mac版LINEにない主な機能は「ニュース」と「ウォレット」機能だ。Mac版LINEは従来のLINEの機能であるコミュニケーション機能に特化している。

着信するとMac版に通知が届く。通知方法も「設定」からいろいろ選べる。

f:id:tkan1111:20200311224808p:plain

PC版独自の機能として画面キャプチャーがある。トーク画面のあるアイコンをタップするとPCの画面を選び、相手に送信できる。

f:id:tkan1111:20200311224939p:plain

トーク内容や画像を保存できるオンラインストレージ「LINE KEEP」も使える。

f:id:tkan1111:20200312073504p:plain

PCらしく、ショートカットも色々と用意されている。カスタマイズは不可

f:id:tkan1111:20200312073614p:plain

PCで作業をおこなう人には超便利

日頃PCで作業をする人には、PC版LINEは非常に便利だ。作業中に、LINEが着信してもPCから手を離すことなく対応できる。MacにAirPodsを接続して音楽を聴いていれば、着信した音声通話をLINEアプリを使って話すこともできる。

iPhone・Macのメッセージツールといえば「メッセージ」があるが、日本ではLINEがスタンダードになっている。無料なので、Macを使う人はインストールしておこう。

LINE

LINE

  • LINE Corporation
  • ソーシャルネットワーキング
  • 無料
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

「iOS 14」のソースコードからiPhone 9、iPad Proなどの新モデル情報が流出

早くもiOS 14

ソースコードが流出した新しいOS「iOS 14」にiPhone SE後継「iPhone 9」、次期iPad Proなどの新モデルが見つかったと、Appleの情報でおなじみの9to5Macが報じている。

f:id:tkan1111:20200311081939p:plain

iPhone 9はTouch ID搭載

すでに製造が開始されたと言われる小型iPhone「iPhone 9(iPhone SE2という噂もある)は、Touch IDを搭載しているということだ。iPhone SEのTouch IDは第一世代だったので反応に少し時間がかかったが、iPhone 9には最新のTouch IDが搭載されるだろう。

Touch IDということは、iPhone SEがiPhone 5sと同じ外観なのと同様に、iPhone 9の外観はiPhone 8と同等、内部スペックだけがiPhone 11(またはiPhone XS)と同等になるのだろう。

iPhone 9は、一定数いる小型スマートフォンが好きなユーザーへの訴求と廉価版を好む層を狙っている。新しいデザインを設計するよりも、こなれたデザインを使うのが適当だとは思う。

f:id:tkan1111:20200311091348p:plain

次期iPad Proはトリプルカメラに3Dセンサーを搭載

次期iPad Proは、iPhone 11シリーズ同様にトリプルカメラを搭載するそうだ。iPadの望遠カメラで撮影するシチュエーションが想像できないが、「Pro」と名がつく以上、最新スペックにする必要があるのだろう。

ToF方式のセンサーも搭載されるそうだ。ToFは対象物までの距離を測定する技術で、ARの元になる3D画像を認識・表示するのに使われる。今年の新しいiPhone(iPhone 11S?)に搭載される噂がある。Appleはリアルな映像に情報を追加するAR技術にご執心で、このセンサーの搭載もAppleの長期戦略に沿っているのだろう。将来的には、Appleゴーグルみたいな新デバイスを考えているに違いない。

f:id:tkan1111:20200311084401p:plain

次期Apple TVも

長らくモデルチェンジされていないApple TVのリモコンも刷新するそうだ。現在のApple TVのリモコン「Siri Remote」のデザインは優れているが、前後を間違えやすく、またタッチセンサーなので誤動作することも多い。Apple TVはiPhoneでも操作できるので、リモコンは簡素でもっと安価な仕様でも良いと思う。

f:id:tkan1111:20200311085020p:plain

忘れ物防止タグ「AirTag」も登場

噂の忘れ物防止タグ「AirTag」もソースコードの中にみつかった。iOSからのセットアップ、ボタン電池内蔵などが明らかになった。

AirTagは、iPhone 11シリーズ内蔵のU1チップと連動して、財布などの忘れ物を防止に使ったり、室内で見つけやすくするアイテム。個人的には、一番忘れやすいものはiPhoneなので、AirTagの便利さがピンとこないが、財布や鍵を忘れがちの人には売れるかもしれない。

新モデルは用意されているが、、、

春イベントやWWDCに向けてiPhone 9などの多くの新モデルが用意されているが、新型コロナウィルスの影響でいつ発表されるか不透明になってきた。春イベントはおろかWWDCの中止も噂されている。イベントではなくサイレントローンチの可能性もあるが、ウィルス騒動による景気後退と工場の閉鎖で、予定通りに登場するかも怪しい。

Appleの新モデルの登場は、新型コロナウィルスの状況をにらみながら、発表のタイミングをうかがうことになりそうだ。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

iPhoneに触れないでAirPodsを接続させる方法

マルチポイント機能がないAirPods

AirPodsは便利だが、数少ない欠点のひとつがマルチポイント機能がないことだ。マルチポイント機能とは、Bluetooth機器が複数のデバイスに同時に接続し、音が出るデバイスへ自動的に切り替えてくれる機能だ。

