iPhoneとBluetoothキーボード iPhoneとBluetoothキーボードを接続して執筆する場合が増えている。キーボードショートカットが使えるので、iPhoneの画面を触れずに操作できるようになった。 でも、席を外してiPhoneを持ち歩くときがある。その場合でも、Bluet…
超軽量ケース 軽くて薄いケースが好きだ。今までずっとAli Expressで購入した300円ぐらいのケースを使っていたけど、さすが300円らしくぶつけるとすぐに凹んでしまう。傷がつくと何個も買い替えてきたけど、そろそろ違うケースも試してみたくなった。 そこで…
Amazonで無料配信 著者の最新作である「アインの追憶」をAmazonで出版したのを記念して、期間限定で無料配信しています。AmazonでダウンロードしてKindleで読むことができます(スマホでもPCでも読めます)。 本作は著者初のSFものです。昔からSF小説は好き…
サブ回線に強い楽天モバイル MMD研究所の「楽天モバイル0円廃止発表後の実態調査」によると、サブ回線利用者の20%が楽天モバイルで、シェアトップだった。メインは8.2%なので楽天モバイルがサブ回線利用者に強いことがわかる。 サブ利用者が多いのは1GB未…
Apple製品が大幅値上げ Apple製品が突然値上げされた。先日発表されたMacBook Pro以外の多くの製品が20%から30%の大幅値上げとなった。 値上げの理由をAppleは発表していない。値上げの理由と背景を考えてみます。 Apple製品が大幅値上げ 値上げは円安だけ…
キーボードでiPhone iPhoneとキーボードで執筆するのが快適だ。最近は、Macの手前にMagic Keyboardを置いて入力している。 iPhoneでキーボードを操作しているときに便利なことのひとつが、キーボードからアプリを起動できることだ。キーボードショートカット…
Apple製品が値上げ! 7月から数多くのApple製品が値上げになった。主力製品のiPhoneだけではなく、iPad、Apple Watch、AirPods以外にもMagic Keyboardや例の「Appleの布」なども値上がりしている。値上げの主因は円安だ。今までもAppleは為替の変動に応じて…
Magic Keyboardを買って一週間 Magic Keyboardを購入して一週間経った。その間、iPhoneと接続してずっと使っていた。最初の頃より気づいた点がいくつかあったのでレビューします。 Magic Keyboardを買って一週間 とにかく打ちやすい MacBookと同じキーレイア…
キーボードでスワイプ 設定をカスタマイズするとキーボードでiPhoneを快適に操作できる。コマンドをカスタマイズすると、ほとんど画面に触れる必要がなくなる。例えば、Twitterアプリでスクロールしたいときなど、どうしてもiPhoneの画面をタップしないとい…
iPhoneとBluetoothキーボード 最近、Magic Keyboardを買ったので、iPhoneとMagic Keyboardを接続して使うことが増えた。省スペースで軽快に入力できるが、困るのは、キーボードで操作できず画面をタッチしないといけない操作があることだ。たとえばアプリの…
新型AirPods Pro登場? AirPods Proが登場してから二年半が経過している。今でも売れているし、性能的にはライバルに負けていないので、慌ててモデルチェンジする必要はないのかもしれないが、これだけ長い間モデルチェンジしない製品はレアだ。 新しいAirPo…
AppleのARゴーグルは? WWDC22でARゴーグルが発表される噂があったが、ゴーグルどころかARの機能についての説明もなかった。 ARゴーグルがどうして発表されなかったか考えてみます。 AppleのARゴーグルは? 時期尚早 軽量化 ソフトウェア ロックダウン スタ…
今更Magic Keyboard 集中力が豆腐なので、MacではなくiPhone + Bluetoothキーボードで執筆することが多い。Macだと動画とか動画とか動画とかついつい観てしまうけど、iPhoneとBluetoothキーボードだとその心配はない。 そこで、さまざまなBluetoothキーボー…
iOS 16登場 WWDC22ではiPhone専用OS(iPodがなくなったのでiOSデバイスはiPhoneだけになった)の最新版「iOS 16」が発表された。 例年通りなら、今年の秋に「iPhone 14」が発売される。当然、新しいOSである「iOS 16」が搭載される。iOS 16の機能には、iPhon…
楽天モバイルのシェアが2.4% 総務省が2021年度第4四半期の携帯電話契約者数のシェアを公表した。 楽天モバイルのシェアは2.4%だった。第4四半期はプラス0.1%で鈍化しているが、少しずつ増えてきているのがわかる。ただし、これは3月までで楽天モバイルが…
