Apple Watchでゲームを遊ぶ理由
Apple Watchに対応しているゲームがなかなか増えない。まあ、こんな小さい画面でゲームをしなくてもよいけど、筆者の家庭では、外食して待っている時など娘が暇つぶしにゲームをねだることがたまにある。自分がiPhoneを使っている時はApple Watchを渡す。
いろいろ試したけど、娘が気に入ったのはひとつだけ。「Mini Watch Games 24-in-1」だ。
Mini Watch Games 24-in-1
有料アプリで恐縮だが、24個のゲームが入って240円なのでお得だと思う(1ゲーム当たり10円!)
一時ブームになった「2048」や、インベーターもどきやブロック崩しもどき、テトリスもどきまである。
「Snake」も有名なゲームですね。ドットの餌を食べると伸びていくヘビを操作するゲーム。「HOP」も娘は楽しく遊んでいる(大人が遊ぶにはちょっと辛い)。
24種類のゲーム紹介
ゲームを遊ぶときは、ゲームのタイトルをタップする。お気に入りのゲームには星印をつけると、上位にソートすることもできる。ゲームを止めるときは右上の「時計」をタップする。



Block Run
ブロックを飛んだりくぐったりしながら走り抜ける。飛ぶときは上にスワイプ、くぐるときは下にスワイプする。ブロックをくぐる姿勢が「よっこらしょ」的に動くのが楽しい。



Tower
上下左右に動くブロックをタイミングよくタップして積み上げる。単純だけど、積み上がるブロックを眺めるのは楽しい。切り落としたブロックが下の段に残るのは細かいけど、いい。



Frog Road
カエルを操り道路を渡る。昔のフロッガー、最近ならCrossy Roadとほぼ同じです。



Chubby Chicken
ニワトリを動かしてトウモロコシを食べる。パックマンです。



Drive
クルマを運転して、道路に落ちているコインを回収する。デジタルクラウンでの操作の他に腕を傾けて操作する「TILT」を選べる。TILTだと、マジむずい。



Stick Flip
走る人を上下にジャンプさせて段差をよける。画面をタップすると上下に移動する。段差にぶつかるとアウト。



Cave Flyer
飛行機をクラウンで操作してコインを集める。さきほどのDriveの横スクロール版。



Drop
落ちるウサギを左右に操作してニンジンを回収する。Driveの下スクロール(?)版。



Hop
ウサギをジャンプさせてのぼっていく。太陽?みたいなのを撃つシューティング要素もある。娘のお気に入りのゲーム。



Cong
円内のボールを打ち返す。ひとりで遊ぶピンポン。永遠に遊べそう。



Brick Fall
飛ぶ鳥を操作して障害物を避ける。1タップで少しだけ飛べて重力で落ちる。昔あったAndroid OSのイースターゲームに似ている。



2048
4x4のタイルを動かして同じ数字同士を合わせる。18歳のイタリア人が考えた世界でも熱中している人が多いゲーム。操作性も悪くない。



Card Sort
赤いカードは下にスワイプ、黒いカードは上にスワイプするだけ。タイム競争は結構白熱する。



Stick Jump
走る人をジャンプさせて、谷を飛ぶ。物理法則を無視した二段ジャンプが素敵。



Brick Fall
テトリス。デジタルクラウンで左右に動かし、タップするとブロックが右回転、下スワイプで落下する。



Snake
太古からある由緒正しいゲーム。蛇を操作し、食べ物を捕食する。食べる度に蛇が少しずつ伸びるので難しくなる。スワイプとタップでの操作が選べるが、タップだと劇ムズ。



Tiles
下スクロールする黒いタイルをタップする。意外に難しい。iPhoneで遊ぶと楽々。



Troopers
砲台を操作しヘリやパラシュート兵を打ち落とす。デジタルクラウンで砲台の角度を変えて、タップで発射。砲台を歩兵に占領されたら負け。この中では珍しいシューティングゲーム。兵隊を撃ち落とすのがちょっとモヤモヤする。



Invaders
懐かしのインベーダーゲーム。デジタルクラウンで左右に操作。レーザーは自動。UFOは登場しない(たぶん)。



Car Car
クルマをタップして左右に車線変更して丸いアイテムをとる。四角いアイテムにぶつかるとゲームオーバー。2台同時に操るのが新鮮。



Walk the Line
ボールを左右に動かして迷路を抜ける。デジタルクラウンの操作が敏感すぎて、やたら難しい。



Brick Break
ブロック崩し。ボールのスピードが変わらないので、えらく退屈。



Tennis
テーブルテニス。壁打ちとCOMの対戦が選べる。ボールの速度が変わらないので、普通に遊んでいたら終わらなくなる。



Hacky Sack
落ちてくるブロックをバーで受け止める。ブロック崩しのブロックなし版。素早く動かすと、ボールがバーに入って高得点が狙える(たぶんバグ)。



二人でゲームを楽しめる
iPhone上でも同じゲームができるので、iPhoneとApple Watchで同時に競争するのも良いかと。もちろん画面が大きいiPhoneのほうが有利だけど。
最初のころは、もっとゲーム数が少なかったが、アップデートを重ねゲームが増えていったので、今後も増えるかもしれない。