マルチポイント機能があれば、たとえばMacとiPhoneへ同時に接続して、切り替え動作なしに音が出るデバイスの音声を出力できる。

AirPodsにはその機能がなく、Macに繋げたAirPodsをiPhoneで使うときは手動で切り替える必要がある。

iPhoneを鞄に入れていると、切り替えのために取り出すのは面倒だ。

そこで、iPhoneに触れずにAirPodsを繋げる方法をご紹介します。

Apple Watchを使う

簡単に言うとApple Watchを用いる。AirPodsをApple Watchに接続させると、自動的にiPhoneにも繋がる。

  1. Apple Watchのホーム画面で下端から上にスワイプしてコントロールセンターを開き、AirPlayアイコン をタップ

    f:id:tkan1111:20200308190744p:plain

  2. 接続するAirPodsをタップ

    f:id:tkan1111:20200308190543p:plain

  3. アプリ「再生中」をタップ

    f:id:tkan1111:20200308191146p:plain

  4.  「iPhone」をタップ
    f:id:tkan1111:20200308191303p:plain

  5.  再生ボタンをタップ。好きな曲を選ぶならアプリ「ミュージック」から

    f:id:tkan1111:20200308191228p:plain

コントロールセンターは便利

使っている人は少ないかもしれないが、Apple Watchのコントロールセンターはすぐにアクセスできて便利だ。

ぜひマスターしよう。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

スマートLED電球「Meross」使用レビュー。声とスマホで部屋の照明を操作。スケジュール設定が良さげ

子供部屋の明かりをリモートで消したい

娘が部屋の明かりを消さずに寝てしまう。子供部屋に行って消すのも面倒なので、なにか方法がないか調べたら、スマートフォンやスマートスピーカーから操作できるスマートLED電球がよさそう。

複数メーカーが販売しているがAmazonで安かったのと、以前購入したスマートスイッチと同じメーカーの「Meross」を選んだ。

購入した時は1,780円だった(2020/03/08現在、2,180円)。

セットアップと使用感をレポートします。

スマート電球「Meross」

購入したのは様々なスマート家電を販売している「Meross」のLED電球。箱はシンプル。左の電球がMerossで、右はIKEAの電球。一般的なLED電球よりも少し長い。取り付ける照明によっては注意が必要。

他のスマート家電のようにハブは不要で、電球がダイレクトにWi-Fiに繋がる。

f:id:tkan1111:20200308115823j:plain
f:id:tkan1111:20200308120013j:plain

照明に取り付けると、あとはアプリ側でセットアップをおこなう。

セットアップ

  1. アプリ「Meross」を起動して、ホーム画面右上の「+」をタップ

    f:id:tkan1111:20200308121416p:plain

  2.  「Smart Bulb」をタップ

    f:id:tkan1111:20200308121454p:plain

  3.  電源をオンにすると、LEDが3回点滅する。スマートフォンをスマートLEDのWi-Fiにつなげる。

    f:id:tkan1111:20200308121534p:plain
    f:id:tkan1111:20200308121537p:plain
    f:id:tkan1111:20200308121542p:plain
  4. Wi-Fiに接続したら、表示画面をタップして、「Meross」アプリに戻る
    f:id:tkan1111:20200308121906p:plain
    f:id:tkan1111:20200308121935p:plain
    f:id:tkan1111:20200308121924p:plain
  5. デバイスに接続が終わると、デバイス名とアイコンを選ぶ
  6. f:id:tkan1111:20200308122030p:plain
    f:id:tkan1111:20200308122033p:plain
    f:id:tkan1111:20200308122036p:plain

    しばらくするとセットアップが完了する
    f:id:tkan1111:20200308122048p:plain

使い方

使い方はシンプル。アイコンをタップすれば、ライトを点灯・消灯できる。LEDがWi-Fiに繋がっていれば、外出先からでもライトが点灯しているかどうか分かるし、操作もできる。

f:id:tkan1111:20200308122632j:plain

右上のアイコンをタップすると、色温度とカラーが変更できる。白色以外は結構暗いので、ムードライトとして使えるかな、という程度で常用は難しいかと。色温度・カラー変更画面の右上の設定からはタイムゾーンなどを変更できる。

確認したいのはWi-Fi信号。信号が著しく低いと接続不良が起きる。

f:id:tkan1111:20200308135736j:plain
f:id:tkan1111:20200308135743j:plain
f:id:tkan1111:20200308135748j:plain

スケジュールの設定

何時にライトを消灯するか、XX分後にライトを点灯するかなどのスケジュールを設定できる。ただし、オンとオフしか設定できないので、夜間だけライトを青くするなどの設定はできない。

f:id:tkan1111:20200308140424p:plain

Amazon Echoで操作

Alexaのスキルを追加すれば、音声で操作できる。「Alexa、ライトを消して」など簡単な操作から「Alexa、ライトを赤くして」「Alexaをライトの明るさを30%にして」など色や明るさも指定できる。

f:id:tkan1111:20200308140311p:plain

気になる点

自宅でも外出先でもライトを操作できるのは快適だ。子供部屋まで行って電気を消すことがなくなった。スケジュールを設定しておけば、夜23時に自動的に消灯させることもできる。

価格の割に使い勝手は良いと思うが、気になる点がふたつ。

  • 物理スイッチで消すと使えなくなる
  • Wi-Fiの電波が弱い

こういったスマート電球全般に言えることだが、普段使う物理スイッチで消灯すると、スマートLEDとしては使えなくなり、スマートフォンから操作ができなくなる。

いくらAlexaで操作できたとしても、子供は物理スイッチで消そうとする。一度消しても、再び物理スイッチをオンにすれば、オンラインになりスマートLEDとして操作できるのだが、まれにオフラインのまま操作できなくなる。

こうなると、再セットアップが必要になる。どういうタイミングでオフラインから戻らなくなるのかはわからなかった。

もうひとつ気になる点は「Wi-Fiの電波が弱い」こと。同じ部屋にアクセスポイントを置いても、信号の強度が75%程度で、別の部屋だと更に下がる。Wi-Fiの信号が弱いと、オフラインになりがちだ。