ダイソーの百円スマホスタンド iPhoneを置くスマホスタンドはたくさん持っているけど、イマイチはまっていなかったので、あれこれ探していたら、ダイソーに良さげなスマホスタンドがあったので買ってみた。 レビューします。 ダイソーの百円スマホスタンド …
watchOS 9登場 WWDC22でApple Watch専用の最新OS「watchOS 9」が発表された。ワークアウトを中心に多くの新機能が搭載された。 例年と同じスケジュールなら、おそらくきっと今年の秋には新型Apple Watch「Apple Watch series 8」が登場するはずだ。watchOS 9…
M2チップ搭載MacBook Airの構成 M2搭載のMacBook Airの購入を考えている。UKキーボードも検討したが、USキーボードの方が良いという結論に達した。 MacBook Airはキーボード以外にも色々とカスタマイズできる。どのような構成がベストか考えてみます。 M2チ…
USB-C搭載が必須に EUが2024年秋までに全てのスマートフォン、タブレットなどの充電用端子をUSB-Cに統一する法律をまとめた。暫定的な合意が行われ、今後正式に承認される予定だ。 2024年秋以降にEU地域内で販売される電子機器は全てUSB-Cを搭載することにな…
MacBook Airがほしい 新型M2チップ搭載MacBook Airがほしい。ずっと使っているMacBook Proは特に支障はないけど、そろそろAppleチップ搭載のPCも常用したい。 部屋をモノトーンで揃えているので、カラーはミッドナイト一択。構成も悩みどころだけど、その中…
たまにファミレス テレワークや執筆は自宅でもいいけど、たまにはランチも兼ねて外のお店に行きたい。お店で長居がしやすく、食事ができるのがファミレスだ。最近は、テレワークを推奨しているファミレスもある。 ファミレスといっても色々とあるので、関東…
倍速表示はデバイスによって異なる 動画配信サービスはデバイスやサービスによって異なる。ちょっと面白いので、調べてみました。 倍速表示はデバイスによって異なる YouTube ABEMA TVer Netflix Amazon Prime Video DAZN Apple TV+ ABEMAだけデバイスの違い…
MacとiPad iPadが次世代コンピュターを標榜して以来、「いつかMacとiPadが統合されるのでは?」という疑念がユーザーから上がり、Appleが否定することが続いてきた。 iPadOSがmacOSの機能を取り込み、macOSがiPadOSの機能を取り込んできたことで、両OSの機能…
13インチMacBook Proがモデルチェンジ WWDC22で一番注目を集めたのは、M2チップ搭載のMacBook Airだ。そのMacBook Airの影で13インチMacBook Proもモデルチェンジして、M2チップを搭載した。13インチMacBook ProのボディはIntelチップ時代のままで、他のモデ…
watchOS 9でワークアウトが拡張 WWDC22で発表されたApple Watch用OS「watchOS 9」で最も拡張された機能が、「ワークアウト」だ。 特にランニングをしている人には嬉しい機能がたくさんある。 ご説明します。 watchOS 9でワークアウトが拡張 新しい表示 心拍…
iOS 16登場 WWDC22の基調講演でiPhone用OS「iOS 16」が発表された。iOS 16の一番の特徴はロック画面の刷新だ。今まで写真と通知しか表示できなかったロック画面に、iOS 16ではレイアウトのカスタマイズ、ウィジェットの追加、歩数などのライブアクティビティ…
M2チップ搭載MacBook Air発表 WWDC22でM2チップを搭載した新型MacBook Airが発表された。M2搭載だけではなく、新しいボディデザインにMagSafeなど新しい機能を取り入れた意欲作だ。 だけど、当然完璧ではないし、あえて気になる要素を考えることで、MacBook …
M2チップ搭載MacBook Air登場! WWDC22でM2チップを搭載した新型MacBook Airが発表された。ボディデザインに変更がなかったので、あまり目立っていないけど13インチMacBook ProもM2チップを搭載した。同じ13インチで両モデルはよく似ている。 M2チップ搭載の…
WWDCで気になったこと WWDCの基調講演ではOSのアップデートをはじめ新型MacBook Airなど多くの興味深い発表があった。 その中で、ひとつ気になったことがOSの対応機種だ。今までの印象よりも最新のOSに対応する機種が少ないような気がする。 細かく調べてみ…
WWDC22開幕 Appleの開発社向けイベント「WWDC」が始まった。基調講演では、各OSのアップデートとMacBook Airが紹介された。 基調講演を見て感じたことを記します。 WWDC22開幕 Apple Watchに近づくiPhone ヘルスケアに特化するApple Watch ニコイチのコンピ…