宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

好調な任天堂に必要なのは値下げとSwitch Pro

販売好調なNintendo Switch

ホリデーシーズンの米国でNintendo Switchが人気だったようだ。過去のホリデーシーズンで最も売れたゲーム機になった。

日本でも販売好調で、Switchビジネスは本格的な収穫期に入った。当初は本体価格が高価だったので大人のユーザーが中心だったが、Nintendo Labo、スマッシュブラザーズの登場で小学生にも浸透してきた。実際に今回訪問した全ての親戚の家にSwitchがあった。

ハードだけではなく、ソフトも好調だ。「大乱闘スマッシュブラザーズ」は日米で大ヒットしていて、日本ではすでにダブルミリオンを獲得している。実際に少し遊んでみたら、面白いだけではなくボリュームもものすごく、これでもかと色々な要素が詰め込まれていて、これの続編を作るのは大変では? といらぬ心配までしたくなる。

今後もこの好調が継続するのか、今年の任天堂の課題を考えてみよう。

f:id:tkan1111:20190104145124p:plain

ソフト不足の課題は解消か

主力製品であるNintendo Switchの好調に死角はないのだろうか。Switchの課題といえば、ソフトの種類が少ないことだった。任天堂ハードは、任天堂が開発するソフトだけが売れて、他のソフトが売れないので、他社がソフト開発を躊躇する悪循環が常につきまとってきた。現にWiiとWii Uは新作ソフトが枯渇して、売上が失速した。

2018年のSwitchの年間ソフトランキングを見ると、トップ10に入った任天堂以外のソフトは、カプコンの「モンスターハンター:ワールド」、日本マイクロソフトの「Minecraft」の2本だった。

しかし、今後は「真・女神転生V」やレベルファイブの新作、あとついに「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」の登場が予定されている。据え置きかポータブルか曖昧な仕様がユーザーに受け入れられるかどうかわからなかったし、Wii Uの失敗もあってソフトメーカーは当初Switchのソフト開発に二の足を踏んでいた。Switchの販売が好調なので、昨年の初めに多くのソフトメーカーが開発を開始している。今年はその結果がでてくる年になるだろう。

任天堂も「ファイアーエムブレム 風花雪月」「Newスーパーマリオブラザーズ U デラックス」「どうぶつの森シリーズ」など多くのソフトの販売が予定されている。

当面、Switchのソフト不足は懸念しなくてもよさそうだ。

2台目需要を狙えるかが課題

今は好調なSwitchの売上だが、いずれ飽和化する。各家庭に行き渡ったあとに、ひとり一台買ってもらえるかどうかが課題となる。そのために必要なのは、本体価格の値下げとミッドライフキッカーの存在だろう。

任天堂はSwietchの値下げを今年中に行うべきだと思う。ハードの仕様を固定化するゲーム機は、時間が経てば部品価格が下落し製造原価は抑えられ、値下げが可能になる。値下げすることで、ひとり一台が実現しやすくなる。

もうひとつの重要な施策がミッドライフキッカーだ。ミッドライフキッカーとは、ライフサイクルの途中に追加投入される新たなデバイスのことだ。PS4はライフサイクルの途中で、PS4 Proという上位版を販売した。

任天堂ハードはミッドライフキッカーがなかったと思われがちだが、3DSには3DS LL、2DSがある。Wiiにはミッドライフキッカーは存在しないが、「Wiiリモコンプラス」「バランスWiiボード」など周辺機器を追加することで機能を拡張してきた。

4K対応のSwitch Proなど、Switchのミッドライフキッカーが登場してもおかしくない。ミッドライフキッカーが登場すれば、買い替え需要も進むし、買い足す家庭もあるだろう。

着実な進化が必要な2019年

2018年の好調な業績を継続させるために、今年の任天堂は良質で計画的なソフト供給を行いつつ、値下げなどの次の施策が必要があると思う。