同じMerossのスマートスイッチの電波は強いので、スマートLEDの仕様の問題だと思われる。

この価格なら満足

Wi-Fiが弱いのは気になるけど、2,000円前後で、スマホやスマートスピーカーで照明が操作できるのは破格だ。照明の色が変更できるのも楽しい。

物理スイッチを使わずに操作することに慣れている人で、スマホや音声で照明を操作したい人には良い選択だと思う。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

 

ZOZOMATレビュー。計測のコツは照明とフレームいっぱいに合わせること

ZOZOMAT

足のサイズをスマートフォンで計測できるZOZOMATが届いた。申し込んでから一ヶ月ぐらい経っていたので忘れた頃にやってきた。

早速使ってみました。

計測方法と気をつける点

ZOZOMATは、こんな封書で届く。

f:id:tkan1111:20200307210129p:plain

開けると8つ折りのシートが一枚。

f:id:tkan1111:20200307210244p:plain

広げると、こんな感じ。6色の円に囲まれた足の置き場所。その間には複数の白い円が並ぶ。よく見ると、白い円の中にユニークなドットパターンが印刷されている。カメラで撮影した時に場所を特定するためだろう。

f:id:tkan1111:20200307210400p:plain

「ZOZO TOWN」アプリから「足計測をする」を選ぶ。ZOZOMATに印刷されているQRコードからアプリをインストールしようとするとリンクが切れている。ZOZOMATを制作したときは単体のアプリを作成するつもりだったのかもしれない。

f:id:tkan1111:20200307211009j:plain

性別、名前、誕生日を入力する。1つのアプリで5名まで登録できる。

f:id:tkan1111:20200307211741p:plain

ここからはガイダンスに従い、計測をする。

裸足で行なうこと、マットの同色のマニキュアをしない旨の説明を受ける。

f:id:tkan1111:20200307211949j:plain
f:id:tkan1111:20200307212029p:plain
f:id:tkan1111:20200307212052j:plain
f:id:tkan1111:20200307212117j:plain

マットに足を置いて、カメラで撮影する。円周の外側からスキャンする。スマートフォンを持ち替えて上から握り、足から50cm離して、45度の角度で構える。

f:id:tkan1111:20200308091954p:plain
f:id:tkan1111:20200308092017p:plain
f:id:tkan1111:20200308092035p:plain
f:id:tkan1111:20200308092101p:plain

画面が赤くなったら、円周の赤い部分がフレームに入るように構える。スキャンできないと「計測のポイント」を再度教えてくれる。

f:id:tkan1111:20200308092121p:plain
f:id:tkan1111:20200308092312p:plain
f:id:tkan1111:20200308092346p:plain

最初は、なかなかうまくいかなかった。撮影を成功させるポイントは、「明るい場所で撮影する」「指定された色の円周部分をフレームいっぱいに合わせる」ことだ。認識しない場合の多くは、照明が暗いか、撮影箇所が影になっているはずだ。

左右の足の計測が終わると、計測結果が表示される。足の長さはもちろん、幅や甲高なども計測してくれる。

「相性の良いシューズを見る」をタップすると、足型と相性度の高いシューズが並ぶ。もちろんそのまま買うこともできる(15歳以下の靴は現在準備中)。

f:id:tkan1111:20200308092638j:plain
f:id:tkan1111:20200307213608p:plain
f:id:tkan1111:20200307213601p:plain

簡単に計測

コツさえつかめば5分程度で計測完了する。精度はわからないが、少なくても筆者と家族は足の長さは正確だった。

足のサイズにあった靴をそのまま注文するのもわかりやすくて便利だ。特に、日々成長する子供は足のサイズも変わるので、靴を買う前にこのアプリを使って計測するのは良い使い方だと思う。

ZOZOMATは無料なので、興味があれば、ここから申し込んでください。

f:id:tkan1111:20200307214228p:plain

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

 

iPhone、Apple Watch、AirPodsをワイヤレス充電できる3 in 1充電器を探す

ワイヤレス充電器の旅

ワイヤレス充電は便利だ。ケーブルを挿さないということだけで、日々のストレスが軽減される(少し大げさ)。

ただワイヤレス充電のデバイスが増えると困るのが充電器。ワイヤレス充電器はケーブルよりも嵩張るので、複数の充電器を置くと場所を取る。うちにはiPhone X、Apple WatchとAirPods Pro、AirPodsの4種類のワイヤレス充電デバイスがある。これらを同時にワイヤレス充電できる3 in 1 充電器が欲しい。

昨年も探してみたけど、三ヶ月経ったので、また探してみたいと思います。

3 in 1 充電器の条件

欲しい充電器の条件は、こちら。

  • iPhone、Apple Watch、AirPods Proを同時にワイヤレス充電できる
  • 電源ケーブルが1本
  • マークやブランドネーム表記がなくブラック単色
  • できるだけ安価

ワイヤレス充電したいので3つ同時に充電できるのは必須条件。電源ケーブルが何本も出ているのもみっともない。iPhoneがブラックなので、できれば充電器もブラック単色で余計なマークやブランドネームが無いほうが良い。

 まずAmazonでヒットしたのが、こちら。

見た目通り、iPhone、Apple Watch、AirPodsを一度に充電できる。電源ケーブルも一本だけ。Apple Watchの充電器も内蔵されているので、新たに準備する必要もない(Apple Watch充電器は別途用意する必要があるタイプも多い)。

非常に良いんだけど、AirPodsがワイヤレス充電ではなく、Lightning端子を差し込まないといけない。AirPods Proでも使えるらしいけど、端子に差し込むのは面倒臭い。

