Apple TV Remoteの仕様が変更された
Apple TVをコントロールできるApple TV Remoteは、アプリとコントロールセンターからの2種類の起動方法がある。
そのうちコントロールセンターから起動するApple TV Remoteがスワイプ形式からボタン式に変更になっている場合がある(アプリからの起動はスワイプ形式のまま)。
カーソルを移動させるのにボタンを何度も押さないといけないので面倒だ。
実は設定で元のスワイプ式に戻すことができる。
やり方を記載しておきます。


スワイプ式に変更する方法
- iPhoneのアプリ「設定」→「アクセシビリティ」→「Apple TV Remote」
-
方向ボタンをオフにすると、スワイプ式に戻る。
- スワイプ式に変更された。
左がスワイプ式、右がボタン式
iOS 13にアップデートすると設定が勝手に変更される?
アクセシビリティから変更した記憶はないのだけど、いつの間にかボタン式に変更されていた。ひょっとするとiOS 13にアップデートすると、自動的に変更されるのかもしれない。
今までと違う操作方法に戸惑っている人はお試しください。
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。