Apple
1999円のMagSafe充電器 せっかくiPhone 12 miniを使っているのでMagSafe充電器を試したくなった。車載のMagSafe充電が楽で素晴らしかったので、Amazonを物色していたら1999円のMagSafe充電器を発見。評判も良かったので購入してみました。 レビューします。 …
Apple Watchの心電図機能が使用可能に Apple Watchで心電図アプリ(以下、ECGアプリ)が日本でも使用可能になるとAppleが発表した。 ECGアプリはアメリカ本国では2018年から使用できていたが、日本では2020年9月に厚生労働省の認可を得て、次期バージョンのi…
Apple Watchの「天気」 Apple Watchを便利に使えるかどうかは文字盤に配置するコンプリケーションによる。コンプリケーションは文字盤にリアルタイムの情報の置ける機能だ。 そのコンプリケーション定番といえば「天気」。この「天気」のコンプリケーション…
iPhone 13の噂 おそらくきっと9月に発表される次期iPhoneの噂がすでにいくつか流れてきている。その噂の真偽を考えてみます。 iPhone 13の噂 名称はiPhone 13 ProMotionディスプレイ ディスプレイ内臓型Touch ID LiDARスキャナ 小型化するノッチ Lightningポ…
iPhoneで執筆 最近iPhoneで執筆することがある。画面が大きいMacやWindows、iPadもあるのに、画面が小さいiPhoneで執筆するのには理由がある。 iPhoneで執筆するメリットをご紹介します。 iPhoneで執筆 現在の執筆環境(2021年) 1スクリーン キーボードを変…
Touch Barが廃止? 新型Macbook ProではTouch Barが廃止されるとApple情報でおなじみのミンチー・クオ氏が予想している。Touch Barには登場以来ずっと賛否両論があった。「キーの触感がないからブラインドタッチができない」などの不満がTouch Bar導入当初か…
Nike Run Club Nikeのランニングアプリ「Nike Run Club」は、特定の日や連続して走行するとトロフィーがもらえる。トロフィーをもらえると思うと、走るモチベーションになる。 そのトロフィー一覧をご紹介します。 Nike Run Club 特定日にもらえるトロフィー…
MerossがApple Watchに対応 スマート家電を多く販売しているMerossのアプリがApple Watchに対応した。Apple Watchを使って照明を消灯したり、家電を操作できたりできるようになった。 設定方法と使用方法をご紹介します。 MerossがApple Watchに対応 設定方…
MagSafe対応車載ワイヤレス充電器 iPhone 12シリーズの新機能MagSafe for iPhoneを使ってみたくて、MagSafeに対応した車載ワイヤレス充電機を購入したので、レビューします。 MagSafe対応車載ワイヤレス充電器 コンパクトな本体 大満足 Magsafe 車載ワイヤレ…
超薄型ケース 現在iPhone 12 miniで使っているのは超薄型ケース。 厚さ0.3mm、重さ4.5gの超薄型超軽量のケースで、裸のiPhoneとほぼ同じ状態で、防御力はゼロ。落としたらiPhoneは多分壊れる。それでも超薄型ケースを装着するメリットを考えたいと思います…
3 in 1ワイヤレス充電器 ワイヤレス充電したいデバイスがiPhone、AirPods Pro、Apple Watchの3つある。 今までは、3つの別々のワイヤレス充電器を使っていた。 iPhoneはスタンド型充電器。 Anker PowerWave 10 Stand(改善版) ワイヤレス充電器 Qi認証 iPhone…
Apple Watchで家電を操作 赤外線で家電をコントロールするeRemoteをスマホから制御できるアプリ「HomeLink」がiOSのSiriショートカットに対応した。このSiriショートカットを使ってApple Watchで家電をコントロールできるので方法をご紹介します。 Apple Wat…
2020年もあとわずか コロナに振り回された2020年もあとわずか。今年のAppleをいくつかのキーワードを用いて振り返ってみたいと思います。 2020年もあとわずか 成長したサービス 多様化したiPhone 下克上のiPad Air Macの革命 来年はコロナ禍の対応に注目 成…
見つからないiPhone 小型のiPhone 12 miniに買い替えて、iPhone Xよりも見当たらないことが増えた。幸い部屋の中なので探せば見つかるけど、すぐに見つからないと焦るし、外出先だったら青くなる。 なくしたiPhoneを探す方法をご紹介します。 見つからないiP…