AirPods Proはケースに入れているので、端子カバーを剥がさないといけない。

f:id:tkan1111:20200307133610p:plain

 もうひとつみつけたのが、こちら。

こちらは、2つのデバイスを同時にQi充電できる。見た目もブラックで統一されていて、悪くない。Apple Watchの充電器が付属していないので、別途用意しないといけない。Apple Watchの充電ケーブルはケースに収納できるので見た目は非常にスマート。

欠点は、価格。Apple Watch充電器が付属しないのに4,888円はちょっと高い。

f:id:tkan1111:20200307140056p:plain

 

お次ぎは、こちら。Apple Store限定で非常にスタイリッシュ。

Apple Watchの充電器も付いている模様。

f:id:tkan1111:20200307141449p:plain

電源ケーブルも1本なので、最初の条件のほとんどに該当する。ただし、高価だ。15,800円! さすがApple限定。1デバイス用のワイヤレス充電器が2,000円台で売っているご時世に、15,800円はちょっと高すぎ。

 もう一度Amazonを探してみたら、こういうのがあった。

Apple Watchの充電器は別売りだけど、3,999円は悪くない金額。写真はホワイトだがブラックもある。気になったのは、充電器がレザー調らしいこと。合成レザーだとちょっと安っぽそうな気がする。

条件にはいれなかったけど、iPhoneの充電器がフラット型なのも気になる。フラット型よりスタンド型の方が、iPhoneを取りやすい。完全にフラット型なので、ループタイプのバンドをつけたままApple Watchを充電できない(写真のようなバンドならOK)。

f:id:tkan1111:20200307142456p:plain

良い商品はあるが、、、

久々に調べてみると、条件にあう商品が結構登場している。あとは5,000円近くを出せるかどうかだ。もう少し検討してみます。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

新型14.1インチMacBook Proが登場? ミニLEDディスプレイをAppleが搭載する理由

ミニLEDを搭載?

2020年の多くのデバイスにミニLEDディスプレイを搭載すると、Appleの情報ではおなじみのミンチー・クオ氏が予測している。その中で気になるのは新型14.1インチMacBook Proが登場するという情報だ。

真偽を検証してみます。

f:id:tkan1111:20200305103701p:plain

ミニLEDとは?

ミニLEDディスプレイは、ディスプレイのバックライトを多数のLEDで部分調整することで高コントラスト比を実現する。OLEDのコントラスト比は液晶よりも高いが、価格も高い。以前よりは安価になってきているが、液晶との価格差は大きいままだ。

Appleが採用することで量産が進み低価格が進むのが今までの常道だったが、OLEDについてはそこまで一般化していない。

Proモデルに導入した最新技術を普及モデルへ徐々に採用していくAppleの方程式がディスプレイでは適用できていないでいる。

そこで、AppleはProモデルにはOLEDを継続採用し、普及モデルにはミニLEDディスプレイを搭載するというのは納得できる話だ。

14.1インチMacBook Pro

14.1インチという中途半端なディスプレイは、13インチMacBook Proの後継と思われる。

ベゼル枠を細くすることで、ボディサイズを変えずに大きなサイズのディスプレイを搭載することができる。15インチのMacBook Proが16インチに進化したのと同じパターンだ。

現行WindowsノートPCに比べてAppleのMacBookのベゼルは太いので、まだ細くする余地はある。キーボードを重視しているのかMacBookのボディサイズは過去にも大きく変化をしていないので、ボディサイズを変更しないでディスプレイだけを大きくするのはありえそうだ。

今年中に14.1インチのMacBook Proが登場しても不思議はない。

そろそろ春のイベントの時期だが

Appleは3月にイベントを開くことが過去にもあったが、今年はどうなるだろう。新型コロナウィルスにより、多くのイベントが中止に追い込まれている。3月中の開催は難しいだろう。

そうなると、14.1インチMacBook Proは噂のiPhone 9と一緒にサイレントローンチの可能性が高いと思う。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

MNO楽天モバイルの料金プランRakuten Un-LIMITとMVNOのスーパーホーダイを比較する

楽天モバイルが自社回線プランを発表

第4の携帯キャリア「楽天モバイル」が、自社回線(MNO)の料金プランを発表した。

「ワンプラン」「自社回線エリアは使い放題」「国内通話かけ放題」で2,980円とかなり攻めたサービス内容だ。

自社回線を使用するMNOとしては、docomo、au、Softbankに続いて国内4社目。携帯キャリア回線を借りてサービスを提供しているMVNOと比較しても、遜色ないサービス内容だ。

MVNOシェアトップの楽天モバイルと、MNOの楽天モバイルのプランを比較してみます。

f:id:tkan1111:20200304084435p:plain

料金

  • Rakuten UN-LIMIT:1年無料 → 2年目以降2,980円
  • スーパーホーダイ(2GB):1年間1,480円 → 2年目以降2,980円

新しいユーザーを獲得するために「Rakuten UN-LIMIT」(以下、MNO)は1年目が無料だ。2年目以降の料金は月額2,980円。スーパーホーダイ(2GB)は(以下、MVNO)は、楽天ダイヤモンド会員なら500円割引で980円。2年目以降の料金は変わらないので、1年間無料のMNO方が安価だ。

f:id:tkan1111:20200304085459p:plain

データ通信容量

  • Rakuten UN-LIMIT:楽天回線エリアは使い放題。その他のエリアは2GB
  • スーパーホーダイ:2GB、6GB、14GB、24GB

MNOは、楽天の自社回線エリアは使い放題。どんなに使っても無料。わかりやすいし、ギガが無くなる心配がなく安心して利用できる。ただし、自社回線エリア外はau回線に接続できるが、上限2GB。2GBを超えると128Kbppsで利用できる。500円で1GB追加購入も可能。

