電子書籍
「月の娘にスープを送る」配信中 筆者の最新作「月の娘にスープを送る」をAmazonにて通常価格298円のところを期間限定で無料配信しています。 この機会にダウンロードしてぜひお読みください。 月の娘にスープを送る 作者:高山 環 発売日: 2020/11/24 メディ…
箱の中の優しい世界 近未来ITサスペンス小説「箱の中の優しい世界」を大幅に改稿しました。箱の中の優しい世界 は、平等・倫理が過度に強調されたPC(ポリティカルコレクトネス)をブロックチェーンに似た次世代システム「ボックスチェーン」が支えている近…
Ork(オーク)-2006- 最新作「Ork(オーク)-2006- 」をAmazonにて期間限定で無料配信しています。 この機会にぜひお読みください。 Ork(オーク)-2006- 作者:高山 環 発売日: 2020/07/07 メディア: Kindle版 2006年。まだスマートフォンが普及する前のIT業…
拙作をカクヨムで公開 小説「二人合わせて余命三年」をカクヨムで公開しました。侍姿の死神に余命を告げられた男女の高校生が、短い人生の中で空き巣に盗まれたあるものを取り返そうとする物語です。 死神が出てくるのでファンタジーと言えばファンタジーで…
「二人合わせて余命三年」を大幅改稿 最新作の「二人合わせて余命三年」を大幅改稿しました。時系列を整理して、読みやすいように心がけました。 かなりの自信作です。ジャンルでいうと高校生の恋愛ものなりますが、ファンタジーやらサスペンスやらの要素を…
3作品を完成 今年は3作品を完成させました。ひとつは将棋棋士の話、ふたつめはスマートスピーカーを巡るIT関係の小説、3つ目は高校生の恋愛ものでした。今までもそうでしたが、今年もジャンルはバラバラの作品になりました。 高校生の恋愛物語は原稿用紙550…
Kindle Unlimitedが97%オフ! Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が3ヶ月間で99円のキャンペーンを実施している。12月9日までに申し込めば、3ヶ月分2,940円のところが99円の97%オフ。 めちゃくちゃお得だ。 新規ユーザー向けキャンペーンは、こ…
新作長編を無料公開! Amazonで新作の長編小説「ねこつくりの宮」を公開しました。哀しみを抱く人に猫を届ける、すこし不思議な物語です。 期間限定の無料キャンペーン中ですので、誰でも無料でお読みいただけます。 この機会にぜひダウンロードしてください…
Kindle Unlimitedが93%オフ あまぞんの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が期間限定で93%オフ。3ヶ月199円と格安で加入できる。 たくさんの小説やビジネス書が無料で読めるけど、本をあまり読まない人もいるでしょう。 そういう人にオススメなのが雑誌…
Kindle Unlimtedのキャンペーン Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimted」が3ヶ月199円のキャンペーンを実施している。一ヶ月で133円、通常価格だと3ヶ月で2,741円なので、なんと93%オフ。 新規会員だけではなく、過去12ヶ月以内に無料体験を利用してい…
「二人合わせて余命三年」 最新長編小説「二人合わせて余命三年」が完成しました! 原稿用紙583枚186,784文字の過去最長のボリュームを誇る自信作です。 ジャンルでいうと、高校生の恋愛ものですかね。そこにファンタジーやらサスペンスやらの要素を混ぜ込ん…
執筆について このブログでは毎日IT関連の情報に筆者なりの考察を加えて書いていますが、今日は小説の執筆について記します。 まず、拙作を読んで頂いている方に感謝を申し上げます。作者にとって自分の作品を読んで感想をいただくより嬉しいことはありませ…
Kindle Unlimitedが2ヶ月で99円! Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、2ヶ月で99円という破格の値下げでを12/11までの期間限定キャンペーンを行っています。定価は980円ですので、96%オフ! Kindle Unlimitedは、電子書籍Kindleの書籍・マンガ…
走っていると飽きてくる問題 ランニングは継続が第一。ランニングが習慣になると、走る距離や時間が伸びてくる。フルマラソンを目指すなら、かなり長い時間を走ることになる。 走るのは楽しいけど、時間がかかる。最初は音楽を聴く人が多いだろうが、毎日聴…
期間限定無料配信中 最新作にして、筆者初の近未来SFサスペンス。期間限定で無料配信中でしています。Kindleアカウントをお持ちであれば誰でも無料でダウンロードできます。この機会に是非読んでいただけると幸いです。感想までいただければ感動で涙を流しま…
近年、アメリカでは電子書籍の売上が減少しているそうだ。 hametuha.com 日本では雑誌や漫画を中心に電子書籍の売上は堅調に伸びている。「日本は紙の本を捨てられないガラパゴスな市場」という主張は古く、アメリカより遅れたものの今は順調に日本の電子書…