2023-01-01から1年間の記事一覧
車に300m引きずられてプロの小説家になった話
「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」発売! 10/5に宝島社より発売される「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」は、商業出版される僕の最初の小説になります。自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢が実現しようとしています。 自分と…
「ふたりの余命」ができるまで ">宝島社から10月5日に「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」が発売になります。著者初の商業出版になります。本作の元になったのがAmazon Kindleで販売している「ふたりの余命」です。 作家が自著の話をするのを嫌がる…
生まれて初めての見本! 10月5日に発売される著者初の商業出版「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」の見本が手元に届きました。生まれて初めての見本です! 当たり前だけど、本当に本物、正真正銘の本です。 自著のペーパーバックは作ったことがあり…
noteを開設しました! 著者のnoteを開設しました! しばらくは本ブログとnoteの両方を更新しますが、小説関連の記事はnoteだけを更新していこうと思います。 はてなブログと違い、noteの記事は「小説関連」だけになり、IT関連の記事は「はてなブログ」に残し…
あと2週間! 宝島社より「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」が発売されるまであと2週間になりました。 商業出版は、なにぶん初めてのことなので、どうしたら良いか、なにをしたら良いかわからず、右往左往しています。昨日は公式Xに「ワールドカッ…
初の商業出版! 10月5日に宝島社より「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」が発売になります。著者初の商業出版です。 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」は、長らくAmazonランキング上位を維持しているKindle版「ふたりの余命」を大幅改稿…
100レビュー! 拙作「ひとりたちの余命」がAmazonで100レビューを達成しました。4ヶ月ちょっとでの達成はおそらく自己最速。「ふたりの余命」を読んでくれた人が一緒に読んでくれているのでしょうか。他人の小説を読むのも大変なのに、さらに評価もしていた…
「しろいくまとくろいくま」から10年 Amazonで自作の小説「しろいくまとくろいくま」を2013年6月23日に出版してから今日で10年が経ちました。10年の間に26冊の小説と1冊の技術書を執筆してKindle本として販売しています。 出版当初は読んでくれる人はほとん…
500レビュー! 拙作「ふたりの余命」が500レビューを突破しました。「ふたりの余命」は販売開始から1年4ヶ月で500レビュー達成は、Kindle作家の作品で史上最速じゃないですかね(多分)。平均評価は4.3とかなり高く、皆様に評価していただき本当に嬉しいです…
400レビュー達成! 拙作の長編小説「哀しみアプリ」が400レビューを達成しましたのでお知らせします。拙作で400レビューを超えたのは「ふたりの余命」に続いて2作目。以前は200ぐらいでしたが、去年のレビュー増加で400に近づいていました。平均評価は4.2で…
AirPods Proの最新ファームウェア AirPods Proの最新ファームウェア「5E133」をAppleはリリースした。新しいファームウェアの内容、アップデート方法、確認方法をご紹介します。 AirPods Proの最新ファームウェア アップデート内容は? アップデート方法は?…
書籍ページをアップデート PC版のAmazonの書籍ページのレイアウトが変更になった。書籍名の上に著者名のリンクが表示されて、著者名をクリックすると著者セントラルと呼ばれる著者ページに飛ぶことができるようになった(スマホの表記に変更がない。また、US…
アルトマンCEOが来日 Chat GPTを開発した非営利企業OpenAIのアルトマンCEOが来日して岸田総理と面会した。 全世界で空前絶後の話題になっている中、多忙だと思われるアルトマンCEOがどうして日本を訪問して総理と面会したのだろう。目的を考えてみます。 ア…
Amazonの二部門でベストセラー1位 拙作「ふたりの余命」がAmazonの二部門(ロマンス部門とSF・ホラー・ファンタジー 部門)でベストセラー1位を獲得しました。 「ふたりの余命」は2021年末に出版した長編小説です。ジャンルは恋愛、ファンタジー、ミステリー…
