Evernote
EvernoteがiOSショートカットに対応 いつの間にかEvernoteがiOSのショートカットに対応していた。ショートカットを使って、一発でメモをEvernoteに残す方法をご紹介します。 EvernoteがiOSショートカットに対応 Evernoteのノートを新規作成するショートカッ…
Evernoteのベーシックプランに戻る クラウドメモサービス「Evernote」を12年間使っている。12年のほとんどの間、有料会員として使ってきた。プレミアムプランの時もあったし、プラスプランができてからずっとプラスプランだったが、久々に無料のベーシックプ…
Evernoteのキーボードショートカット クラウドメモアプリ「Evernote」には多くのキーボードショートカットが設定されている。マウスやタッチパッドを使わずにノートの作成・変更ができるので、覚えておくと便利だ。 筆者がよく使うキーボードショートカット…
Evernoteにホーム画面 Windows版とMac版のEvernoteがアップデートされた。いくつか改良されているが、一番大きな変更点は「ホーム画面」の追加だ。ノートやメモを残せるスクラッチパッドが1画面に表示できる。 ホーム画面の使い方と課題を紹介します。 Evern…
進まないEvernoteの改善 9月に刷新されたEvernoteは過去にあった機能がなくなるなど、多くの問題点を抱えている。大規模なバージョンアップをおこなったら多少の不具合が出るのは仕方がないが、バージョンアップ後もなかなか改善が進まない。以前はApple Wat…
Evernoteからnotionへ 最近注目のオンラインメモアプリ「notion」。Evernoteから移行を検討している人もいると思う。notionにはEvernoteからノートをインポートする機能は良いされているが、途中でインポートが止まってしまい、一部のノートがインポートされ…
あれなEvernote Evernoteが炎上している。最近EvernoteはVer.10にメジャーバージョンアップしたけど、以前あった機能の一部がなくなり、動作が不安定な部分もあるなどの不具合も多く、Twitterなどで苦情を言っている人も多い。 筆者は12年間Evernoteを使って…
新Evernoteは地雷? EvernoteはVer 10.0にアップデートされレイアウトも機能も大きく変わった。今回の変更はMac版、Windows版、iOS版で行われインターフェイスが統一された。 ところが、新しいEvernoteの評判が悪い。筆者は12年間Evernoteを使い続けているが…
デスクトップ版Evernoteがアップデート MacとWindows向けデスクトップ版Evernoteが大幅にアップデートされた。先日アップデートされたiOS版と似たインターフェイスなっていて、Web版も含めてEvernote全体でインターフェイスを統一しようとしているようだ(An…
iOS版Evernoteが大幅アップデート Evernoteがバージョン10.0にアップデートした。iOS 14に合わせたのか、久々の大幅なアップデートでインターフェイスがガラリと変わり、新機能も増えた。一方で、現時点で失われた機能もある。 ご紹介します。 iOS版Evernote…
検索ができなくなった ノートを蓄積できるクラウドサービス「Evernote」を愛用しているが、ある日突然検索ができなくなってしまった。サイドバーで全ノートが表示できる「すべてのノート」に移動すると、2週間前のノートしか検索でヒットしない。各ノートブ…
Evernoteから「メモ」へ 筆者はEvernoteを10年以上利用している。プラスプランの有料会員で、多くの情報をEvernoteに格納して、MacやWindows PC、iPhone、Apple Watch、Androidで参照できるようにしていて、1万以上のノートを貯め込んでいるヘビーユーザーだ…
Evernote 筆者は十年間Evernoteを使い続けている。有料サービスを辞めずに使うのは筆者としては珍しく、一度他のサービスに乗り換えようと検討したが、ノート(メモ)が多すぎて断念した。 Evernoteは、GoogleでもAppleでもないメーカーのサービスだからか、…
Evernoteの10年ユーザー 筆者はEvernoteを2008年9月から使っているので、もう10年使っていることになる。今は、有料会員であるプラスプランだ。今は、無料のベーシックプランとプレミアムプランしかないが、以前はその中間にあたるプラスプランも存在した。 …
第2の頭脳「Evernote」 Evrenoteは、クラウド上にメモや写真などあらゆる情報を格納し、どこからでも取り出せるWebサービスだ。Evernoteを活用すれば、覚えることはEvernoteに任せて、人間は考えることに集中できる。 そのためにはEvernoteに情報を格納する…
停止していたMac版「Evernote Web Clipper」 Catalina登場前のSafariアップデートからWebページを切り取ってEvernoteに取り込む「Evernote Web Clipper」が使えなくなっていた。元々Safariの機能拡張として利用できていたのだが、Safariの仕様が変わり、動作…
Evernote Webにベータ版登場 クラウドメモサービス「Evernote」にはスマートフォンやPCにインストールして使うアプリ版とブラウザで使えるWeb版がある。そのWeb版にアプリ版そっくりのベータ版が登場した。あまりにそっくりでアプリ版と、すぐには見分けがつ…
Apple Watchのメモアプリ 理由はわからないけど、iPhone純正のアプリ「メモ」はApple Watchに対応していない。おそらくiPhoneとApple Watch間の通信を少しでも減らしてバッテリーを保たせたい意図があるのだろう。 手元で買い物リストや自転車の鍵の暗証番号…
10年使っているEvernote 筆者は10年以上Evernoteを使用している。iPhoneを買った頃、iPhoneとPCで覚え書きや書きかけの小説を共有したのがEvernoteを使い始めたきっかけだ。 当時のiPhone純正アプリ「メモ」の機能は貧弱だったので筆者は使わなかったが、10…
Evernoteは新技術対応に貪欲 メモアプリとして筆者はEvernoteを十年間使っている。Evernoteの良いところは、新しい技術を貪欲に取り込むところ。Apple Watchへの対応も素早かった。小さなディスプレイで使われなかったからか、Google Mapなど多くのアプリがA…
10周年 すべての情報を保存する Evernoteプラス 保存したら検索 Apple Watchに対応 タグは使わず、ノートブックを活用 Webクリッパー やめようと思っていたEvernote 10周年 Evernoteがサービス開始から10年を迎えてロゴを変更した。 今までの緑色のバックに…