MVNOは、docomoかau回線を利用できる。2GBを超えた場合は、1Mbppsで接続できるので、MNOより高速だ。もちろん自社回線は使えない。

エリア

  • Rakuten UN-LIMIT:楽天回線エリアは3大都市圏限定。2021年3月までに全国へ
  • スーパーホーダイ:全国

 MNOで利用できる楽天回線エリアは現状東京大阪名古屋の3大都市圏限定だ。2021年3月までには全都道府県で利用できるとしている。総務省にコミットしている2021年3月までに8,600の基地局を前倒しして達成する見込みだそうだ。

基地局の設備が異なるので一概には比較できないが、docomoは約35万の基地局を所有している。今後も3大キャリアのように全国津々浦で楽天回線が繋がるまでには至らないと思う。

今年、各社が5Gをスタートする。楽天モバイルも6月より開始する予定だ。楽天としては、全国の人口集中地域では4Gに投資するが、残りのエリアはauの回線を利用しつつ、5Gの整備を行い、将来的には5Gで全国をカバーする戦略だと思われる。

MVNOは、docomoかau回線を利用できるので、全国で繋がる。

f:id:tkan1111:20200304091916p:plain

f:id:tkan1111:20200304091930p:plain

国内通話

  • Rakuten UN-LIMIT:通話かけ放題(Rakuten Line利用)
  • スーパーホーダイ:10分以内の通話かけ放題(アプリ利用)

専用アプリを利用すれば、MNOは国内通話無料。初期料金の2,980円以外の追加料金かからないサービス内容はわかりやすい。

MVNOは10以内通話無料。10分をこえると30秒10円。

海外通話

  • Rakuten UN-LIMIT:海外から国内は無料
  • スーパーホーダイ:従量課金制

MNOは、アプリを利用すれば海外から国内への通話は無料。海外から海外、国内から海外は月額980円を払えばオプションで無料になる。MVNOは回線の従量課金制に準じる料金になる。

事務手数料

  • Rakuten UN-LIMIT:3,300円
  • スーパーホーダイ:3,394円

MNOへ移行のための事務手数料は3,300円。ただし、通話アプリであるRakuten Linkを利用すれば300万名限定で楽天スーパーポイントで全額還元される。

f:id:tkan1111:20200304094830p:plain

6月までに申し込めば、さらに3,000ポイントが還元される。

f:id:tkan1111:20200304095451p:plain

MVNOの事務手数料は3,394円。

利用可能端末

  • Rakuten UN-LIMIT:現行販売は11端末のみ(iPhoneは含まれない)
  • スーパーホーダイ:iPhoneをはじめ多くの端末で利用可能

f:id:tkan1111:20200304095627p:plain

MNOは、現行販売しているモデルは11機種のみで、iPhoneでは利用できない。iPhoneなどの端末では楽天回線とau回線間での引き継ぎ時にうまくいかないようだ。たとえ使えたとしても、通話アプリ「Rakuten Link」のiOS版がないので、MNOの売りのひとつである「通話かけ放題」がiPhoneでは利用できない。iPhoneへの対応は現状未定。

国内シェアの半分を占めるiPhoneで使えないのは、かなりつらいが、申し込みが増えすぎて回線が逼迫するよりはユーザーにとっては良いのかもしれない。

ワンプランでユーザーを集めて、5Gに繋げられるかが鍵

正直に言って、第4のキャリアとしての楽天には期待していなかった。楽天のサイトのごちゃごちゃとしたレイアウトみたいに、すっきりしないプランになるかと思ったら、まさかの1プラン。通話通信無料と、これ以上ないわかりやすさだ。

料金は3大キャリアのおよそ半額、MVNOとも遜色ない料金プランだ。現行は3大都市圏だけだが、今後全国に拡大される予定だ。気になる通信品質だが、昨年12月のICT総研の調べでは、山手線エリアでは3大キャリアに遜色ない速度が出ている。

ユーザー数が少ないこともあるが、58地点中6地点以外は楽天回線に繋がったので、都心部では、昨年時点でも楽天回線はかなり使える。

ただし、地下鉄などでは楽天回線が届かない場所が多いので、そのようなエリアではau回線を利用することになる。

f:id:tkan1111:20200304101245p:plain

参照:ICT総研

3大都市圏以外の人が契約するメリットは現状ないが、近郊のユーザーなら1年間無料で契約しておいて、2年目以降はエリア拡張の恩恵を受けるのもありだ。2年目の2GB通話無料で2,980円という料金は、MVNOと比較しても高くはない。

ただし、利用端末が限定されていることを忘れてはいけない。現状iPhoneでは利用できないので、契約して庵して利用できるのはAndroidユーザーのみになる。

インパクトのあるワンプランで、ユーザーの耳目を集めることに楽天は成功した。昨日は楽天モバイルサイトに繋がりづらくなっていたので、契約者が殺到したと思われる。300万人限定で一年間無料なので、契約しても損はない(事務手数料も楽天のアプリを使えばポイントで還元される。解約手数料も無料)。

楽天としては都市圏を中心に4Gでユーザー数を掴み、5Gの時代に繋げるたいところだ。

今後、iPhoneへの対応、回線品質の改善、回線エリアの拡大など課題はあるが、楽天グループを総出で対応すると三木谷会長は公言している。

今回のプランはサービス内容がかなりアグレッシブで、当初は大幅な赤字が予想される。巨大企業楽天としても多額の投資になるので、ここで失敗するわけにはいかない。

3大キャリアに迫るまでかわからないが、当初の予想と異なり、国内のキャリアにインパクトを残せるサービスになる気がする。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

