小説とIT

IT・ガジェットをあれこれ語ります。Appleネタ多めです by 高山環

MENU

iPhoneのYouTubeで「早送り / 早戻し」する方法

iPhoneでYouTube

YouTubeで利用するデバイスの8割がスマートフォンだそうだ。iPhoneでYouTubeを鑑賞していると、早送り / 早戻しのアイコンが見当たらない。PC・Macでも早送りボタンはないけど、左右のカーソルキーまたはLとJキーで早送り / 早戻しができる。iPhoneにはキーボードがないので、キーボードショートカットは使えないが、別の方法がある。

iPhoneのYouTubeで早送り/ 早戻しする方法をご紹介します。

画面端の左右をダブルタップ

早送り/ 早戻しをするのはシンプル。YouTubeを再生中に、左右の画面端をダブルタップすると、「10秒早送り/ 早戻し」できる。トリプルタップすると「20秒早送り/ 早戻し」、4回タップすると「30秒早送り/ 早戻し」になる。

f:id:tkan1111:20211007001434j:plain

覚えておくと便利

iPhoneでYouTubeを視聴する人は「左右の画面端をダブルタップすると早送り / 早戻し」を覚えておこう。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。