宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

新型iPhone SEを買ってはいけない7つの理由

3代目iPhone SE登場

3代目iPhone SEが発売開始された。この機会に、廉価版iPhoneとして人気のiPhone SEに買い替えを検討している人も多いと思う。小さくて安く、バランスが取れたiPhone SEだけど、買う前にあえて買ってはいけない欠点を理解することで、買ってから後悔しないようにしたい。

新型iPhone SEを買ってはいけない理由を考えてみます。

変わらないボディデザイン

3代目iPhone SEのデザインは2代目と変わらず、2代目から買い換えても新鮮味はない。それどころか、iPhone SEのデザインは2017年発売のiPhone 8とも変わらない。最新モデルを購入してもデザインは5年前のもので、他の人と被る可能性が高い。買ってから5年使うと、10年前のデザインのスマホを持ち歩いていることになる。

デザインが変わっていないということは、設計が古いままで、改善されていないということでもある。長く開発していれば、バッテリーの形状や配置など、細かい改善がなされるものだ。最近のiPhoneにされている工夫がiPhone SEには反映されていない。

f:id:tkan1111:20220331084446p:plain

MagSafeがない

iPhone 12から採用されたMagSafeがiPhone SEには搭載されていない。MagSafeは、充電時にずれることがなく、朝起きたら充電されなかった失敗を防げる。

MagSafeは充電だけではなく、車載アダプタなど数多くのアクセサリが登場している。

今後もMagSafe対応アクセサリは増えていくと思われる。

優位性が薄れたTouch ID

マスク姿でもアンロックできるTouch IDはコロナ禍でもてはやされたが、Face IDがマスク姿にも対応したので(iPhone 12以降)、Touch IDの優位性は薄れてきた。そうなると、指が水に濡れていたり、手袋をしていたりすると使えないTouch IDの欠点が目立ってくる。

ホームボタン

iPhone SEは前面にホームボタンがある。最近のフルディスプレイからすると見栄えが悪いだけではなく、画面を見ていても目立つので動画鑑賞時の没入感が薄い。

フルディスプレイのホームバーとは操作性も違うので、他のiPhoneを使うと戸惑うことになる。

f:id:tkan1111:20220331092315p:plain

シングルカメラ

iPhone SEはシングルカメラだ。スタンダードiPhoneの超広角カメラ、Proシリーズに搭載している望遠カメラもない。普通の撮影には困らないが、凝った撮影はできない。また、ナイトモードに非対応なので、夜間撮影には不向きだ。

f:id:tkan1111:20220331085918p:plain

意外に大きなボディ

iPhone SEは小型で軽そうだけど、iPhone 13 miniより一回り大きく、重量はほとんど変わらない。小さいスマホが好きなら、miniシリーズの方が良い。

f:id:tkan1111:20220331093610p:plain

価格

3代目iPhone SEは値上がりして、Apple Storeだと64GBで57,800円。128GBだと63,800円になり、iPhone 13 miniとの差は、23,000円。iPhone 13 miniを買えば、23,000円でフルディスプレイ、MagSafe、デュアルカメラなどが手に入る。

iPhoneの入門機として

あえてiPhone SEの欠点を指摘したけど、これらが問題ない人は逆に買いということになる。機能は増えていないが、チップは最新なので、長く使うことができる。

iPhoneの入門機としては最適なモデルだと思います。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

いつまでも登場しない新型AirPods Pro2のスペックを予測する

AirPods Pro2はどうした?

AirPods Proは2019年10月に発表されてからすでに2年半が経過しようとしている。モデルチェンジ期間が長かったMac MiniやiPad miniもしっかりと新型が発表されているので、Appleの主力製品の中でAirPods Proは長生きなモデルになっている。

AirPods ProはApple初のノイズキャンセリングイヤホンで、発売したときから今に至るまで大人気のモデルだ。現行スペックでも市場競争力は充分にあると思うけど、新しいモデルがそろそろ見たい。

新型AirPods Pro2のスペックを考えてみます。

短いステム

AirPods Proのステム(下に突き出た部分)は現代のイヤホンの中ではちょっと長い。ソニーのWF-1000XM4やAmazonのEcho Budsなどステムがないデザインが現代では流行りだ。以前はマイクで集音するためにステムを長くする必要があったが、マイク性能も改善されて、ステムを伸ばす必要がなくなった。長いステムは初代のAirPodsからの伝統だけど、新型AirPods Pro2は現代風のデザインに変わるのでは。