今日はこれで払え。店別一番お得なスマホ決済(2020/03/02現在)

今週のスマホ決済

2月が終わり、PayPayによる飲食店40%還元が終了してしまいました。

3月の目玉は、メルペイ。特定の店舗で最大50%ポイント還元。最近のスマホ決済のキャンペーンでは破格の還元率です。ただし両キャンペーン合計で上限3,000ポイントまで。

f:id:tkan1111:20200302100106p:plain

あと目立つのはバーコード決済に対応したガストでPayPayの最大20%還元ぐらいですかね。

コンビニ

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート:メルペイ

今月中の毎日7:00から13:00までは最大20%還元。なぜか昼までなので、ランチに活用するのがよさそう。

f:id:tkan1111:20200302100245p:plain

20%還元をゲットするためには、メルペイの本人確認を完了させる必要がある。運転免許証やパスポートを登録するか銀行口座を登録すれば良い。

f:id:tkan1111:20200302100329p:plain

それ以外では、d払いの「合計+10% dポイント還元」は3月末までなので、今月も利用できる。5%還元のキャッシュレス消費者還元事業店舗で、d払いだとプラス5%で、合計10%がdポイントで還元される。ただし、支払いがdカード以外のクレジットカードでの支払いは対象外。dカードが必要になる。

f:id:tkan1111:20200219085856p:plain

キャンペーンの上限は、1回につき500ポイント、月の上限は2,000ポイントまで。

f:id:tkan1111:20200302094811p:plain

飲食店

ガスト:PayPay

3月4日から、ファミリーレストラン「ガスト」でPayPay払いなら10%還元される(Yahoo!プレミアム会員は20%)。1回につき500円、期間の上限は1,500円相当まで。

先月からすかいらーくグループでは、PayPayなどのバーコード決済が使えるようになった。今までファミリーレストランはクレジットカード、iDなどの非接触型決済には対応していたが、バーコード決済には未対応な店舗が多かった。

f:id:tkan1111:20200302095135p:plain

それ以外:メルペイ

iDに対応している店舗なら3月8日から最大50%還元なので、かなりお得だ。

f:id:tkan1111:20200302100923p:plain

50%の還元をゲットするにはメルペイの本人確認を完了させておく必要がある。また50%とかなり還元率が高いが、還元の上限は期間中合計3,000ポイントまで。ちょっと食べるとオーバーしてしまうので注意しよう。

f:id:tkan1111:20200302100950p:plain

販売店

ドラッグストア:メルペイ

3月1日から3月21日まで、メルペイ払いならドラッグストアは最大50%還元。50%の還元をゲットするにはメルペイの本人確認を完了させておく必要がある。ただし、期間中の上限ポイントは3,000ポイントまで。f:id:tkan1111:20200302101238p:plain

f:id:tkan1111:20200302100950p:plain

それ以外の店舗:メルペイ

それ以外の店舗でも3月15日からはメルペイで払えば、最大50%還元。

f:id:tkan1111:20200302101402p:plain

メルペイサンデー

今回のメルペイキャンペーンは、店舗によって期間と還元率が異なるが、毎週日曜日は全店舗で最大20%還元となる。20%還元を得るには18歳以上でメルペイ本人確認が終了しているのが条件。上限は、メルペイフィーバーとメルペイサンデー両方合計して3,000ポイント。

f:id:tkan1111:20200302101550p:plain

今月は3000ポイントまではメルペイを活用

今月はメルペイがお得。メルペイはiD対応の店舗ならどこでも使える。ただし3000ポイントが上限なので、50%還元店舗なら6,000円まで買い物ができる。使った合計金額を確かめながら、有効活用しよう。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

最新作「二人合わせて余命三年」を大幅改稿。無料で読めます!

「二人合わせて余命三年」を大幅改稿

最新作の「二人合わせて余命三年」を大幅改稿しました。時系列を整理して、読みやすいように心がけました。

かなりの自信作です。ジャンルでいうと高校生の恋愛ものなりますが、ファンタジーやらサスペンスやらの要素を混ぜ込んで、エンターテイメント性が高い作品に仕上がっています。

LINEノベル」アプリを使って、すべて無料でお読みいただけます。

ぜひ読んでいただき、感想をいただけたら感涙です。

 

二人合わせて余命三年

高校一年生の椎也(しいや)は車に轢かれそうになった猫を助ける。そこに現れた侍姿の死神に「余命は二年」と宣告される。死神の存在を信じられない椎也に、同じ高校に通う楓(かえで)が「私の余命は一年」と告白する。楓は大事なものを盗んでいった空き巣犯を一緒に捕まえて欲しいと椎也にお願いする。
椎也は中学の時に書いた小説で賞をもらっていたが、過去にうけた暴力によるトラウマで、書けなくなっていた。楓は共働きの両親とうまくいかず悩んでいる。

日々短くなる余命に追われながら、犯人の手がかりを探す椎也と楓。

伝説の作家、陰謀論好きの同級生、グルメ狂の女友達、いとこのゴリ、アニメ映画監督、多くの出会いと別れの中で、残された時間で自分が目指すものを見出す椎也。余命で繋がったふたりの関係にも変化が生じる。

ようやく、犯人を追い詰めたふたりに新たな困難が……。

命とは? 夢とは? 愛とは? 高校生のふたりが短い命を懸けて駆け抜ける青春ラブストーリー。

 

表紙も変更。

f:id:tkan1111:20200228113650p:plain 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Apple Watchの設定にある「XXさんのWatch」の表記を変更する方法

