Rakuten miniが起動しない!
電源ボタンを押しても、Rakuten miniが起動しなくなった。通知ランプが赤く点灯し続けていて、充電してもしなくてもランプは点灯したままで変わらない。
どうしたら改善するか試してみました。
電源ボタン長押し
調べたら、結構よくある不具合のようだ。ネットでも同現象を報告している人がたくさんいた。どうやらRakuten Miniの充電機能の不具合のようだ。
いろいろ試したところ、「電源ボタン長押し」で再起動がかかった。反応がなくても電源ボタンをひたすら押し続けると、androidのロゴが表示された。
これはandroid定番のリセット方法で「電源ボタンを13秒以上長く押すとリセットされる」ようだ。超小型ボディでもandroidの基本は変わらないようだ。
リセットがかかると、バッテリーがほぼゼロになっていた。通知ランプが赤く点灯していたのは、バッテリー容量がなかったからだった。充電したら、ランプも消えた。
バッテリーの履歴を調べたら、3月10日の午前中にバッテリーが急速に減っている。電源ケーブルを常に挿したままの状態なので、この時間に突然充電されなくなったために、バッテリーが消費されたのだろう。3月10日に何があったのか。
アップデートが原因?
Rakuten Miniは3月9日からソフトウェアアップデートを実施している。電源が入らなくなったのは、アップデートが原因かもしれない。不確かだけど、アップデートと不具合が発生したのはちょうど同じ時期だった。
アップデートはセキュリティの向上とRakuten Linkの更新なので、充電には関係がないようだ。報告が挙げられている充電の不具合が解消されたのかは不明だ。
原因は特定できなかったけど、同じ症状になったら「電源ボタンを13秒以上長押し」を試してみてください。