インターフェイス

AirPods Proの課題のひとつは、イヤホンでボリューム調整ができないことだ。Siriに命令することはできるが、できれば声を出さずにイヤホンで操作したい。

現代のイヤホンのインターフェイスは難しい。再生 / 一時停止、早送りと早戻し、ノイズキャンセリングのオン・オフ、ボリューム調整とやりたい操作はたくさんあるが、小さいイヤホンには操作ボタンを追加できるスペースがない。

ソニーのWF-1000XM4は感圧タップで音量調整もできるが、選択式になっていて、再生 / 一時停止、ノイズキャンセリングのオン・オフ、ボリューム調整のいずれかから選ぶようになっている。左右のイヤホンに個別の機能しか設定できないので、最大2種類の操作体系しか設定できない。

小さいイヤホンには難しいかもしれないが、感圧センサーとタッチセンサーを内蔵するなどして、この3種類の操作がイヤホンでできるインタフェイスを搭載してほしい。

体温センサー

最近のAppleはヘルスケアに熱心だ。Apple Watchには心拍数を計測できるセンサーが搭載されているが、ヘルスケアの最も基本的な要素である検温はできない。手首での検温は不安定だからだ。しかし、AirPods Proを差し込む耳なら、検温の場所に適当だ。コロナ禍で今までよりも検温は身近な作業になった。AirPods Proで検温ができれば、体調変化を早期に検知できる。

駆動時間の延長

AirPods Proの連続駆動時間は約4.5時間。テレワークやフルマラソンをに使うには、もう少し長いほうが嬉しい。第3世代AirPodsの駆動時間が6時間とAirPods Proより長いのはノイズキャンセリングなどのチップがないからだろう。小さいイヤホンにバッテリーを増量するのは難しいが、チップを刷新して省力化を進めて、連続駆動時間を伸ばしてほしい。

マルチポイント

AirPods Proは複数のデバイスに同時接続することはできない。

マルチポイント機能があれば、音が出力するデバイスに自動的に切り替えてくれる。AirPods ProはiPhoneやMacに自動切り替えして接続する機能はあるが、同時に複数デバイスに接続しているわけではないので、切り替えに時々失敗したり、切り替え作業が必要になったりする。マルチポイント機能があれば、Appleデバイス以外でも切り替えてくれるので、便利だ。

予想というより願望

予想というより願望かもしれないけど、AirPods Proに不足している機能を列記してみた。こうやって並べてみると、省力化は実現しそうだけど、その他の機能の実現は難しい気もする。小さいイヤホンに新たなセンサーを加えるのは難しそうだし、「自動切り替え」機能があるのでマルチポイント機能は搭載しないだろう。イヤホンで音量調整ができるようになると嬉しいけど、AppleはSiriで充分と考えていると思う。

色々制約はあるけど、筆者の予測を上回る斬新なイヤホンを期待したい。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

キーボードショートカットでiPhoneのホームへ移動する方法

iPhoneのキーボードショートカット

iPhoneにキーボードを接続させて使うことができる。文章はもちろん入力できるし、Macのようにファンクションキーで音楽の再生/停止、輝度の調整もできる。

ただ、通常の設定だと、キーボードショートカットを使うことができない。キーボードショートカットを使えばホーム画面に移動したり、アプリを切り替えたりできる。iPhoneでキーボードショートカットを使う方法をご紹介します。

キーボードショートカットを設定する方法

  1. iPhoneの「設定」を開く
  2. 「アクセシビリティ」を選ぶ

  3. 「キーボード」を選ぶ

  4. 「フルキーボードアクセス」をタップし、「オン」にする

  5. これでキーボードショートカットが使える。主なショートカットはこちら

  6. ホームボタンは「Fn H」とあるが、「Command⌘ + H」でも機能する
  7. AppスイッチャーはFn↑。変更したいなら、「コマンド」をタップし、キーボードで設定したいショートカットを入力すると登録できる

  8. キーボードフルアクセスにすると、青枠が表示されて、カーソルとスペースで操作できる。

青枠はうざいけど

キーボードフルアクセスを設定すると、青枠がずっと表示されるのはちょっとうざいけど、キーボードでiPhoneのほぼ全ての機能を操作できるようになる。

画面に触れなくても操作できるので、一度お試しください。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

キー局がTverで同時配信を開始。地方局の衰退を救うかまいたち

TVerで同時配信

4月11日から、テレビ朝日とTBS、フジテレビ、テレビ東京が地上波放送とインターネットによる「同時配信」を開始すると発表した。日本テレビは昨年10月から開始しているので、これですべてのキー局が同時配信を行うことになり、プライムタイムの人気番組はテレビがなくてもネットでもライブ視聴できるようになる。

