iPhone
2023年Q1決算 Appleが2023年度Q1決算を発表した。売上は前年同期比マイナス5%で、減収減益だった。 Appleにしては困難だった決算を振り返ります。 2023年Q1決算 iPhoneの不調 Macの不調 iPadの好調 Apple Watchの不調 サービスの好調 どの地域もマイナス 新…
サイドローディング問題とは? 昨年末に来日したAppleのクックCEOが岸田総理にサイドローディングを解禁しないように陳情したそうだ。 サイドローディングとは、外部のサイトからアプリをインストールすることだ。iPhoneはAppleのApp Store以外からアプリを…
Coke On Payでd払い d払いでCoke ON Payの自販機でコカコーラ社製品を始めて買うと毎週150ポイント合計最大600ポイントがもらえるキャンペーンをドコモが開始した。 100円のドリンクを買っても(最近少ないけど)、150円相当のポイントがもらえるのでかなり…
マイナス15% iPhoneの出荷台数が前年同期比でマイナス約15%だったとIDCが報告している。iPhoneの出荷台数がここまで落ち込むのは珍しいことだ。 その理由を考えます。 引用:IDC マイナス15% 世界不況 中国のゼロコロナ政策 飽和しつつある市場 変わらな…
Wi-Fiがオフにできない! 外出先などで必要がないWi-FiをiPhoneをつかんだ時に、Wi-Fiをオフにしたくなる。iPhoneのWi-Fiをオフにするのに一番簡単なのはコントロールセンターでWi-Fiアイコンをオフにする方法だ。 ところが、Wi-FiをオフにしてもすぐにWi-Fi…
Echofonが使えない! 2023年1月13日よりEchofonなどのTwitterアプリが利用できなくなった。どうやらTwitter側でサードパーティ製アプリを意図的に締め出しているようだ。Twitter社からしたら、広告が表示されないEchofonなどのサードパーティ製アプリが邪魔…
iPhoneのSafari iPhoneのWebブラウザはデフォルトのSafari以外も選択できるが、多くのユーザーはそのままSafariを使っているだろう。 Webブラウザを使っていると、開いているタブがたくさん増えてしまうことがある。一枚ずつタブを閉じることもできるが、一…
iPhoneのSafariのタブをMacで閉じたい Safariを使っていると、いつの間にかタブがたくさん増えていることがある。iPhoneでタブを閉じることももちろんできるが、MacからもiPhoneのタブを閉じることができる。 MacでiPhoneのSafariのタブを閉じる方法をご紹介…
iOS 16の新機能 iOS 16の新機能で便利なのは、ロック画面をカスタマイズできることだ。時計のフォントを変えられて、ウィジェットを置くことができるようになった。 ただ、このウィジェットは最大4つのアプリのアイコンを置くことができるけど、アイコンを置…
今年買ったもの 例年に比べて、今年は買い物が多かった。基本的にミニマルな状態が好きで、持ち物を増やさないようにしているので、買い増すことはあまり多くない。 今年は持っているデバイスが買い替え時期に差し掛かったと思う。 今年買ったものを振り返り…
2022年の記事 今年も多くの記事を書かせていただきました。10月までは毎日記事をアップしていたのですが、10月末から他の仕事に時間を費やすようにしたので、記事の更新は滞りがちでした。 今年書いたものの中で、2022年最も読まれた記事をご紹介します。 20…
ワールドカップ開幕! カタールワールドカップが開幕した。今回はインターネットテレビ「ABEMA」が全試合ライブ配信をしている。今までの地上波放送では全試合を中継してくれなかったし、放送局が少ない地方では、ほとんどの試合が観戦できなかったので、サ…
iPhone 14が売れていない? 9月に発売されたばかりのiPhone 14が販売不振で減産に追い込まれているというニュースが流れている。Appleはなにも声明をだしていないので事実かどうかわからないが、BCN調べの日本のスマートフォン売上ランキングでも、iPhone SE…
久々に裸でiPhone 久々に裸でiPhoneを使っている。元々重くなるのが嫌で、今までずっとiPhoneには薄型ケースを装着していたが、iPhone 12 miniを買って2年が経過したので、そろそろ多少傷がついてもいいかなとケースを外してみた。 ケースを外してiPhoneを細…
ロック画面のカスタマイズ機能 iOS 16のもっとも大きな変更点は、ロック画面のカスタマイズ機能だ。今まで”聖域”だったiPhoneのロック画面にウィジェットを置いたり、文字のフォントを変えたりできるようになった。 ウィジェットに対応したサードパーティ製…
