「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」2ndトレーラー
ニンテンドーダイレクトで、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の2ndトレーラーが公開された。
このトレーラーと任天堂のTwitterから、ゼルダ姫がプレイアブルキャラとして登場するのではと言われている。
その証拠を見ていきます。
Twitterの画像
「ゼルダの伝説」のTwitterアカウントで、ゼルダ姫の画像が公開されている。注目は持っているもの。右手には松明、左手にはシーカーストーンを持っている。
発表時に公開された動画で、ゼルダ姫はリンクと一緒に地下らしき遺跡を探索していたので、右手の松明はその時のものだろう。
注目は左手。シーカーストーンを持っている。「ゼルダ無双」でゼルダ姫も使っていたから、普通のことのようだけど、ゼルダの伝説の本編ではリンクしか持っていなかった。どうして持っているのだろう。
公開された画像のリンクはシーカーストーンを持っていない。
シーカーストーンの代わりに、青白く光るカートリッジみたいなものを腰にぶら下げている。マグネキャッチみたいなことをしているシーンでは義手みたいな右手から力が直接出ているように見える。前作のシーカーストーンの代わりにリンクの右手に力が宿ったように思われる。
前作では封印の力しか使っていなかったゼルダ姫が、本作ではシーカーストーンを使って、活躍するのでは?
地下と空島
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のトレーラーには前作の舞台であるハイラルの大地の他に、空に浮かぶ島と地下洞窟みたいな風景が映っている。
空島でリンクが活躍しているシーンが多いが、地下でリンクが映っているシーンは少ない。
このシーンだけリンクが地下っぽいところにいるが、天井が低く、入り口付近のようにも見える。
ラストのシーンで、ゼルダ姫が地下に落下して、リンクが助けている。最初の動画にも同様にゼルダ姫が落ちていくシーンがあった。落ちたゼルダ姫だけが地下で活躍するストーリーでは?
現代っぽい?
前作発売から6年が経過して、時代も大きく変わった。囚われた女性を男性の主人公が助けに行くというストーリーを古臭いと思う人もいるかもしれない。
今年上映予定のスーパーマリオの映画もピーチ姫を助けに行くのではなく、ピーチ姫も戦うストーリーのようだ。
空島ではリンクを、地下ではゼルダ姫を操作する方が現代に相応しいかもしれない。