2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
たまに出てくるバズワード IT業界では、たまに新しいワードが出現する。今だとメタバースなんかがその典型。そのワードを「バズワード」と揶揄気味に呼んだりする。 IT企業は商売のために、このバズワードを使って、自社の新規サービスと製品を盛んにPRする…
ロシアがウクライナ侵攻 ロシアがウクライナへ軍事侵攻した。ウクライナの人たちの安全が一番心配だが、今回のウクライナ侵攻がIT業界に与える影響について考えてみます。 ロシアがウクライナ侵攻 エネルギー高 電子機器の輸出禁止 ドイツへの危機 台湾危機 …
突然流行ったWordle 今年になって突如「Wordle」(ワードル)というゲームが流行り出した。6回のチャレンジで5文字の英単語を当てるだけの単純なゲームなのに奥が深い。あまりに人気なので、ニューヨークタイムズが数億円で買収したそうな。 遊んだ結果をTwi…
画面に触れずにApple Watchのタイマーを止める方法 Apple Watchで便利な機能なのが、タイマーとアラームだ。音を出さずに振動で知らせてくれるので、人がいる場所でも使うことができる。 ちょっと面倒なのが、アラームとタイマーを停止するときだ。Apple Wat…
Macでハイレゾ Amazon Musicは、昨年追加料金なしでHD音質の楽曲を聴くことができるようになった。iPhoneやAndroid、Amazon Echoだけではなく、AmazonはMacにもAmazon Musicアプリを提供していて、デバイスに限らず気軽に楽しめるようになっている。 MacでHD…
キーボードはいつまで使う? スマートフォンになって携帯電話からボタンが消えた。だけど、パソコンにはキーボードが残っている。 世のデバイスからボタンが次々となくなり、スマートになっていくのにキーボードだけが昔と変わらず場所をとっている。キーボ…
スマートロック「SESAMEサイクル」 自転車の鍵をスマホで開けられるスマートロック「SESAMEサイクル」を購入した。ずっと気になっていたけど、最近自転車に乗ることが増えたので導入してみた。 実際に購入して使ったレポートをします。 スマートロック「SESA…
Bluetoothデバイスに繋げる MacにBluetoothデバイスを接続するには、メニューバーのBluetoothアイコンをクリックしてデバイス名を選ぶ必要がある。メニューバーまでポインターを移動させて、2クリックする作業はちょっと面倒だ。 以前はAutomationを使って1…
消えゆくMacBook ProのTouch Bar 新しいMacBook Proで廃止されたので、Touch Barは消えゆく運命にある。物理キーではなく押した感触がない事などが不評だったから仕方がないけど、筆者は結構好きで、便利に使っている。 ただ、Touch BarはAppleが用意した項…
LinkBudsとAirPods ソニーの新しいワイヤレスイヤホン「LinkBuds」のライバルは、Apple製品の中ならAirPodsになるだろう。両モデルともノイズキャンセリング性能がなく、価格帯も似ている。 LinkBudsとAirPodsを徹底比較してみます。 LinkBudsとAirPods チッ…
耳穴をふさがない「LinkBuds」登場 ソニーが新しいワイヤレスイヤホン「LinkBuds」を発表した。LinkBudsは耳の穴をふさがないのが特徴で、ソニー史上最軽量なこともあり、着けていることを忘れさせる装着感だそうだ。ダルマ形というか斬新な形状をしている。…
3つの新モデル? Appleが3月のイベントで、3機種のMacを発表する噂が出ている。ユーラシア経済委員会(EEC)のデータベースに3種類のMacを登録申請したらしい。 ここ数年、Appleが春のイベントを行うのは恒例なので違和感ないけど、本当にどんなMacが発表さ…
iPhoneの計算機 iPhoneの計算機は便利だ。ロック画面でもコントロールセンターから計算機を起動できるので、いつでもどこでもすぐに計算ができる。 普通の電卓みたいに、「C」(クリアキー)を押すと入力した数字を消すことができるが、1桁ずつ消すことがで…
楽天Q4決算 楽天が2021年度Q4決算を発表した。売上は前年同期比プラス15.5%だったが、営業収益は約760億円の赤字となった。 赤字の原因は楽天モバイルだ。モバイル事業以外の収益はプラス約48億円だったが、楽天モバイルは約120億円の赤字で経営の足を引っ…
