宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

キャッシュレス生活を妨げる電子マネーが使えない店舗数ランキング

現金を使いたくない

筆者は現金を使うのが嫌なので、同じような店があれば電子マネー・クレジットカードが使える店舗を選んでしまう。

キャッシュレス生活を妨げる電子マネー・クレジットカードが使えないチェーン店を店舗数が多い順にランキングします(一部店舗だけの対応は「使えない」とみなす)。

第1位:ほっともっと

f:id:tkan1111:20190324100946p:plain

全国約2,700店舗数を誇る国内最大手の持ち帰り弁当の店である「ほっともっと」。店頭ではクレジットカードが一切利用できない。電子マネーもSuicaやiDは使えず、自社で運営する「My Hotto Motto」のみが利用できる。QRコード決済もできない。

自社開発の「My Hotto Motto」はQRコードを見せてチャージして使うタイプで、支払いをするとポイントが貯まる。スマホを見せるだけなので便利だけど、自社でしか使えないのが惜しい。系列の「やよい軒」でも使えない。

「My Hotto Motto」を使わなくても、キャッシュレスで利用する手段がある。ネットで注文するとクレジットカードで決済ができるのだ。また、沖縄県の全店舗では楽天Edyが利用できる。

第2位:サイゼリヤ

f:id:tkan1111:20190324085942p:plain

お手頃イタリアンレストランの代表サイゼリヤ。全国に約1,500店舗あるが、ほぼ全ての店舗でクレジットカード、電子マネーを利用できない。

ほっともっとのようにネットでの注文もできないので、サイゼリヤはキャッシュレス生活の最大の敵かもしれない。美味しくて安くて頻繁に利用したいのに。

超レアケースとして、アトレ秋葉原内のサイゼリヤはSuicaが利用できる。キャッシュレス生活をしていて、どうしてもサイゼリヤで食べたくなったら秋葉原へ行こう。

第3位:丸亀製麺

f:id:tkan1111:20190324094616p:plain

全国に約800店舗あるうどん店の丸亀製麺。クレジットカードは使えず、多くの店舗で電子マネーも使えない。安いし、カフェテリア方式で流れもあるから仕方がない気もする。ただ、2019年オープンの店舗では楽天Edy、iD、QUICPayが使える。

また、丸亀製麺 新宿三井ビル店ではSuicaが利用できる。

第4位:ジョイフル

f:id:tkan1111:20190324094717p:plain

九州地区を中心に約760店舗あるファミリーレストラン「ジョイフル」。何の注釈もいらず、現金しか使えない。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済全てが不可。クレジットカードなど多様な支払い方ができるファミリーレストランの中では異色の存在だ。

ジョイフルの本社は大分県だが、福岡県に本社があるコスモス薬品も現金しか支払えない。九州はキャッシュレス生活不毛の地?

<2019/10/05更新>

最近電子マネー、交通系カードが使える店舗が増えてきている。l

第5位:日高屋

f:id:tkan1111:20190324095410p:plain

お手頃なラーメンを食べさせてくれる日高屋は首都圏に約400店舗もつ。クレジットカードは使えず、ほとんどの店舗で電子マネーも利用できない。

例外は、ジェイアール東日本フードビジネス会社がフランチャイズで運営している店舗だ。これらの店舗ではSuicaが使える

f:id:tkan1111:20190324095800p:plain

番外1:松屋

f:id:tkan1111:20190324091037p:plain

今や牛丼屋とは言いづらいぐらい様々な定食を提供している松屋。全国に約1,100店舗を持つ。意外だけど、ほとんどの電子マネーが利用できない。唯一使えるのがSuicaなどの交通系電子マネーだ。楽天EdyとiDが使える「すき家」、WAONが使える吉野家とは対照的だ。

電子マネーの対応が遅れたのは、松屋が券売機で食券を購入するシステムを採用しているので、券売機を改修しないといけないからだろう。

しかし、2019年2月から、PayPayなどのQRコード決済に対応した。インフラの導入を抑えられるQRコード決済の利点を活かしている。

QRコード決済スタート!

番外2:オリジン弁当

f:id:tkan1111:20190324101341p:plain

惣菜・弁当を販売し、全国に約550店舗あるオリジン弁当。現在はイオンの子会社なので、WAONだけは使える。

 まとめ

  • 第1位:ほっともっと
  • 第2位:サイゼリヤ
  • 第3位:丸亀製麺
  • 第4位:ジョイフル
  • 第5位:日高屋

現金しか使えない店舗は、百円ショップや安価な飲食店など客単価が安いチェーン店が多い。

キャッシュレス生活を行うには支障になるが、「ほっともっと」のようにネットで注文する裏技もある。頻繁に利用する人なら独自の電子マネーを利用するのも良いだろう。

松屋のように電子マネーの導入に消極的だったが、QRコードを積極的に採用している企業もでてきている。

消費税増税の優遇措置もはじまるし、完全キャッシュレス生活を実現するために電子マネー・QRコード決済がもっと普及してほしい。