macOS 13.3.1 AppleはmacOSの最新バージョン「13.3.1」をリリースした。先日「13.3」をリリースしたばかりで、今回のアップデートはバグ修正だ。 修正した点は、こちら。 押している手の絵文字でスキントーンの選択肢が表示されない問題 Apple Watchを使用し…
MacのGoogle Chrome MacのGoogle Chromeは多数のキーボードショートカットを用意している。トラックパッドに触らずキーボードだけでブックマークを開いてサイトを選ぶ方法をご紹介します。 MacのGoogle Chrome ブックマークを開くキーボードショートカット …
携帯電話料金を下げたい 総務省の圧力もあって携帯電話料金はかなり下がった。ahamoやpovoなどのオンライン専用プラン、1GB未満無料は廃止されてもまだ安い楽天モバイル、MVNOと多種多様だ。 それでも最近では家族全員がスマホを個別に持っているので、家族…
Anker 622 Magnetic Battery購入 コロナが収束し外出する機会が増えたので、モバイルバッテリーを新たに追加することにした。購入する条件は、MagSafeに対応していること。ケーブルがなくても充電できるMagSafe充電は充電しながら使えるのでとても便利だ。 A…
Kindleのペーパーバック 自分の書籍を出版できるKDP (Kindle Developer Publishing)は電子書籍の他に紙のペーパーバックを制作できる。 このペーパーバックはAmazonで普通に購入することももちろんできるが、著者はそれ以外に「校正刷り」と「著者用コピー」…
Googleの脅威 Chat GPTがGoogleを倒すという話がネットに流れていた。Googleの売上の80%以上が広告だ。検索で入力した語句などを元に広告を表示することでGoogleは利益を得ている。 検索を無料でできるのも、GmailやGoogle Mapを無料で利用できるのも、広告…
AI開発の停止を提言 毎日のようにAI関連のニュースが流れる昨今、今度はAI開発の一時停止を求める話が出てきた。テスラのマスク氏とApple共同創業者のウォズニアック氏など名だたるIT関連の著名人が、AI開発の一時停止を提唱する書簡に署名した。 Chat GPTの…
WWDC23開催決定 2023年6月5日)に世界開発者会議(WWDC)を開催するとAppleが発表した。WWDCは開発者のための会議なので、製品発表がメインではないけど、毎年基調講演で新しいOSと共に新製品を発表することがある。昨年のWWDCではM2チップ搭載MacBook Air、…
ティアーズ オブ ザ キングダムが完成! 任天堂が「ゼルダの伝説」の最新作「ティアーズ オブ ザ キングダム」のプレイ動画を公開した。動画を観て気づいた点を記します。 ティアーズ オブ ザ キングダムが完成! 4つの新しい力 食事がしやすい? 座標と高度…
EUの方針転換 EUは2035年以降も条件付きでエンジン車の新車販売を許可すると発表した。今まではカーボンニュートラルを実現するために、ハイブリットを含むすべてのエンジン車を廃止しEVへ転換するとしていた。 エンジン車存続の「条件」とは、合成燃料の使…
「ふたりの余命」がPrime Readingに! 拙作「ふたりの余命」がAmazonのPrime Readingに初めて選ばれました。Prime Readingは、Amazon Prime会員なら誰でも無料で読むことができるサービスです。小説部門では64作品だけしか選ばれないので、Prime Reading対象…
第3世代AirPods Proが年内に? 次世代AirPods Proが年内に登場する噂が出ている。第2世代AirPods Proは2022年9月に発売開始されて、大人気モデルになった。第3世代が登場するなら一年後の203年9月辺りだろうか。 第3世代AirPods Proのスペックを予想します。…
Apple Watchに内蔵カメラ AppleがApple Watchにカメラを内蔵する特許を取得した。以前にも特許を取得していたが、今回の特許はApple Watchの画面上部にカメラを内蔵するものだ。 どうして、Apple Watchにカメラを内蔵する必要があるのか考えてみます。 Apple…
脅威のAI 今年に入って「Chat GPT」登場により、今まで以上にAIが注目を浴びている。ここ数年「AIが仕事を奪う」という脅すような記事が書かれてきたが、Chat GPTのあまりの有能さに、AIの脅威が現実のものとして捉えて始めている人も増えてきていると思う。…
若者の海外移住がブーム? 経済の退潮を伴い、日本に見切りをつけて海外へ移住する若者が増えている話をよく聞く。アメリカのカフェで働くと年収1000万円みたいなニュースを観て、海外移住に興味を持った人も多いと思う。ところが、海外移住を考えて海を渡っ…