動画配信サービスの解放 サブスクリプション時代になってよかったことは、企業によるサービスの囲い込みが薄らいだことだ。サブスク以前はAppleのサービスはAppleのデバイスでしか使えなかったが、サブスクが一般的になると、囲い込んで自社のハードウェアの…
スクリーンショットを転送 iPhoneで撮影したスクリーンショットをMacに転送するのは結構面倒だ。メールやAir Dropで転送することもできるし、「写真」のマイフォトストリームで共有することもできるけど、「写真」で該当のスクリーンショットを開いてコピー…
Appライブラリ iOS 14ではiPhoneのアプリを整理してくれる「Appライブラリ」が導入された。カテゴリ毎にアプリを自動的に整理してくれて全アプリが一画面に収まるので、アプリを整理する手間が省け、ミニマリストの人には最適な機能だ。 ただ、自動的にカテ…
充電失敗しても気づかない ミュートにしたiPhoneをワイヤレス充電器に置いたり、Lightningケーブルを挿した時に軽く振動する。 だけど、軽めの振動なので、なかなか気づかない。できれば、もっと派手に振動してほしい。 MagSafeならその心配はないけど、ワイ…
iPhone 12 miniはランニング向き コンパクトな5Gスマートフォン「iPhone 12 mini」を使い始めて2週間、何度かランニングに携帯してみて、iPhone 12 miniはランナーのために最強なスマートフォンだと感じた。 その理由をご説明します。 iPhone 12 miniはラン…
AirPods初のヘッドホン型「 AirPods Max」 Appleが突然ワイヤレスヘッドホン「AirPods Max」を発表した。Appleは通常クリスマス商戦前に新製品を発売するが、AirPods MaxはAppleにしては異例の12月に発表された。 ワイヤレスヘッドホン分野にはソニーやBose…
AirPods Max登場! Appleがオーバーイヤー型ヘッドホン「AirPods Max」を発表した。アクティブノイズキャンセリング、Siriの起動、簡単なセットアップなどのAirPodsシリーズの特徴を継承した、AirPodsのヘッドホン版だ。Apple独自設計の40mm口径のダイナミッ…
今週に新製品が登場? 12月8日にAppleが新製品発表する噂が流れている。イベントの事前告知はないので、プレリリリースによるサイレントローンチになるのだろう。 噂が真実だとすれば、発表する製品が何か予想してみます。 今週に新製品が登場? サイレント…
2枚目のケース 本当は裸族だけど、新品のiPhone 12 miniに傷をつけると凹むので、買ってしばらくはケースをつけておきたい。12 miniの小型軽量のメリットを生かすために、とにかく薄くて軽いケースを探して、以前紹介したケースをつけている。 触り心地も良…
Apple Watchの文字盤からアプリを起動 Apple Watchの大きな特徴のひとつが、文字盤に配置できるコンプリケーションだ。コンプリケーションで天気などの情報を参照できたり、アプリを起動できたりする。 便利なコンプリケーションだが、未対応のアプリはコン…
Macでサイトが表示されない Macでインターネットサーフィン(死語)をしていると、時々ページが開かなくなる。プログレッシブバーは少しずつ進んでいるけど、画面は表示されない。こうなると、他のタブで別のサイトにアクセスしても無理。Safari以外のGoogle…
本当は裸族 iPhoneは基本裸族だ。スマートフォンは軽いのが正義なのに、わざわざ重いケースを装着したくないけど、新しいスマホを買ってすぐに傷つくと凹むので暫くはケースを装着する。 12 miniの特徴である小ささを活かすために、超薄型ケースを買いました…
iPhoneのNFC機能 iPhone X以降のiPhoneはNFC機能が開放されていて、iPhone XS以降はNFCに触れるとショートカットを自動で動作させることができる。 この機能を使えば、NFCチップとスマートロック「Qrio Lock」を連動させて、素早く玄関ドアを開けることがで…
ミニマルデザイン iOS 14でiPhoneのホーム画面が大きく変わった。ウィジェットが置けるようになり、自動的にアプリを分類してくれるAppライブラリが追加された。 今までホーム画面はアイコンを並べることしかできなかったが、ようやくカスタマイズできるよう…
片手で操作しづらい「通知センター」と「コントロールセンター」 iPhone X以降は画面上部右から下へスワイプすると「コントロールセンター」、上部左から下へスワイプすると「通知センター」を呼び出せる。 片手で操作しようとするとiPhone 12 miniでもギリ…
Nike Run Club 7.0 ランニングアプリ「Nike Run Club」が7.0にバージョンアップした。新機能をご紹介します。 Nike Run Club 7.0 アクティビティの表示 他にもあるらしいけど アクティビティの表示 大きく変わったのが、アクティビティの表示だ。今までトー…