Big Surのパブリックベータ2
Macの新OS「Big Sur」のパブリックベータ版のバージョン2が公開された。最初のバージョンから二週間後のリリースで、正式バージョンに向けてスケジュール通りに進んでいることがうかがえる。
早速アップデートしてみた。

最新モデル Apple MacBook Air (13インチPro, 1.1GHzデュアルコア第10世代Intel Core i3プロセッサ, 8GB RAM, 256GB) - スペースグレイ
- 発売日: 2020/03/21
- メディア: Personal Computers
インストール時間は?
筆者の環境ではインストール時間は15分ぐらいかかった。Big SurからOSのアップデート時間が短縮されるらしいが、ベータ版の現状では過去のOSと大きな変更はないようだ。
変更点は?
変更点をAppleは公表していないが、パブリックベータ1と同様に大きな問題点は見当たらない。
筆者はメニューバーをコントロールセンターだけを表示するようにしていたが、ベータ2にアップデートしたら、キーボードのアイコンが勝手に表示されるようになった。
設定の「Dockとメニューバー」から表示を消すことができず、「キーボード」の「入力ソース」の中に設定がある。
それ以外に大きな変更点は見当たらず、不具合も出ていない。
とは言えベータ版なので、業務に使用するMacにはインストールしない方が無難だ。
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。