2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
新型Nintendo Switchが発売される? 新型Nintendo Switchが発売されると噂になっている。数週間のうちに発表され、今年の秋に発売されるとBloombergが報道した。 本当に新型が発表されるのか、発売されるならどんな内容か予想してみます。 新型Nintendo Swit…
ネットのコンテンツは無料? インターネットの草創期、ネットのコンテンツは無料なのがほとんどだった。入金システムが確立していなかったこともあり、ニュース記事にお金を払うことはなかった。 だけど、現状は違う。無料で全記事が参照できる新聞サイトは…
Apple Watchの振動 Apple Watchの肝は「通知」だ。iPhoneを取り出さなくても、電話やLINE、メッセージの受信を手元で確認できるのは間違いなく便利だ。 年がら年中、受信音を鳴らすのはマナー違反なので、消音にして通知は「振動」に頼る事になる。 だけど、…
radikoとTVer 昔からのメディアであるラジオ。視聴者数減少に加えてAMラジオの難視聴問題があって、テレビより早くネットへの移行が進んだ。 ラジオのネットサービス「Radiko」では、パソコンやスマートフォンで無料かつリアルタイムでラジオが聴ける。テレ…
日本の携帯電話料金は安い? 毎年公表している各国の携帯電話料金との比較を総務省が発表した。 結構面白い数字なので見ていきます。 日本の携帯電話料金は安い? データ無制限ではロンドンについで2位の安さ 日本の携帯電話料金は国際標準になるつつある デ…
コロナが本当に変えたもの コロナは生活を大きく変えた。外出先のマスク装着は必須となり、リモートワークも一般的になった。外食や飲み会の機会が減り、人と触れ合うことが忌避されるようになった。 だが、ワクチン接種が進めば、マスクを外すことができて…
Apple Watchをジェスチャー操作 手のジェスチャーでApple Watchを操作する「AssistiveTouch」を導入するとAppleが発表した。AssistiveTouchによってApple Watch最大の弱点である「片手操作ができない」問題を解消してくれるかもしれない。 腕時計型のApple W…
10代の半数は「テレビを見ない」 NHKの調査によると、16歳から19歳にテレビを見る人が5割を下回った。この調査は15分以上テレビを見た人の割合で、2015年は71%だったので、5年間で24%も減少したことになる。 「若者のテレビ離れ」の原因と衝撃の大きさを考…
iPad Proのコンピュータ化 新型iPad Proが発売になった。特に12.9インチディスプレイiPad ProはM1チップとミニLEDを搭載したプロ仕様のタブレットPCだ。iPad Proは、トラックパッドと本格キーボードを搭載したMagic Keyboardを取り付けることで「コンピュー…
スマホでドリンクが飲めるCoke ON Pay アプリ「Coke ON Pay」は出掛けた先で財布を取り出さずに自販機でドリンクを買えるので、とても便利だ。ドリンクを買うとスタンプがもらえて、スタンプを15個集めると、ドリンクがもらえる。 便利なCoke ON Payだけど、…
新型iMac発売 Appleは春のイベントで発表したM1チップ搭載の新型iMacを5月21日に発売する。 昨日から出始めたレビュー記事で改めて性能とデザインを確認すると、新型iMacがどんどん欲しくなってきた。 筆者は、1995年のWIndows 95発売日にFM-Vを購入して以来…
ABEMAの変革。多くの番組が有料化に インターネットテレビ「ABEMA」の番組がどんどん有料化されている。今まで見逃し配信は無料だったが、最近ではリアルタイム視聴以外は、有料会員であるプレミアム会員以外は視聴できなくなっている番組が多い。麻雀や将棋…
Apple Misucを刷新 Apple Misucがロスレスオーディオと空間オーディに6月から対応するとAppleが発表した。 ロスレスオーディオは7500万の楽曲が対応、Apple Musicのサブスク利用者は追加料金なしで利用できる。 空間オーディオはDolby Atmosに対応していて、…
スマホ決済が使えない! 最近では多くのチェーン店でQRコードなどスマホ決済が使えるようになった。今まで現金決済しかできなかったサイゼリヤと丸亀製麺もスマホ決済に対応した。 今でもスマホ決済に対応していないチェーン店ランキングを調べてみました。 …
赤字が拡大した楽天 楽天グループの2021年度Q1の決算は、売上高は前年同期比プラス18%だったが、営業利益は373億円と大幅赤字だった。 金融と国内ECは黒字だったが、楽天モバイルが611億円の巨額の赤字を計上したので、グループ全体でも赤字となった。 楽天…
