宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

新型13インチMacBook ProとMacBook Airを13項目で徹底比較。新型Proの残念な点も明らかに

新型13インチMacBook Pro登場

噂になっていた13インチMacBook Proが発表された。16インチMacBook Pro、MacBook Air、iPad Pro専用Magic keyboardにシザー式キーボードが搭載され、唯一バタフライキーボードを搭載している13インチMacBook Proがアップデートされるのは時間の問題と思われていた。

噂通りにシザーキーボードが搭載された一方で、同じく噂になっていた14インチディスプレイの採用は見送られ、16インチ版と異なり太いベゼルを維持することになった。

また多くのWindowsパソコンやiPhone 11シリーズにも採用されたWi-Fi 6も何故か非採用。Proと言いつつ「最強モデル」とは言い切れない内容となった。

MacBook Airと13インチMacBook Pro(2ポート)、13インチMacBook Pro(4ポート)を比較しながら、今回の新型を買うべきか考えてみます。

f:id:tkan1111:20200505085044p:plain

f:id:tkan1111:20200505100145p:plain

ディスプレイ

f:id:tkan1111:20200505085117p:plain

f:id:tkan1111:20200505085136p:plain

輝度と発色数が異なるだけで、サイズも解像度も同じ。ほとんどの人には遜色はないだろうし、普及機であるMacBook Airと差別があまりできていない。最新のPCにしては太ましいベゼルが細くなり14インチが搭載されることが期待されていたのに、どうして13インチのままだったのだろう? 14インチにすればMacBook Airとの有力な差別化要因になったのに。16インチ版も15インチがアップデートされてから半年後に登場したので、14インチ版は第11世代プロセッサを搭載して年後半に発表されるのだろうか。

プロセッサ

f:id:tkan1111:20200505085614p:plain

f:id:tkan1111:20200505085625p:plain

CPUは差別化されている。MacBook Airは第8世代のCore i3/i5/i7が選べるが、MacBook Proに比べてclock数は抑えられている(Core i3はデュアルコア)。2ポートのMacBook Proは同じく第8世代のCore i5/i7であり、4ポート版のみ第10世代のCore i5/i7が選べる。

個人的にはProを選ぶなら4ポート版を選びたいと思う。

メモリ

f:id:tkan1111:20200505090344p:plain

f:id:tkan1111:20200505090407p:plain

メモリは4ポート版のみ標準が16GBで32GBまで選べる。4ポート版はお高く見えるが最初から16GBなので2ポート版にメモリを増設すると、価格差は縮まる。

ストレージ

f:id:tkan1111:20200505090535p:plain

f:id:tkan1111:20200505090547p:plain

4ポート版のみ標準が512GBで4TBまで選べる。価格を比較する際に注意が必要だ。

電源とバッテリー

f:id:tkan1111:20200505090644p:plain

f:id:tkan1111:20200505090746p:plain

MacBook Airの方が1時間だけ長くバッテリーが持続する。ProというからにAirと同程度には頑張って欲しかった。筐体も大きいわけだし。

電源アダプタは従来通りProの方は61W。

セキュリティ・Touch Bar

f:id:tkan1111:20200505091426p:plain

ProはTouch Barがそのまま。あまり評判がよろしくないTouch Barだが16インチ同様にESCキーが物理キーとして独立し、Appleとしては継続するつもりなのだろう。

カスタマイズができるので、個人的には気に入っているのだけど。

f:id:tkan1111:20200505100646p:plain

カメラ

f:id:tkan1111:20200505091650p:plain

カメラは同じものだと思われる。

オーディオ

f:id:tkan1111:20200505091807p:plain

新型MacBook Airではスピーカー性能が向上したが、Proはハイダイナミックレンジステレオスピーカーと大層な名前がついている。前モデルと変わらないので、同じものだろう。Proのスピーカーには定評があるので問題はないかと。

キーボードとトラックパッド

f:id:tkan1111:20200505092204p:plain

Proにもシザーキーボードが搭載された。これによりバタフライキーボードがAppleのラインナップから消滅した。逆T字型カーソルキーもAirと同じ。

f:id:tkan1111:20200505092557p:plain

ワイヤレス

f:id:tkan1111:20200505092419p:plain

Airもそうだったが、ProもWi-Fi 6非搭載。最新のWindows PCでは普通に採用されているのにどういうことだろう。

明らかにトレンドからすると変だ。Appleは昨年Intelのモデム事業を買収した一方で、通信用チップ大手のブロードコムと3年半1.6兆円にも及ぶ大型契約を締結した。

どのワイヤレスチップを採用しているか分からないが、Windowsで使われているWi-Fi 6を採用できない理由はないように思うが。

ポート

f:id:tkan1111:20200505093419p:plain

4ポート版は左右にUSBーCのポートがある。左右どちらからでも充電できるのでケーブルの取り回しが楽だ。個人的にはこれだけの理由で4ポート版を選びたいぐらい。4ポートもいらないから、左右に1ポートずつでもいいんだけど。

サイズと重量

f:id:tkan1111:20200505093614p:plain

幅と奥行きはAirもProも変わらない。Proは今回のアップデートで0.03kg重くなり1.4kgピッタリとなった。Airとの差は0.11kg。

エッジが効いているAirの方が手に持つと体感的に軽く感じるが、実質的な重さは大して変わらない。Airを選ぶなら重さよりも価格差を考慮して決めるべきだろう。

価格

  • MacBook Air:104,800円から
  • MacBook Pro(2ポート版):134,800円から
  • MacBook Pro(4ポート版):188,800円から

Airと2ポートProの価格差が最低価格で3万円、2ポート版と4ポート版の価格差が54,000円だ。4ポート版が割高に見えるが、16GBメモリ、512GB SSDストレージが標準であることに注意。8GBから16GBに変更するとプラス1万円、256GBから512GBへプラス2万円なので、それらを2ポート版に追加すると、価格差は24,000円に縮まる。

発売後ベンチマークテストの結果が出てくると思うが、プロセッサが異なるので、当然処理性能も違うだろう。左右にポートがあることも重要視したい。

まとめ

今回のMacBook Proはキーボードがシザー式に変わり、内部プロセッサがアップデートされた。特に4ポート版は第10世代のプロセッサに変わり、Proの名にふさわしいスペックとなった。

ただ、噂にあった14インチ版は見送られ、太いベゼルはそのままとなった。Wi-Fi 6も非採用で、将来長く使うとなると不安が残る。

2ポート版はポジショニングが難しい。性能は多少違うが、3万円安くて100g軽いAirと競合する。Touch Barが好きでないなら、尚更Airを選びたくなるに違いない。

メモリを16GBにストレージを512GBと今のPCとしては標準の仕様に引き上げると4ポート版との価格差は24,000円となる。この価格なら第10世代プロセッサ搭載の4ポート版を選びたくなる。

4ポート版はProらしいモデルで、しかも今回価格が安い。同じ仕様で比べると旧モデルより4万円程度値下げされている。

4ポート版は性能だけではなく、左右両方から充電できるのでケーブルの取り回しが楽だ。外部で充電しながら使用するときにコンセントが右側にあってケーブルが短い場合がある。

個人的には性能を求めないならAir、高性能を追い求めるなら4ポート版を選ぶと後悔が少ないと思います。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。