Apple Watchは腕時計型iPhone? 最近のApple WatchはiPhoneの機能を取り入れて、Apple Watch単体で使えるようになっている。逆にApple Watch独自の機能がある。iPhoneにはできなくて、Apple Watchしかできないことがある。 Apple Watch独自の機能をご紹介し…
心臓月間チャレンジ Apple Watchのワークアウトで、明日2月14日のバレンタインデーにエクササイズリングで30分間の運動をすると、新たなバッジがもらえます。お時間があるときにどうぞ。 IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。 ブロ…
iPhone 13 miniが23円? 最近iPhoneが格安で販売しているチラシを見かける。現行モデルであるiPhone 13シリーズが1円で販売されているケースもある。SNSでも報告がちらほらある。 話題の23円 iPhone 13を手に入れたよ。店頭手続きだったから2時間くらいかか…
「ながら見」に便利なピクチャ・イン・ピクチャ Macで作業をしながら動画を見ることができる「ピクチャ・イン・ピクチャ」はとても便利だ。だけど、なぜかキーボードショートカットが用意されていないので、スマート検索フィールド(アドレスバー)右にある…
iPhoneが決済端末に AppleがiPhoneの新しい機能「Tap to Pay」を発表した。Tap to Payは、内蔵NFCとアプリを使ってiPhoneがApple Payなどの決済端末になる機能だ。 Tap to Payに対応すれば、店舗のレジに置いてある決済端末がなくても、iPhoneがあれば決済を…
MacでMS Office Microsoft OfficeというとWindows版が定番だけど、Mac版もある。最新版は「Microsoft Office Home and Business 2021」で、Windows版と同じような機能が使える。 最近のOfficeは、上部にあるリボンからさまざまな機能が使えるが、集中したい…
4年前倒し 楽天モバイルが4G回線エリアの人口カバー率が96%に到達したと発表した。ハイペースで基地局の敷設を進め、開設当初の計画を4年前倒しできた。 機材不足で敷設が遅れているといわれていたが、三木谷社長を含めて全社一丸となって機材の調達にあた…
Apple Watchの使い方 Apple Watchは電車に乗れたり、買い物できたりと何かと便利だけど、サブディスプレイとしても利用できる。 iPhoneは基本的に複数のアプリを同時に表示できない(例外はピクチャ・イン・ピクチャ)。iPadなどに画面を共有できるアプリも…
Metaの株価が暴落 Facebook改めMetaの株価が暴落した。2月3日に前日比26%急落した。時価総額では約27兆円が消失したことになる。 どうして、こんなに株価が下がったのか理由を考えてみます。 Metaの株価が暴落 既存ビジネスの不調 新規事業への失望 今後は…
縮小する日本 コロナ禍で、日本がどんどん小さくなっている。ドル換算の名目GDPでは、日本以外の多くの国が伸びているのに対して、日本だけ減少している。 引用:IT Media (元データはOECD資料) 今年になって円安も進んでいる。通貨価値の下落は国力の低下…
レジゴーを体験 一部のイオンの店舗に導入された「レジゴー」を試してみた。 レジゴーは、スマホの専用アプリのカメラで商品のバーコードをスキャンすることで、レジでは支払えば済むだけになるセルフレジだ。 早速体験してみて、いくつか課題が見えたので、…
iPhoneの入れ物 みなさんはどうやってiPhoneを携帯していますか? ズボンのポケットやカバンに入れている人もいるでしょう。 どこにiPhoneを入れておくかは、使用頻度によると思います。iPhoneをあまり使わない人はカバンの中に、よく使う人はズボンのポケッ…
Amazon Echoにメッセージ Amazon Echo端末を複数持つと、部屋毎に置けるので、部屋間のコミュニケーション手段として使える。アナウンス機能を使うと、例えば「夕飯できたよー」とか全部屋にアナウンスできる。でも、寝ている人がいる時間だと、全部の部屋で…
Apple Watchのバッテリーが劣化 Apple Watchのバッテリーが保たなくなってきた。通常使用だとなんとか保つけど、一日中外出したり、ワークアウトしたりすると夜にはバッテリが切れている。 筆者のApple Watch series 4は購入してから、3年が経過しているので…
アラーム機能がないMac iPhoneやスマホに慣れると不思議に思えるけど、Macにはアラーム機能がない。「時計」アプリがないのだから当然だけど、Windwosには「アラーム&クロック」というアプリがあり、アラームを設定できる。 Macでアラームを設定する方法を…