Amazon PrimeやNetflixなどネット配信に押されていた地上波テレビがネットを無視できなくなった結果、ついにライブ配信を開始する。

視聴者にとっては選択肢が増えて嬉しいが、これにより困るのは地方局だ。

[:contents]f:id:tkan1111:20220328100619p:plain

困難な時代に入る地方局

TVerがライブ配信することで地方局はより困難な時代に入る。地方局のほとんどの番組はキー局の番組を放送していて、キー局の番組の間に地方独自のCMを販売している。ネットで配信する番組にもCMは流れるが、それはキー局による全国向けのCMだ。TVerで視聴する人が増えれば、地方局が放送する視聴率は落ち込むことになる。視聴率が悪ければCMは売れなくなり、地方局の収入は減り経営が傾くことになる。

キー局もそんなことは百も承知だ。それでもネット配信業者に負けないようにTVerを押し進めるしか方策がなかった。

地方局の光明

今はまだプライムタイムの人気番組だけを同時配信しているが、対象の番組がさらに増加する可能性はある。NHKはすでに24時間ライブ配信をNHK+で実施している。

このままでは、地方局の存在価値がなくなり、いずれ消滅してしまうのだろうか。

ひとつの光明が、TVerでの地方局制作の番組配信だ。地方で放送している番組の多くはキー局のものだが、地方局制作の番組もいくつかある。

毎年視聴者が多い番組を表彰するTVerアワードの特別賞に今年はTSKさんいん中央テレビ制作の「かまいたちの掟」が選ばれた。TSKさんいん中央テレビは島根の地方局だ。「かまいたちの掟」は全国ネット以外の番組で一番再生数が多かった。TVerで再生されればCMが流れ、その番組を制作した局に広告料が入る。

かまいたちは全国レベルの人気タレントだが、このように人気タレントが地方局の番組に出演しているケースはよくある。売れっ子の千鳥は広島や埼玉の地方局に出演しているし、ジャニーズタレントも地方へ進出している。

コロナ禍で番組に出演するタレントの数が減っており、有名なタレントでもなかなかスケジュールが埋まらない。

地方局のタレント出演料はキー局よりも安く設定されているが、それでも遊んでいるよりましだし、地方局への出演でもTVerで配信されれば全国で視聴されるので、自分の人気を高めることができる。

地方局よりも問題は地方企業

地方局はキー局の番組を放送すれば収入になるし、「かまいたちの掟」のように人気番組を制作すればTVerでも広告料が入る。

今後収入は減るだろうが、それでも地方局は生き残るだろう。地方では地方局というのは超優良企業で、地銀や地方新聞と並び地方経済を主導している。行政とも協働しているケースが多い。

地方局よりも問題なのは地方企業かもしれない。TVerがライブ配信を進めれば、地方局はテレビCMを打てなくなる。地方企業にとって、地元へ訴求できるテレビCMは希少な存在だ。ネット広告に出稿すれば良いと思いがちだが、不特定多数が対象のネットは地方企業の顧客とは合致しない。タウン誌という選択肢もあるが、読者数は少なく、視聴者が多いテレビCMは地方企業にとって実は貴重な広告媒体なのだ。地方局のCMはキー局よりもはるかに安く、広告料は2けた違うといわれる。テレビCMが打てなくなることが、地方企業の成長を妨げることになる。

今後は、地方局のテレビCMに代わるローカル向けのネット広告が開発されていくかもしれない。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

 



 

AirPods Proのノイズキャンセリングの切り替えを素早くする方法

AirPods Proの切り替え

AirPods Proはステムと呼ばれる長く伸びている部分をつまむことで、「ノイズキャンセリング」「外部音取り込み」「オフ」を切り替えることができる。

この切り替えがちょっと遅い。切り替えを素早くする方法をご紹介します。

設定を変える

設定を変えることで通常時より素早く切り替えることができる。

  1. iPhoneの「設定」を開く
  2. 「アクセシビリティ」→「AirPods」をタップ
  3. 「長押しの感覚」の「最短」を選ぶ。これで通常よりも短い時間でモードを切り替えることができる

    f:id:tkan1111:20220327083725p:plain

音が鳴るより早く手を離す

ステムをつまみ続けると、モードが切り替わる音がするけど、実は自動的に音が鳴る前にモードは切り替わっている。切り替わったかどうかは、指を離した後に音が鳴ることでわかる。「最短」に設定した場合は、指でつまんで一息ついたらもう切り替わっている。時間にして1秒もない。

