宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

iPhoneで「侵害されたパスワードを検出」をオフにする方法と警告メッセージ一覧【Mac】【iPad】

データ漏洩?

iPhoneやMacを使っていると「このパスワードはデータ漏洩で検出されたことがある」という警告メッセージが表示されることがある。

Appleが持っている「パスワード漏洩リスト」に同じパスワードが存在するという意味らしく、自分のIDとパスワードが漏洩したことを示すわけではないようだ。

あまり頻繁に表示されるので、オフにしたくなるが、参考になるメッセージもある。

オフにする方法と警告メッセージの一覧をご紹介します。

f:id:tkan1111:20210125111256p:plain

「侵害されたパスワードを検出」をオフにする方法

  1. iPhoneで「設定」を開く
  2. 「パスワード」→「セキュリティに関する勧告」→「侵害されたパスワードを検出」を「オフ」にする

    f:id:tkan1111:20210718103704p:plain

    f:id:tkan1111:20210718103818p:plain

警告メッセージ一覧

  • 「このパスコードは簡単に推測できます」
    → 実在する英単語や「1234」などわかりやすい数字の羅列を意味している
  • 「このパスワードではパスワードの一部が繰り返されているので、簡単に推測することができます」
    → 数字や英単語を繰り返して設定していることを意味している
  • 「このパスワードは、その他のWebサイトで再使用されています」
    → 他のサイトで同じパスワードを転用していることを意味している。パスワードを共有しているサイトでパスワードが流出すると、このサイトの危険性も上がる

どういうパスワードだったいいのか?

Appleが考える「安全性の高いパスワード」とは、どういうパスワードだろう? Appleの資料を読むと、使って安心なパスワードとは、こちら。

  • 意味のない数字と英字の羅列
  • 大文字小文字が混在
  • 記号が混在

これらの条件すべてに合致するパスワードをAppleは「安全性の高いパスワード」としている。iCloudキーチェーンが自動生成してくれるパスワードが、まさにこの条件に合致する。Appleデバイスでしか使わないなら、自動生成してくれるパスワードに身を委ねても良いかもしれない。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。