小説とIT

IT・ガジェットをあれこれ語ります。Appleネタ多めです by 高山環

MENU

Macで目覚ましアラームを設定する方法【Macの裏技】

アラーム機能がないMac

iPhoneやスマホに慣れると不思議に思えるけど、Macにはアラーム機能がない。「時計」アプリがないのだから当然だけど、Windwosには「アラーム&クロック」というアプリがあり、アラームを設定できる。

Macでアラームを設定する方法をご紹介します。

【2022/11/02追記】

2022年秋に正式リリースされたmacOS「Ventura」に「時計」アプリが追加されました。iPhoneのようにアラームを設定できます。

Siriにお願いする

Mac用の目覚ましアプリはたくさんあるので、本格的に利用するならアプリをインストールする方が良い。例えば、こんなアプリがある。

Wake Up Time - Alarm Clock

Wake Up Time - Alarm Clock

  • Rocky Sand Studio Ltd.
  • 仕事効率化
  • 無料

アプリを使わず、標準の状態でOSを利用したい人は、Siriにお願いする方法がある。

  1. Siriを起動する(対応機種なら「Hey, Siri」)
  2. 「7時に起こして」とSiriにお願いする
  3. Siriが「ここではアラームをセットできません。代わりにリマインダーはいかがですか?」と返答するので、「はい」と回答する
    f:id:tkan1111:20220201082233p:plain

  4. リマインダーに追加される。ただ、日中に「7時に起こして」と言うと、夜の7時にセットしてしまう。iPhoneのSiriだと、夜の7時か翌朝の7時か確認してくれる。MacのSiriはあまり賢くなさそうだ。
    f:id:tkan1111:20220201083337p:plain

  5. 時間になると「リマインダー」の通知が届く

    f:id:tkan1111:20210825085520p:plain

  6. 「毎朝7時に起こして」とかiPhoneのようにお願いしても、うまくいかない。「毎朝7時にリマインダー」とSiriに言えば、繰り返しのリマインダーを設定してくれる。
    f:id:tkan1111:20220201083738p:plain
    f:id:tkan1111:20220201083907p:plain

Macの側に寝ているなら

Siriにお願いするだけなので簡単だ。

リマインダーは同じiCloudアカウントのデバイスに共有されるので、iPhoneやApple Watchにも通知されるので、Macの前から離席していても気付きやすい。Macしかないと、Macが近くにないとリマインダーに気づかないかもしれない。

気付きやすいように、「設定」から「通知と集中モード」から「通知音を鳴らす」にチェックを入れておこう。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。