「Hey Siri! ノイキャンオン」

Siriにお願いしてもモードを切り替えることができる。色々試したところ一番短いコマンドは「Hey Siri! ノイキャンオフ」「Hey Siri! ノイキャンオン」で変更できる。「ノイキャン」なんて略語に反応するのはちょっと驚きだ。指をイヤホンに動かさなくても切り替えれるので作業しているときは便利。

ただ、Macと接続しているときはできない。iPhoneとiPad限定の機能だ。

人間関係のために覚える

「音が鳴るより早く切り替わる」「Hey Siri! ノイキャンオフ」これを覚えておくだけで、かなり早く切り替えることができる。AirPods Proのノイキャンは高性能なので、オンにしていると人の声がよく聞こえない。人間関係を円滑にするためにもこの方法を覚えておこう。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

新型MacBook Airが年内に発表される3つの理由

新型MacBook Airはいつ?

M1チップを搭載したMacBook Airは2020年11月に登場したが、昨年はモデルチェンジされなかった。

新型MacBook Airがいつ発売される理由を考えてみます。

f:id:tkan1111:20220326093248p:plain

Appleチップのアップデートサイクル

Appleが自社チップを立ち上げたのは、Macの開発スケジュールがIntelのチップ開発に左右されないようにするのが理由のひとつだった。Macをアップデートしたくても、Intelがチップを開発してくれないと新しい製品を開発できなかった。Intelの最新チップがAppleの要求水準に満たないこともあり、自社チップを開発して自社で全てをコントロールしようとしたのがAppleチップだ。

Appleは自社チップを開発することで、自社の都合でMacのモデルチェンジができるようになった。Intel時代も基本的に一年に一回モデルチェンジしてきた。当然、AppleチップになってもMacを毎年アップデートしていきたいところだ。

M1チップは2020年11月の発表以降M1 Pro、M1 Max、M1 Ultraと拡張版が登場してきた。Appleチップは、1年か1年半のタームでベースとなるチップをアップデートして、その後ダイサイズを拡大したProやMaxを開発することで、MacBook ProやMac Studioなどの上位モデルに対応する方針だ。

その法則に従うと、今年M2チップが発表されるだろうし、M2チップを搭載したMacBook Airが発表されるはずだ。

MagSafe

新型ボディを採用したMacBook ProではMagSafeが復活した。iPhoneにも採用されたMagSafeを次世代の充電システムとして広めるのにAppleはご執心だ。充電端子をMacBook Proと共有化するためにもMacBook Airにも早く搭載したいだろう。

古いボディデザイン

現行のMacBook Airのデザインは、2018年から変わっていない。M1チップを搭載してもボディは変わらず内部機構だけが変更になった。

さすがに現在のノートPCとしてはデザインは古く、これだけ太いベゼルのノートPCは他にないぐらいだ。せっかくM1チップは省電力で発熱も小さいのに現行のボディでは全く生かされていない。MacBook ProのようにAppleチップにあったボディデザインに変更されるだろう。

6月のWWDC?

発売時期は6月のWWDCか11月と予想する。M2チップと同時発表になるので、M2チップの開発製造次第だと思われる。この前にM1 Ulturaが発表されたばかりで、新型チップというのもタイミングが悪いし、今でもIntelチップを搭載しているMac Proのモデルチェンジの方がMacBook Airのモデルチェンジより優先される。

そう考えると、新型MacBook Airの発表は11月かも。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Nike Run Clubアップデート。「プラン」に簡単アクセス

Nike Run Clubアップデート

Nikeのランニングアプリ「Nike Run Club」(以下、NRC)がアップデートされた。

メニューの内容が一新されて、各機能にアクセスしやすくなった。変更点を確認してみます。

一新されたメニュー

f:id:tkan1111:20220324092045p:plain

ホーム

「タイムライン」「コミュニティ アクティビティ」「コーチングと健康」などにアクセスできる。

タイムラインは、NIkeからの新着情報を読める。

f:id:tkan1111:20220324092819p:plain
f:id:tkan1111:20220324092309p:plain

コミュニティ アクティビティでは、友達を追加できる。友達を追加すると走行距離などで競うことができる。

f:id:tkan1111:20220324093000p:plain

コーチングと健康では、走るために必要な情報を入手できる。

f:id:tkan1111:20220324093138p:plain

ここからランを始めることもできる。

f:id:tkan1111:20220324093414p:plain

プラン

トレーニングプランを選べる。目標達成をサポートするコーチングとガイドを届けてくれる。

f:id:tkan1111:20220324093519p:plain
f:id:tkan1111:20220324093549p:plain
f:id:tkan1111:20220324093621p:plain

