iPhone
マスク着用時のFace ID iOS15.4からマスク着用時でもFace IDがアンロックできるようになった。 対象条件は、こちら。 iOS 15.4にアップデート iPhone 12以降 対象条件が揃ったiPhoneで設定をすると、マスク姿でもFace IDが解除できるようになる。 だけど、結…
AirPodsで通知を読み上げ AirPodsはSiriが通知を読み上げてくれる機能がある。ランニング中などiPhoneの画面を見なくても、メッセージなどの通知が確認できるので便利だ(第2世代のAirPodsで可)。 読み上げ時には、聴いていた音楽やオーディオブックは途中…
テキスト認識機能 iPhoneで画像の文字を認識することができる。写真にある文字画像を認識してテキスト文字に変換してくれる機能だ。ただし、現在日本語に対応しておらず、英語などしか認識しないが、電話番号やアドレスをコピーできるのは便利だ。 画像の文…
Wordの読み上げ機能 PCとMacのMicrosoft Wordにある音声読み上げ機能は、iPhoneのWordにもある。「音声読み上げ機能」は文章をWordが読み上げてくれる機能だ。 原稿の推敲をするのに「音声読み上げ機能」を使うと、誤字脱字が見つけやすい。iPhoneのWordなら…
iPhoneが遅い!? 使っているとiPhoneの挙動が遅くなることがある。そんなに古くないモデルでもいきなり動きが遅くなり、タップしてもスワイプしても反応が悪い。 iPhoneの動きが遅いときの対処法をご紹介します。 iPhoneが遅い!? 再起動 最新のOSにアップデー…
iPhoneが補聴器に? iPhoneを補聴器代わりに使う機能が「ライブリスニング」だ。補聴器を接続することもできるが、AirPodsを接続してこの機能を利用できる。 その方法をご紹介します。 iPhoneが補聴器に? ライブリスニングとは 離れた場所でも ライブリスニ…
空間オーディオは楽しい AirPods Pro以降のAirPodsとiPhone 7以降のiPhoneがあれば空間オーディオを楽しめる。空間オーディオは一般でいう3Dオーディオンのことで全方向からヴァーチャルに音が聞こえる仕組み。こんな小さいイヤホンでよくこんな立体的な3Dオ…
2022年Q2決算 Appleが2022年度Q2決算を発表した。売上が前年同期比プラス8.6%で過去最高を記録した。利益も250億ドルと過去最高だ。 2022年Q2決算 伸びるMac、縮むiPad 日本の売り上げ低下 伸びるMac、縮むiPad ハードウェアで最も伸びたのはMacで、前年同…
政府がスマホOSの規制を検討 政府のデジタル市場競争会議がスマホのOS規制を含んだ中間報告をまとめた。スマホOSとはAppleのiOSとGoogleのAndroidを指す。 政府は何を問題視して規制しようとしているのか考えてみます。 政府がスマホOSの規制を検討 寡占化し…
Safariのアドレスバーは機能多彩 Safariのアドレスバーは機能満載だ。色々な場所をタップや長押しすることで、さまざまな機能が使える。 その機能のひとつに「URLをコピー」がある。URLのコピーはアドレスバーをタップして、URLにフォーカスが当たったら「コ…
Wi-Fiが勝手に切断? iPhoneをWi-Fiに接続して使っているときに、いつのまにかWi-Fiが切れていてモバイル通信になっている事がある。Wi-Fiの電波が途切れた環境ならその挙動でおかしくないが、Wi-Fiの電波が飛んでいるのに勝手にモバイル通信になるのを防ぐ…
Appleのサードパーティ製事情 Appleがサードパーティ製アプリと自社アプリの人気を調査した報告書を発表した。アメリカと他の地域を比較したデータもあり、結構興味深いので日米のアプリ人気度を比較しながら見ていきたいと思います。 Appleのサードパーティ…
AirPodsのバッテリー残量を確認したい AirPods Proのバッテリー残量を確認する方法はいくつもある。iPhoneのあコントロールセンターやウィジェットで確認できるし、Apple WatchやMacでも残量を確かめることができる。 ただ、作業をしているとiPhoneを操作し…
10%キャッシュバック! スターバックス公式アプリでVISAのApple Payを使ってチャージすると10%キャッシュバックを行うキャンペーンを実施している。 10%キャッシュバックを受ける条件は、こちら。 スターバックス公式アプリを使う VISAのカード Apple Pay…
WWDC22もオンライン AppleがWWDC22(世界開発者会議)をオンライン形式で日本時間6月7日から11日に実施すると発表した。今年は現地開催かと思ったけど、コロナの感染拡大を懸念して今回もオンライン形式となった。 新製品や新しいサービスが毎年注目される基…
