AirPods Proの最新ファームウェア
AirPods Proの最新ファームウェア「5E133」をAppleはリリースした。新しいファームウェアの内容、アップデート方法、確認方法をご紹介します。
アップデート内容は?
対象モデルは、こちら。最新AirPods Proだけではなく過去のAirPodsもアップデート対象だ。
- AirPods(第2世代)
- AirPods(第3世代)
- AirPods Pro(第1世代)
- AirPods Pro(第2世代)
- AirPods Max
新しいファームウェアのアップデート内容は明らかになっていない。バグフィックスが主な目的だと思われる。ロスレス音質に対応するなど目立った新機能は実装されていない。
- 筆者の環境では、以前起きていた「充電ケースのサウンドエフェクトを有効にする」がグレーアウトして変更できない不具合がアップデート後には改善された気がする。
アップデート方法は?
AirPods、AirPods Proのファームウェアを手動でアップデートする方法はない。アップデートされる条件を整えて待てばいつの間にかアップデートされる。
アップデートされる条件は、こちら。この条件を維持していると、自動でアップデートされる。
- AirPodsに接続したiPhoneがWi-Fiに繋がっている
- AirPodsの充電ケースが充電されている
- AirPodsのイヤホンがケースにしまわれている
ファームウェアの確認方法
- iPhoneにAirPods Proを接続させる
- iPhoneの「設定」を開く
- 「AirPods(またはAirPods Pro)」を選ぶ
- 画面下へスクロールして「情報」を参照
新機能の準備?
新しいファームウェア「5E133」は初代AirPods以外のAirPodsファミリー全体へのアップデートだ。前回よりバージョン番号も全モデル同一なものになっている。
ロスレス再生などの新しい機能を付与する布石かと思えたが、今回も不具合の改善だけにとどまっているようだ。
新しい機能を追加するのは新モデルかWWDCでの発表を待つ必要がありそうだ。
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。