便利なTVer ネットで地上波番組を視聴できるTVerは収録しているレギュラー番組が350番組を超えて利用者も増えてきている。 TVerはスマホアプリの他にPCのブラウザ、Android TV、Amazon FIre TVなどで視聴できる。PCのブラウザで視聴する時にキーボードで操作…
Tverの伸びが止まらない Tverの利用が伸びている。3月の再生数は1億8000万を超え最高記録を達成した。ユーザー数も1967万人と過去最高。 視聴者数に合わせて、Tverで視聴できるレギュラー番組も増えて、多くのドラマやバラエティ番組を含めた350番組をTverで…
有料動画が急伸 2020年度は前年比プラス63%と有料動画配信サービスが一気に伸びた。ここ数年の上昇トレンドに合わせて、コロナ禍での巣ごもり消費が原因だろう。レンタルとセルは減少したが、市場全体としてはプラス22%と伸びている。 レンタルは長年下降…
絶好調な任天堂の決算 2021年3月期の任天堂の決算は、売上が前年同期比プラス34.4%、営業利益プラス81.8%の絶好調な業績を記録した。 詳細に見てきます。 絶好調な任天堂の決算 巣ごもり消費が定着 課題も改善されてきている任天堂の次なる課題は? 巣ごも…
5つのAlexa 我が家には5つのAlexa端末が稼働している。Amazon Fire 7が1台、Amazon Echo Show 5が1台、3台がAmazon Echo dotだ。自分も使うが、家族が毎日音楽を聴いたり、部屋中にアナウンスをしたりしている。 結構なヘビーユーザーだと思うけど、使ってい…
コロナがもたらしてしまったもの コロナウイルスは人々の生活を変えてしまった。外出先でのマスク姿はもはや日常だし、テレワークやリモートサービス、巣ごもり消費は一般化した。 ただ、ワクチンが普及し始めたことで、日常生活を取り戻した国も増えてきて…
AirTagにないもの 物忘れ防止タグ「AirTag」を入れておく場所は案外難しい。AirTagは忘れそうなものにつけておく必要があるが、円形でツルツルしているので、カバンに入れておくとカバンの中でAirTagがなくなってしまいそうだ。財布に入れてもかさばるので、…
MagSafe対応の3 in 1充電器が欲しい MagSafeは便利だ。ラフにおいてもピッタリくっついて充電できるし、iPhoneを支える出っ張りがいらないのでデスク周りがスッキリする。 MagSafe対応のiPhone、Apple Watch、AirPodsを充電できる3 in 1充電器を探したところ…
2040年までに100%電動化 自動車メーカーのホンダは2040年までに販売する全自動車を100%電動化すると発表した。 この「電動化」にはハイブリッドは含まれておらず、EVとFCV(燃料電池)だけなので、つまり現在主流のガソリンエンジンをあと20年以内に全廃す…
アラームがいっぱい Siriに「6時に起こして」と頼むとアラームを設定してくれるのは便利だけど、どんどんアラームがたまる問題がある。 アラームの設定で一つずつ削除しないといけない。これが結構うざいし、削除するのも面倒だ。 一度に削除する方法をご紹…
iPad用スタイラスペン 「GIGAスクール」構想の一環として、全国の小中学生にPCが配布された。トップシェアはChromebookで、2位がiPad、3位がWindowsだそうだ。 学習に使うなら、iPadだとApple Pencilが欲しいところだけど、結構高い。 Amazonで色々探したら…
マスク姿でアンロック コロナ禍でマスク姿が一般化して困ったことの一つは、Face IDが機能しなくなったことだ。Face IDはさまざまなセンサーとカメラで顔を認証するシステムなので、マスクで顔を覆うと機能しない。 マスク姿でも使用できる指紋認証「Touch I…
フルスクリーンでも時計は見たい Macで作業に集中するとき、アプリをフルスクリーン表示にするけど、フルスクリーンにするとメニューバーが見えないの現在時刻も日付もわからなくなる。25分間集中するポモドーロ・テクニックを実施するアプリはメニューバー…
Googleフォト有償化 無制限に写真・動画を保存できたGoogleフォトだが、2021年6月からGoogleのオンラインストレージの制限対象になった。無料のストレージが15GBあるので、当分は大丈夫だが、大量に画像を保存している人はいずれ制限を超えてしまう。15GB以…
Fire 7に表示される「新しいアイテム」 Amazonのタブレット「Fire 7」を使っていると、ホーム画面にダウンロードした本や動画が表示されることがある。 これが結構邪魔臭い。設置できるアイコンの数も減るし、見た目も悪い(個人的な見解です)。 「新しいア…