TVerリニューアル 地上波テレビ番組をネットで視聴できる「TVer」が大幅リニューアルした。 主な変更点は、こちら。 ログイン機能 「マイページ」を追加 リアルタイム配信・追っかけ再生 今回の変更点からTVerの将来を考えてみます。 TVerリニューアル ログ…
AirPods Proを探す仕組み iOS 15から無くしたAirPods Proを探す仕組みが変更になった。iPhoneからBluetooth接続できる場所にAirPods Proあれば見つけられるのは今まで通りだが、AirTagのように他のAppleデバイスの範囲内にAirPods Proがあれば位置情報を更新…
3代目iPhone SE登場 3代目iPhone SEが発売開始された。この機会に、廉価版iPhoneとして人気のiPhone SEに買い替えを検討している人も多いと思う。小さくて安く、バランスが取れたiPhone SEだけど、買う前にあえて買ってはいけない欠点を理解することで、買っ…
iPhoneのキーボードショートカット iPhoneにキーボードを接続させて使うことができる。文章はもちろん入力できるし、Macのようにファンクションキーで音楽の再生/停止、輝度の調整もできる。 ただ、通常の設定だと、キーボードショートカットを使うことがで…
AirPods Proの切り替え AirPods Proはステムと呼ばれる長く伸びている部分をつまむことで、「ノイズキャンセリング」「外部音取り込み」「オフ」を切り替えることができる。 この切り替えがちょっと遅い。切り替えを素早くする方法をご紹介します。 AirPods …
Nike Run Clubアップデート Nikeのランニングアプリ「Nike Run Club」(以下、NRC)がアップデートされた。 メニューの内容が一新されて、各機能にアクセスしやすくなった。変更点を確認してみます。 Nike Run Clubアップデート 一新されたメニュー ホーム …
iPhoneのポインタ タッチスクリーンのiPhoneはディスプレイに指を当てて操作するのが普通だけど、PCのようにマウスポインタを表示することもできる。 マウスやトラックパッドがあれば、Macのようにキーボードで入力し、ポインタでアプリのメニューを選ぶこと…
最近の執筆環境 ブログも毎日書いているけど、小説も大体毎日書いています。ブログは画像を添付したり調べ物をしたりするので、Macbook Proで作成します。 小説の執筆にもMacはもちろん使えるけど、集中力が豆腐より柔らかい筆者はMacだとついついTwitterの…
iPhone 14 miniは存在しない? この秋に登場すると思われるiPhone 14シリーズにminiモデルが存在しない噂が流れている。iPhone 13 発表前にもminiが存在しないといわれていたが、結果的に2年連続miniは発売された。 今年iPhone 14 miniが発売されない理由を…
一番安い携帯電料金 辞職した菅元総理のプレッシャーもあり、携帯電話料金はだいぶ下がった。MNOと呼ばれるドコモらがahamoなどのオンライン専門の格安プランを開始し、MVNOもMNOとの接続料金が見直されて料金が安くなった。 では、2022年3月現在、一番安く…
3代目iPhone SE発表 3代目iPhone SEが発表された。2代目と同じボディに最新のA15 Bionicを搭載して5Gに対応してきた。あまり大きな変更がなかった3代目に買い換えるべきモデルを考えてみました。 [:contents] 初代iPhone SE 2016年に発売された初代iPhone SE…
IIJmioのギガプランが値下げ MVNOの大手「IIJmio」のモバイルインターネットサービス「ギガプラン」が4月から値下げになる。値下げの対象は「音声」「SMS」「データ通信」で、eSIMは対象外だ。今までは物理SIMに比べてeSIMの方がかなり安かったが、今回の値…
マスク姿でアンロック iOS 15.4からマスク姿でFace IDが使えるようになった。Apple Watchと併用してもマスク姿でアンロックができるが、Apple PayなどではFace IDが使えない。iOS 15.4ではApple PayでもFace IDが使えるようになる。 マスク姿でアンロック 使…
Safariのタブ一覧 Safariのタブ一覧はiOS 15で一新されて、ページがタイル状に並ぶようになって、以前よりタブを選びやすくなった。 Safariでページを表示しているときに、アドレスバーを上にスワイプするとタブ一覧画面に移動できる。アドレスバーを左右に…
M1 Ultraとな Appleは春イベントで新しいAppleチップ「M1 Ultra」を発表した。M1 UltraはM1 MAXを2つ連結させて1つのパッケージにしたチップだ。まさか、Max(マキシマム)の上位チップがあるとは思わなかった。 イベントの前にはM2チップが発表される噂があ…