iOS 12.3でApple Payのエクスプレスカードが改善?
iOS 12.3で、クレジットカードをエクスプレスカードに設定できるソースコードが見つかった。
日本ではSuicaだけをエクスプレスカードに設定でき、指紋や顔認証なしで交通機関を利用できる。電車へ乗るのに、いちいち認証するのは手間だし、認証に失敗すれば後ろの人とぶつかってしまう。
クレジットカードをエクスプレスカードに設定できれば認証なく利用できるので、Apple Payの利便性が高まる。
制限が多い Apple Pay
Apple Payは買い物に便利だが、認証が面倒くさい。iPhoneならサイドボタンを二度押した後に指紋や顔認証が必要だ。特にFace IDはiPhoneの画面を一度見ないといけないので、失敗することも多い。
Apple Watchはサイドボタンを二度押しだけで認証が不要なのだから、iPhoneでも認証なくても良いと思うけど、認証を不要にする設定はない。
エクスプレスカードにクレジットカードを追加できるようになれば、認証もサイドボタン二度押しも不要になる。
Apple Payは制限が多い。Apple Payには他の非接触型カードを設定することはできない。例えば多くのポイントカードや飛行機の搭乗券などがApple Payに登録できれば、QRコードやバーコードを見せなくても端末にiPhoneやApple Watchを近づけるだけで良くなる。
PontaカードはApple Payに対応できたので、店舗の端末が対応すれば可能なのかもしれないが、対応するカードが増えないのは制約が多いからだろう。
セキュリティと利便性のバランス
毎回の利用時にFace IDやTouch IDで認証すればセキュリティは高まるが利便性は損なわれる。
認証を省略すれば、iPhoneやApple Watchを盗まれた時にクレジットカードを悪用される危険性が高まる。
セキュリティと利便性のバランスを維持するのは難しいが、決済の度に指紋認証を行うのは大仰な気がするので、エクスプレスカード機能の拡充は良い考えだと思う。