「XXさんのWatch」

どこかのバージョンから、iPhoneのアプリ「Watch」画面上に大きなフォントで「XXさんのWatch」(XXは名前)と表示されるようになった。

名前が漢字だと、たとえば「建造さんのWatch」みたいなちょっとダサい感じになる。

この表記を変更する方法を紹介します。

f:id:tkan1111:20200225200731j:plain

名前を変更する方法

この名前は、Apple IDの名前と連動しているので、Apple IDの名前を変更すれば良い。

  1. iPhoneの「設定」を開く
  2. 画面上部の「Apple ID」をタップ

    f:id:tkan1111:20200225201047j:plain

  3.  「名前、電話番号、メール」をタップ

    f:id:tkan1111:20200225201130j:plain

  4.  「名前」をタップ

    f:id:tkan1111:20200225201236p:plain

  5. Watchに表示されているのはファーストネームなので 「名」を変更して、「完了」をタップ

    f:id:tkan1111:20200225201321p:plain

  6. iPhoneのアプリ「Watch」をタップすると、名前が変更されている。変更されていない場合は、「Watch」アプリを一度閉じて、再びタップする

英語表記でもOK

日本語表記でも英語表記でも、多分問題ない。日本名だと格好悪いと思う人は、Apple IDの名前を変更しよう。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

今日はこれで払え。店別一番お得なスマホ決済(2020/02/25現在)

様々なキャンペーン・支払い方法

クレジットカードにスマホ決済と店舗で買い物や食事する際にたくさんの支払い方法がある。スマホ決済だけでもたくさんあるのに、キャンペーンがあるので、どれがお得なのか時期によって違う。

今日(2020/02/25)現在、最もお得な支払い方法を各店舗ごとに調べてみました。

コンビニ

セブンイレブン:d払い

f:id:tkan1111:20200216143915p:plain

d払いだと5%のポイント還元がある。エントリーは必要だが、キャッシュレス消費者還元事業者の場合は5%(店舗によっては3%)に追加できるので、最大10%のポイント還元となる。

このキャンペーンは、チャージしなくてもポイント還元されるのでカードによってはクレジットカードのポイントも加算される。

f:id:tkan1111:20200219085856p:plain

ローソン:d払い

セブンイレブンと同じくd払いなら最大10%ポイント還元中

f:id:tkan1111:20200216144211p:plain

f:id:tkan1111:20200219085856p:plain

ファミリーマート:d払い

ファミマもd払い。

f:id:tkan1111:20200219085326p:plain

f:id:tkan1111:20200219085856p:plain

飲食店

吉野家・すき家など:PayPay

吉野家・すき家などの対象飲食店はPayPayで40%ポイント還元中。今どき40%還元は珍しいので、積極的に対象店舗を選んでも良いぐらいだ。今週末までなので、今のうちに。

f:id:tkan1111:20200219091452p:plain

f:id:tkan1111:20200219091527p:plain

それ以外の店舗:d払い

今週は、d払いがお得。全店舗で5%還元中だ。決して多くはないが、使える店舗ならd払い積極的に利用したい。

販売店

特定のドラッグストア:d払い

九州に多いドラッグストアモリなどは、d払いで今月いっぱい20%ポイント還元。

f:id:tkan1111:20200219093154p:plain

グッデイなどは、さらにプラスして最大30%のポイント還元となる。

f:id:tkan1111:20200219093537p:plain

その他の店舗:d払い。未対応なら楽天Pay

使える店舗なら、やっぱりd払い。d払いに対応していない店舗なら、楽天Payがお勧めだ。楽天Payはキャッシュレス還元店舗以外でも5%の還元が得られる。2%還元の店舗でも5%還元になるので、お得だ。

f:id:tkan1111:20200220134059p:plain

まとめ

今月は、吉野家など対象店舗はPayPay、その他の店舗ではd払いがお得だと思う。d払いはクレジットカードを登録すれば利用できるし、カードによってはクレジットカードのポイントもつくので、使える店舗なら積極的に使っていきたい。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

ランニングでギフト券をゲット!歩くとポイントがもらえる無料アプリを比較する

歩くとポイントがもらえる!

健康増進なのか、歩数によってポイントがもらえるサービスがいくつかある。中には無料で商品やPayPayポイントがもらえるアプリもある。

iPhoneであれば、アプリをインストールして歩数データと連携させれば、基本的に何もする必要はなく、色々ともらえる。あとは、歩いたり、ランニングをしたりすれば良い。

いくつかのアプリをご紹介します。

Coke ON

f:id:tkan1111:20200221094401p:plainコカコーラ社が提供する「Coke ON」は歩数に応じてスタンプが付与されて、スタンプが貯まるとドリンクと交換できるドリンクチケットをもらうことができる。

歩数は自分で設定でき、最低の設定は一週間35,000歩。ドリンクチケットをもらうにはスタンプが15個必要なので、約4ヶ月間、毎週目標をクリアする必要がある。自販機にあるドリンクならどれでも選べる。

f:id:tkan1111:20200221094820j:plain

  • 必要歩数:35,000 x 15 = 525,000歩
  • もらえる金額:160円
  • 一歩あたりの金額:0.00030476円

歩数当たりのもらえる金額としては低いけど、Coke ONは歩くことの他にドリンクを自動販売機で買ってもスタンプはもらえる。Coke ON Pay対応の自販機なら、クレジットカードやSuica、PayPayなどでも買うことができるので、iPhoneがあれば財布もいらない。

