宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

Big SurにみるMacの将来。iPadとの共通化がMacを救う

MacのiPad化

新macOS「Big Sur」を一言で表現するならMacのiPad化だろう。Big Surはアイコンデザインだけではなく、追加されたコントロールセンター、通知センターもiPadのそれとよく似ている。

内部的にもiPad用アプリをMac用アプリに移植できる「Mac Catalyst」を使ったマップやホームなどのアプリを内包している。

そして、今年中にはApple siliconのMacが登場し、ハードウェア的にもiPadに近づく事になる。Appleは2年以内にIntelからApple siliconへ乗り換えると公言している。

それでも、AppleはMacをなくさないと強く主張もしている。

では、Macの将来はどうなるのか改めて考えてみます。

f:id:tkan1111:20200818092706p:plain

Big Surを触ってみて

Big Surのパブリックベータ版を触ってみて思ったのは、キーボードとタッチパッドって最高だなということだった。Big Sur以前から変わらない部分だけど、iPhoneとiPadばかり触っていると、いつでもキーボードとタッチパッドで自然に操作できる環境はやはり素晴らしい。

iPad ProとMagic Keyboardを使えば、似た操作感は得られるが、iPadOSはタッチスクリーン前提で作られたOSだ。キーボードショートカットの数もカスタマイズもMacとは異なる。

Big Surの見た目はiPadに近づいたけど、Macの良さは何一つ損なわれていない。コントロールセンターのおかげでメニューバーがスッキリし、むしろスマートなMacのイメージに近づいた気がする。

Macは生き残れるのか

MacにはMacの良さがあるし、iPadにはiPadの良さがある。とは言え、両方のラインナップを維持するにはコストが倍かかる。

双方の差異が小さくなれば小さくなるほど、双方が存在する価値は失われていく。そして、もしもどちらかがなくなるなら、それはiPadではなくMacになるだろう。現状の売上はMacの方が多いが、iPadOSの中身はほぼiOSと同じで、macOSの開発費よりはるかに小さいと想像できる。もちろん、Appleもそれを承知でMacとiPadのハードウェア・OSを共通化を図っている。

共通化が進めばMacがiPadに統合される気がするけど、共通化がむしろMacの存続の道だと今回Big Surを触って感じた。

iPadと共通化が進めば、Macの開発費は減る。開発費が減ればMacを継続する負担も少なくなるし、小さな差異でも継続できる。

Big SurとApple silicon、どちらもMacを存続させるためのAppleの方策な気がしてならない。

 
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。