ラン

ランニングをスタートできる。すぐにランニングをスタートできる「クイックスタート」以外に、「音声ガイドラン」選ぶことができる。「音声ガイドライン」では走行時間に合わせてメッセージが流れる。f:id:tkan1111:20220324093801p:plain

クラブ

ランキングやチャレンジの達成を確認できる。ランキングでは、友達とのランキングを確認できる。あらかじめ設定された目標を選ぶ以外に自分でチャレンジを作成できる。

f:id:tkan1111:20220324094054p:plain

アクティビティ

過去のランニングの記録が参照できる。獲得したトロフィやランレベルがわかる。

Apple Watch

何週連続ランしたかわかるようになった。

f:id:tkan1111:20220324094512p:plain

少しずつ改善

Nike Run ClubはiPhone初期からあるランニングアプリだけど、今でも少しずつ改善されていて好感が持てる。Nikeもランニング人口が増えればシューズが売れるから力を入れている。

ランニングアプリは他にも色々あるが、一度始めると記録を引き継ぐことができないので、他のアプリへ移行しづらい。

Nike Run Clubは欠点が少ない良質なアプリなので、迷ったらまずは使ってみよう。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

キーボードでiPhoneのポインタを操作する方法

iPhoneのポインタ

タッチスクリーンのiPhoneはディスプレイに指を当てて操作するのが普通だけど、PCのようにマウスポインタを表示することもできる。

マウスやトラックパッドがあれば、Macのようにキーボードで入力し、ポインタでアプリのメニューを選ぶこともできる。

もちろんiPhoneにキーボードはないし、Magic Keyboardのようなトラックパッド付きの純正キーボードもない。市販のBluetoothキーボードを接続できるが、トラックパッドがないものが多い。

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード iOS/Android/Mac/Windows対応/長時間稼働 ホワイト テレワーク リモート 在宅勤務

実はiPhoneに接続したBluetoothキーボードでマウスポインタを操作することができる。その方法をご紹介します。

キーボードでiPhoneのポインタを操作する方法

  1. iPhoneの「設定」を開く
  2. 「アクセシビリティ」→「タッチ」を選ぶ
  3. 「AssisitveTouch」を「オン」にする
  4. 下の方にある「マウスキー」を選ぶ
  5. 「マウスキー」を「オン」にする。これでマウスポインタがキーボードで操作できる
    ・Optionキーの切り替え:Optionキーを5回押すとマウスキーをオン・オフできる
    ・入力間隔までの時間:最初の入力からポインタが動くまでの時間。「ウサギ」にするとキビキビ動く
    ・最高速度:画面が小さいiPhoneでは遅いほうが使いやすい「カメ」寄りに。
    これで設定は完了
  6. キーボードでマウスポインタを操作できるようになる。「I」がクリックボタンで、その周りのキーでポインタが移動する。
    カーソルキーにしてくれたほうがわかりやすいと思うけど、なぜか英字キーで操作する。最初はとっつきづらいけど、少し使えばすぐに慣れる

    f:id:tkan1111:20220323091845p:plain

Optionキー5回でオン・オフ

この設定をすれば、キーボードでポインタを移動させることができるので、画面に指を伸ばすことなく、メニューを選べる。ただ、ポインタ移動モードになっていると、文字を入力できない。Optionキーを5回押すと、オフにできる。

アクセシビリティを自動でオンにすることは、オートメーションで設定できる。

キーボードで文字入力するときにオンにするにはOptionキーを5回押さないといけないので、ちょっと手間がかかる。これなら、指でディスプレイをタッチしたほうが早いことが多いと思うけど、iPhoneが少し遠くにある場合は使ってみてください。

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード iOS/Android/Mac/Windows対応/長時間稼働 ホワイト テレワーク リモート 在宅勤務

