iPhoneでYouTube
YouTubeをiPhoneで視聴している人は視聴者数の約半分だそうだ。長いYouTubeの動画だと鑑賞しながら別の作業をiPhoneでしたくなる。
YouTubeはiOSに搭載された「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能に未対応で、動画鑑賞しながら他の作業ができない。
有料サービスであるYouTube Premiumに入っていれば、「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能を使うことができるが、無料会員はこの機能が使えない。
しかし、iOS 15に採用されたSafariの拡張機能を使うと、無料でピクチャ・イン・ピクチャが使える。
iPhoneのYouTubeでピクチャ・イン・ピクチャを無料でする方法をご紹介します。
iPhoneのYouTubeでピクチャ・イン・ピクチャを無料でする方法
- iPhoneの「App Store」を開く
- 検索タブをタップして「PiPifier」と入力
- 「PiPifier」を「入手」する
- iPhoneの「設定」を開く
- 「Safari」→「機能拡張」をタップ
- 「機能拡張を追加」をタップ
- 「PiPifier」を『オン」にする
- 「Safari」で「YouTube」を開いて、動画を再生する。「YouTube」アプリは使用しない
- Safariのアドレスバー内にある「ぁあ」をタップ
- 「PiPifier」をタップすると、YouTubeが「ピクチャ・イン・ピクチャ」状態になる。YouTubeを開いているタブを残しておけば、動画を鑑賞しながら、他の作業が可能
YouTube以外の動画サイトでも
Safariで開ける動画サイトなら「PiPifier」を利用することで、YouTube以外でも「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能が使えるようになる。
ABEMAのようにSafariで開けない動画サイトは、「ピクチャ・イン・ピクチャ」にできない。
YouTube鑑賞することが多いが無料会員の人は試してみてください。
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。