小説とIT

IT・ガジェットをあれこれ語ります。Appleネタ多めです by 高山環

MENU

Amazon Echo Show 5をフォトスタンドとして使う方法

Amazon Echo Showで写真

ディスプレイ内蔵スマートスピーカー「Amazon Echo Show」はフォトスタンドとして使うことができる。その方法をご紹介します。

 Amazon Photosの設定

Amazon Echo Showの写真機能はAmazon Photsしか対応していないので、Amazon Photsに写真を格納する必要がある。

Googleフォトから移行する方法は、こちら

フォトスタンドの設定

  1. 「Amazon Alexa」アプリを開く
  2. 「その他」タブ→「設定」→「デバイスの設定」を選ぶ
    f:id:tkan1111:20201230145609p:plain
    f:id:tkan1111:20201230145828p:plain
    f:id:tkan1111:20201230145728p:plain
  3. 「Amazon Echo Show 5」→「ホーム画面の編集」を選ぶ
    f:id:tkan1111:20201230145940p:plain
    f:id:tkan1111:20201230150151p:plain
  4. 表示したい写真を選ぶ
    ・「写真」を選ぶ:個別の写真を選べる
    ・毎日の思い出:厳選された写真を毎日自動的に更新する。ランダムっぽい感じ
    ・この日:数年前のこの日の写真
    ・その他のコレクション:「自分の写真」や「お気に入り」などAmazon Photsのコレクションなど表示する写真を選べる

  5. これで設定は完了。Amazon Echo Showに自動的に写真が表示される

写真をランダムに表示する方法

シンプルに「アレクサ、写真」でOK。これでランダムに写真を表示される。

フォトスタンドとして合格点

Amazon Echo Show 5はフォトスタンドとして使うのにサイズも手頃だ。フォトスタンドを探しているなら、Amazonプライムセールのときに安く買うのは良いかと思います。

 
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。