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

最近の執筆環境。iPhoneとAnkerのワイヤレスキーボードのコンビは最高【2022年】

最近の執筆環境

ブログも毎日書いているけど、小説も大体毎日書いています。ブログは画像を添付したり調べ物をしたりするので、Macbook Proで作成します。

小説の執筆にもMacはもちろん使えるけど、集中力が豆腐より柔らかい筆者はMacだとついついTwitterのタイムラインやYouTubeで動画を観てしまい、時間を無駄に費やしてしまう。

そこで、集中して執筆するときはiPhoneを使っている。

最新の執筆環境をご紹介します。

Ankerのキーボード+スマホスタンド

2022年現在、Ankerの「ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード」にiPhoneを接続して執筆している。トラックパッドがないのは残念だが、値段は安価で(2,000円。2022/03/21現在)、打鍵感もまずまず。ゴム足が柔らかく強く打鍵すると、キーボードがたわむ感じがするのが少し気になるが、そこまでの支障はない。

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード iOS/Android/Mac/Windows対応/長時間稼働 ホワイト テレワーク リモート 在宅勤務

執筆風景は、こんな感じ。MacBook ProをiPhoneの後ろに置いているのは資料を参照するため。電子辞書で語句を調べるときもMacBook Proを使う。

f:id:tkan1111:20220322085651p:plain

iPhoneを載せているスマホスタンドは別のワイヤレスキーボードに付属していたもの。小さくて軽いので常用している。3種類の角度に調整できる。それぞれの角度が刻印されているのは珍しい(60°、68°、75°)。一番ゆるい角度である60°よりも、後ろのくぼみにスタンドを立てることができるので、実際は5段階。畳むと非常にコンパクトになる。iPhoneを載せると、スタンドが見えないのもよい。

f:id:tkan1111:20220322090041p:plain
f:id:tkan1111:20220322090216p:plain

トラックパッドが付属していたら

Ankerのワイヤレスキーボードはホームボタンがあるので、iPhoneの画面を触れる頻度が少なくて済む。これでトラックパッドがあれば最高なんだけど。いっそのことiPad AirとMagic Keyboardをあわせて使ったほうが良いかも。

そろそろMacBook Proも買い替えたいし、検討を続けたいと思います。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

第5世代iPad Airを買ってはいけない8つの理由

新型iPad Air登場

新型iPad Airが発表された。性能と価格のバランスが取れたiPad AirはiPadの中でも人気モデルだが、あえて買ってはいけない理由を考えてみます。

f:id:tkan1111:20220321091157p:plain

iPad Proに近い価格

  • iPad Air (256GB):92,800円(税込)
  • 11インチiPad Pro(256GB):106,800円(税込)

同じ256GBで比較すると、iPad AirとiPad Proとの価格差は14,000円。この価格差で超口角カメラ、USB 4対応のUSB-Cコネクタ、ProMotionテクノロジー、Face ID、4スピーカーが手に入る。

iPad Proは128GBが選べて(iPad Airは64GBと256GBしかない)、価格は94,800円(税込)。128GBが選べないので256GBのiPad Airとの価格差は2,000円しかない。

特に自宅で使うならiPad AirのTouch IDよりFace IDの方が便利だ。この価格差なら、Proを選択したほうが満足できるかもしれない。

使いづらいTouch ID

iPad AirのセキュリティシステムはFace IDではなく、Touch IDだ。手に持っているiPhoneと違って、iPadのTouch IDでアンロックするためにはボタンまで手を伸ばさないといけない。

iPhoneだとマスク姿でも使えるTouch IDは有効だが、iPadを使う場面ではリモートオフィスなどマスクをしていないことも多い。

iPadは縦でも横でも使うことが多く、Touch IDのボタンの位置が変わるので、たまに迷う。iPad ProのFace IDは縦でも横でも使える。

厚い

iPad AirはiPad Proより0.2mm分厚い。サイズは変わらないのに分厚いので、比べると体感できるレベルだ。まあ、比較しないとわからないし、重さは若干iPad Airの方が軽いので、全体の使い勝手はあまり変わらない。

f:id:tkan1111:20220321094110p:plain

変わらないボディデザイン

今回の第5世代iPad Airのデザインは第4世代と全く変わらない。2g重いだけでサイズは全く一緒。買い替えても新鮮味がないだけではなく、次のモデルでデザインが変更になる可能性が高い。どうせなら新しいデザインを買いたくなる。

64GBと256GBのストレージ

iPad Airのストレージは64GBと256GBしかない。現代の運用では64GBは心もとない。128GBがちょうど良い人も多いと思うけど、ラインナップにはない。256GBだとちょっと多いし価格が18,000円もアップしてしまう。

