小説とIT

「第12回ポプラ社小説新人賞」奨励賞受賞作の「夏のピルグリム」を7月18日に刊行

「第12回ポプラ社小説新人賞」奨励賞受賞作の 「夏のピルグリム」 が7月18日に発売になります。初の単行本形式の小説です。
興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

iPhoneアプリがMacで動作? App Store統合計画にみるAppleの強い意志

iPhoneアプリがMacで動作

1つのアプリがiPhone、iPad、Macで動作する環境をAppleが構築すると報道があった。iOSアプリをmacOSで動く計画があると2018年のWWDCで発表したので、この報道には信憑性がありそうだ。

f:id:tkan1111:20190225092148p:plain

OSは今までどおり

これはMacとiPhoneが統合するという話ではない。macOSとiOSは別のOSのままで、ひとつのパッケージの中にMacとiOSデバイスで動作するアプリをまとめることができると考えるとよい。

解像度もOSも異なるMacとiOSデバイスが単一のプログラムで動作し、開発の手間が半減するわけではない。

iPhone用に作成したアプリをMacに移植しやすくなり、今まで別々に登録しないといけなかったのが、統合されたひとつのApp Storeに登録できるようになる。

f:id:tkan1111:20190225092902p:plain

Macの救済策?

Mac向けアプリの開発は、以前より減ってきている実感がある。App Storeを経由せずに、自社のサイトでアプリ提供しているソフトウェア企業も多い。たとえば、Amazon MusicのアプリはApp Storeには登録されておらず、Amazonのサイトからダウンロードできる。

iOSのアプリは、そんなことはない。iOSデバイスには、App Store以外からアプリを原則ダウンロードすることできない(企業の社内向けアプリは別)。

MacはApp Storeのアプリだけをインストールする設定も可能だが、アプリを自由にインストールすることができる。

自由闊達に制約なく使えるのが昔からのPCとMacの文化だ。自由にカスタマイズ、アプリを開発・導入できるのはユーザー・開発者にとってプラスではある一方、セキュリティや著作権に問題が起きやすい。

そういった改善点を解消するためにiOSでは制約された開発環境が構築された。Appleが認めていないアプリはインストールできず、OSに影響を与えるおかしなアプリがあればAppleが配信停止することもできる。

いわばiOSは「Appleが作った箱の中の楽園」だ。開発者からすれば制約があるiOSだが、新しいOSであるiOSは開発環境も整っており、iPhoneのヒットにより、iOSアプリは爆発的に増えた。

一方、相対的にMacの地位がおちていることもあり、自由なはずのMac用のアプリは減ってきている。

ユーザー数が多いiOSに開発者の目が向けられている流れを変えずに、iOSアプリを開発する時にMacにも対応してもらうために、今回のApp Storeの統一計画があるように思う。Mac用アプリがApp Store経由だけから供給されればセキュリティ面でもプラスになる。

「Macは残す」Appleの強い意志

Appleは、「macOSはなくさない」と昨年も強く宣言している。MacBook Air、Mac miniとずっと放置されていたハードを刷新し、過去にないほどの機種も用意した。

Appleの売上の約8割をiOSデバイスが占める現状でも、AppleのサイトではMacが冒頭に並ぶ。

f:id:tkan1111:20190225092510p:plain

AppleはMacを維持するつもりだ。今回のApp Store統合が本当なら、「Macは残す」というAppleの強い意志がここからも見て取れる。