様々なキャンペーンを実施していて、2月中はPayPayで購入すると40%ポイントが還元される。期間限定の利用特典として、前月にドリンクを一本購入すると月初に2スタンプがもらえるし、前月に4本購入すると、次の月はスタンプが2倍になる。

f:id:tkan1111:20200221100206j:plain

WalkCoin

f:id:tkan1111:20200221100642p:plain

WalkCoinは、歩くともらえるコインを貯めて、Amazonギフト券が当たる抽選ができる。1日6000歩で5コインがもらえ、一週間に10,000歩を超える毎に1コインをもらえる。50マイで1回「歩数くじ」を引くことができて、一等はAmazonギフト券10,000円分。抽選確率はわからないけど、筆者は当選したことがない。

f:id:tkan1111:20200221101403j:plain

2月23日までキャンペーンを実施中で、1万歩毎にPayPayボーナスがもらえるくじが引ける(こちらは何回か当たった)。

今後も、いろいろなキャンペーンがあると思う。

f:id:tkan1111:20200221101555p:plain

FiNC

f:id:tkan1111:20200221101924p:plain

CMでおなじみのFiNCも、歩数に応じてポイントがもらえる。1日1,500歩で1ポイント、10,000歩だと合計4ポイントもらえる。他にも体重や睡眠を記録するとポイントがもらえる。

貯まったポイントはFiNCモールで1ポイント=1円として使える。

ちょっと面倒なのが、FiNCはアプリを毎日起動しないとポイントが貯まらないことだ。

歩数管理だけではなく、トータルの体調管理に使えるアプリだと思う。

引き換えているのは個人情報

ただ歩いているだけで、ギフト券やドリンクがもらえるからお得に思えるが、アプリ提供企業の思惑は個人情報を得ることにある。スマホ内の情報と連動させることで、歩数の他に多くの個人情報をユーザーは提供することになる。

歩数でポイントがもらえるアプリは他にもいくつかあるが、個人情報を引き換えていることを念頭にアプリを選んだ方が良いと思います。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Apple Watchでポイントカードが使える!dポイントをApple Payで貯める方法と気をつける点

dポイントがApple Payで使える!

NTTドコモのポイントカード「dポイント」がApple Payで利用できるようになった。dポイントカードはアプリから専用アプリでバーコードを表示して、ポイントを貯めることができたが、Apple Walletに登録すれば、Apple Payで支払う時にバーコードを提示しなくてもよい。

iPhoneのApple Walletに登録すればApple Watchでも利用できるので、Apple Watchでの決済だとポイントが貯まらない問題を解消できる。

Apple Walletに登録できるメジャーなポイントカードは、筆者の知る限りPontaカードに続いて2枚目。

登録方法と使い方を紹介します。

dポイントカードをApple Walletに登録する方法

  1. iPhoneでアプリ「dポイントカード」を開き、右上にあるカードのアイコンをタップし、dポイントカードを表示する

    f:id:tkan1111:20200220124408p:plain

  2. 画面下部の「Apple Walletにdポイントカードを設定」をクリック

    f:id:tkan1111:20200220095646p:plain
    f:id:tkan1111:20200220095858j:plain
  3. 「Apple Walletに追加」→「次へ」をタップ
    f:id:tkan1111:20200220100433p:plain
    f:id:tkan1111:20200220100137p:plain
  4. 「自動で選択」のまま「完了」。「自動で選択しない」を選ぶと、Apple Payでの支払い時に、自動でポイントが加算されない
    f:id:tkan1111:20200220100614p:plain

Apple Payでdポイントを自動で貯める方法

現時点ではローソンの各店舗でしか、この方法は使えない(Pontaカードと同様)。やり方も、Pontaと同じ。

  1. レジで「お支払いは?」または「ポイントカードは?」と訊かれたら、「Apple Payで」と店員に伝える。この時「iDで」「Suicaで」と決済手段は言わない。決済手段を言ってしまうと、ポイントは自動で貯まらない
  2. Apple Payを起動して、iPhoneまたはApple Watchを端末にかざす。Face ID、Touch IDの認証も必要。決済手段はメインカードが自動的に選択される。メインカード以外を使いたい時は、画面から選ぶ

    f:id:tkan1111:20200220103756p:plain

  3. dポイントが加算された通知が届いて終了

現金で支払って、ポイントはiPhoneに登録のdポイントカードで貯めたい時は「ポイントカードは?」と訊かれた時に、「iPhoneで」と答えて、サイドボタンダブルクリックなどでApple Payを起動してiPhoneを端末にかざす。このときFace IDやTouch IDなどの認証が必要

現時点ではローソンしか使えない

「Apple Payで」と言って決済とdポイントへの加算を同時に行うと、今ならdポイントが7倍貯まるキャンペーンをローソン各店舗で実施している(4月17日まで。物理カードなど他の使用方法では対象外)。

f:id:tkan1111:20200220101648p:plain

現時点ではローソンしか使えないことから、Pontaカードと同様のシステムを利用していると思われる。

Pontaとdポイント両方使える?

Pontaとdポイント両方同時にポイントを貯めることはできない。

両方をApple Walletに登録して、ローソンで「Apple Payで」と言って端末にかざすと、端末のディスプレイで「Ponta」か「dポイント」を選ぶことができる。

Pontaよりdポイントか

f:id:tkan1111:20200220102456p:plain

Pontaよりもdポイントの方が対応している店舗は多い。ただし、Apple Walletのdポイントカードが使えるのは、現時点ではローソンのみ。

今まではApple Watchでポイントを貯められるのはPontaだけだったので、Apple Watchで買い物するときはdポイントも選択肢に加わった。

現時点ではローソンしか使えないが、dポイントはファミリーマートなどでも使えるので、早く対応して欲しい。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。