逆に大容量のストレージが欲しい人は、256GB以上のストレージが選べない。iPad Proなら、128GB、256GB、512GB、1TB、2TBの5種類から選べる。

今年アップデートされるM1チップ

今回搭載されたM1チップは1年以上前に発表されたので、今年おそらくアップデートされる。せっかく買ったのに搭載されているチップがすぐに旧モデルになってしまったら寂しい。

ノートPCとして利用するならMacBook Airの方が軽い

Magic Keyboardを装着してノートPCライクで使うならMacBook Airの方が軽い。タブレットとしての利用が少なくノートPCの代わりとして使おうと思っている人はMacBook Airと比較して検討したい。

  • MacBook Air:1029 g
  • iPad Air + Magic Keyboard:461g(Wi-Fiモデル)+ 598g = 1060g

MacBook Airの方が安い

Magic Keyboardを装着してノートPCライクで使うならMacBook Airの方が安い。64GBならiPad Airの方が安いが、同じ256GBで揃えるとMacBook Airの方が安くなる。

  • MacBook Air:115,280円(税込)
  • iPad Air(256GB) + Magic Keyboard:127,780円(税込)

これらが許容できるならiPad Airは買い

あえてiPad Airの弱い部分を並べてみた。ノートPCとしてだけ使うならMacBook Airの方が優れている面が多いが、もちろんiPad Airはタブレットとしても使えるし、Apple Pencilを加えればペンタブレット端末としても使える。

これらの弱点を許容できるかどうか考えて、他の製品と比較して、iPad Airを選ぶと幸せになれるかもしれない。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。
 

iPhone 14 miniは存在しない?miniシリーズがなくなる3つの理由

iPhone 14 miniは存在しない?

この秋に登場すると思われるiPhone 14シリーズにminiモデルが存在しない噂が流れている。iPhone 13 発表前にもminiが存在しないといわれていたが、結果的に2年連続miniは発売された。

今年iPhone 14 miniが発売されない理由を考えてみます。

f:id:tkan1111:20220320090656p:plain

iPhone SEの存在

一番大きな理由はiPhone SEの存在だろう。発売されたばかりのiPhone SEは最新チップA15を搭載し基本性能はiPhone 13シリーズと同等になった。miniとはサイズも似通っている。重量差はわずか4g。

もちろん、iPhone 13 miniは、デュアルカメラやFace ID、MagSafeなどiPhone SEにない機能はあるが、どれも絶対に必要な機能ではない。超口角カメラはなくても撮影できるし、コロナ禍ではTouch IDを好む人もいる。MagSafeはどれだけの人が使っているか。

価格は128GB版で63,800円、iPhone 13 miniと86,800円との価格差は23,000円。少しでも安いiPhoneが欲しい人には大きい価格差だ。

f:id:tkan1111:20220321084813p:plain

売れない

iPhone SEの影響もあるが、iPhone 13 miniは売れていない。日本のiPhoneの売上ランキングでは、iPhone SE、iPhone 12に次いで3位。Proよりは売れているが、スタンダードモデルであるiPhone 13を選ぶ人の方が多い。

iPhone 13はiPhone 13 miniより12,000円高いが、この価格差なら大きなディスプレイサイズを選ぶ人が多いようだ。

USでもiPhone 13 miniは売れておらず、無印、Pro Max、Proよりも売れておらず、現役モデルでは最下位。体格が日本より平均的に大きいアメリカの人は、miniよりも大きなiPhoneを好む。USではSEのシェアも小さく、SEがアジアなど海外向けのモデルだとわかる。

好まれない小さなボディ

iPhone 13 miniのボディは小さい。コンパクトなボディで軽量のスマートフォンを求める人はそれほど多くない。スマートフォンで動画鑑賞する人が多く、動画を観るなら大型ディスプレイの方が迫力がある。

ボディが小さいと携帯しやすいけど、最近はカバーがついたケースを装着している人が多く、本体が多少軽くても小さくてもあまり関係ない。

miniシリーズはスタンダードモデルより少し安いが、安いiPhoneがほしい人なら安価なiPhone SEを求める。

スタンダードモデルとSEの狭間

miniが販売停止になるのは、端的に言えばスタンダードモデルとSEに挟まれ、存在が中途半端になっているからだ。

安いiPhoneがほしいならiPhone SE、ある程度お金が出せるなら大画面のスタンダードモデルを求める人が多い。

近年のAppleは、似たような製品を複数取り揃えることが多い。iPadなら、iPad mini、iPad、iPad Air、iPad Proが2種類と合計5種類もある。iPad Airと11インチiPad Proはチップも同じで性能も似通っているのに併売されている。

iPadの売上はiPhoneの十分の一しかない。それでもiPadは5種類もあるのだから、iPhoneが5種類あってもおかしくないと思うが、どうだろう。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