ついにUSB-Cに統一 欧州連合はスマートフォンなどの充電端子を「USB―C」に統一することを義務付ける案を採択した。2024年中には、USB-C以外のコネクタを充電端子として搭載することがEU内で禁止される見込みだ。 もっとも影響を受けるのはメーカーのひとつが…
カーソルを動かす iPhoneのキーボードを表示しているときに、「空白」キーを長押しすると、カーソルを自由に動かせるのを知っている人は多いと思う。 しかし、日本語かなボードだと「空白」キーが右端にあるので、左側には移動できるけど、右側に移動できる…
オージオグラムで音を調整 AirPods Proは「カスタムオーディオ設定」でオージオグラムに合わせてオーディオの調整ができる。オージオグラムとは、簡単に言えば聴覚検査の結果で、iPhoneに取り込むことで、その人の聴覚に応じた音を出力できるようになる。 Ai…
第2世代AirPods Pro! 第2世代AirPods Proが届いた。早速使ってみたのでレビューします。 発売日から使ってきた第1世代AirPods Proとの比較もしたいと思います。 第2世代AirPods Pro! 開封レビュー ノイズキャンセリングは? 外部音取り込みは? 音質は? …
iOS 16公開 iPhoneの新しいOS「iOS 16」が公開された。もっとも大きな新機能は、ロック画面のカスタマイズだが、それ以外にも多くの変更点がある。 多くの変更・追加点の中に、キーボードに触れたときにiPhoneが震えて知らせてくれる機能が加わった。 その設…
マイナーチェンジ? 今年のiPhone 14とApple Watch series 8はデザインも変わらず、iPhone 14はナンバリングモデルでは初めてチップも据え置きだ。 新機能もあまり多くない。 iPhone 14の新機能 カメラ(Photonic Engine) ビデオ(アクションモード) 衝突…
新型iPhone、Apple Watch発売 9月16日は新型iPhone「iPhone 14」シリーズ、「iPhone 14 Pro」シリーズ、新型Apple Watch「Apple Watch series 8」、「Apple Watch SE」が発売された。 発売日なのに、あまり盛り上がっていない気がする。特にスタンダードモデ…
iOS16登場 iPhoneの新しいOS「iOS16」が公開された。ロック画面のカスタマイズや画像の被写体を抜き出せるのが主な変更点だ。 目立つ変更点はいろいろなサイトで紹介されているので、細かすぎる変更点をご紹介します(前のバージョンにもある機能があったら…
iPhone 14を買うべきか? iPhone 14が発表された。すでに予約が始まっていて、買い替えようか悩んでいる人も多いと思う。あえてiPhone 14の欠点を理解することで、後悔しない判断をしたい。 iPhone 14を買うべきではない理由を挙げたいと思います。 iPhone 1…
iOS 16登場 iPhone用の新しいOS「iOS 16」が公開された。 iOS 16には数多くの機能があるが、目玉は「ロック画面のカスタマイズ」だ。今まで変更できなかったロック画面を自由とはいかないが、ある程度カスタマイズできるようになった。 その方法をご紹介しま…
iPhone 14は買い? 今年の新モデル「iPhone 14」が発表された。大きな進化ポイントは、衝突事故検出、新しい画像処理技術である「Photonic Engine」とオートフォーカス対応したフロントカメラだ。もう一つあるのは、Plusモデルの登場だ。 あまりインパクトが…
iPhone 14 Plus? 今回のAppleのイベントで驚いたことのひとつが「Plus」モデルの復活だ。Plusモデルは2017年のiPhone 8 Plus以来、5年ぶりだ。 ディスプレイサイズが大きなモデルは名称に「Max」が付くのが、最近のApple製品のトレンドだった。Proモデルは…
Appleイベント雑感 9月のAppleイベントでは、iPhone 14シリーズ、Apple Watchシリーズ、第2世代AirPods Proが発表されて。最近は予想というかリーク情報が多く、驚きは随分減ったけど、意外な発表も多かった。 イベントを振り返りたいと思います。 Appleイベ…
新型iPhone 14登場? 日本時間9月8日2時から始まるイベントでおそらく多分きっと新型iPhone 14が発表されると思われる。すでに新しいiPhoneの噂がたくさん出てきているが、毎年当たる噂、当たらない噂がある。 新型iPhone 14の噂の真偽を考えます。 新型iPho…
イベントは3回? Appleのイベントが日本時間9月8日に開かれる。例年より1週間早い開催にはなにか理由がありそうだ。開催場所は自社のApple Parkなので、場所が予約できないなどの理由ではない。 ひょっとすると、他イベントとの間隔を少しでも開けるためにイ…