携帯電話料金を最も安くする方法【2022年3月】

一番安い携帯電料金

辞職した菅元総理のプレッシャーもあり、携帯電話料金はだいぶ下がった。MNOと呼ばれるドコモらがahamoなどのオンライン専門の格安プランを開始し、MVNOもMNOとの接続料金が見直されて料金が安くなった。

では、2022年3月現在、一番安く携帯電話料金を使うにはどうすれば良いか考えてみます。

電話料金無料の楽天モバイル

楽天モバイルは確かに安い。楽天モバイルを使う一番のメリットは国内通話かけ放題であることだ。Rakuten Linkを使わなければいけない制約はあるが、どんなに話しても無料なので、これ以上安い通話料金プランはない。

f:id:tkan1111:20220319090725p:plain

データ料金ならIIJmioのギガプラン

データ使用料金はどうだろう。1GB無料の楽天モバイルはデータ料金でも安いが、1GB以上になると、他社のMVNOより割高になる場合がある。

f:id:tkan1111:20220319090605p:plain

例えば、1GBから3GB未満は980円かかるが、3GB980円より安いMVNOは存在する。例えばIIJmioのギガプランは4月から4GBで900円だ。

f:id:tkan1111:20220319091610p:plain

楽天モバイルの3GBから20GB未満は1980円。20GBで1980円は安いが、3GBで1980円はかなり割高だ。例えばmineoの5GBはデータ専用のみで1265円だ。

f:id:tkan1111:20220319091701p:plain

では、どのデータ専用プランが安いのか。使用データ量によって異なるが、2GBならIIJmioのギガプラン「eSIM」が440円でかなり安い。

2GBだとちょっと少ないと思うかもしれないが、楽天モバイルの1GB無料と併用すれば、月間3GBまで440円で使える。しかも、3月中に申し込むと12ヶ月間1GB増量される。これを合わせると月間4GBになり、テレワーク全盛の現在、4GBで足りる人も多いと思う。

足りなければ、2ギガプランから4ギガプランに変更しても、月額660円だ。

併用するには、デュアルSIMが必要

楽天モバイルとIIjmioの2つのサービスを同時に利用するにはデュアルSIM端末が必要だ。iPhoneならiPhone XS以降の端末になる。

IIJmioの一番安いプランはギガプランeSIMだ。2GB月額440円で、名称のとおりeSIM専用のプランだ。

楽天モバイルは物理SIMとeSIMの両方が選べる。両方のサービスを利用するには、IIJmioをeSIMにして、楽天モバイルを物理SIMで運用する。楽天モバイルは通話で使うので、発信したい電話番号をMNOする。IIJmioは電話しないので、新規契約で構わない。

iPhoneは、モバイル通信と音声回線を別々に設定できる。モバイルデータ通信を「IIJmio」、デフォルトの音声回線を「Rakuten」に設定する。これで発着信は楽天モバイルにMNOした電話番号からになる。ただし、通常の電話アプリで発信すると通話料無料にならないので注意。

f:id:tkan1111:20220319092836p:plain

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

5代目iPad AirとMacBook Airを9項目で徹底比較

第5世代iPad Air

先日発表した第5世代iPad AirはM1チップを搭載してきた。Appleは2年前よりIntelチップから自社チップへの移管を進めてきていて、初代AppleチップであるM1チップを搭載したモデルは、MacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac mini、iMac、iPad Pro、iPad Airと増えてきた。

使用用途が異なるデスクトップPCを除外して、ノートPCっぽく使えるのは、MacBookシリーズとiPadだ。iPadはMagic Keyboardを装着すると、MacBookのように使える。

同じAir同士のiPad AirとMacBook Airを比較してみます。

f:id:tkan1111:20220317101003p:plain

インターフェイス

  • MacBook Air:トラックパッド。キーボード
  • iPad Air:タッチパネル。Apple Pencil。Magic Keyboard

MacBook AirとiPad Airの大きな違いのひとつがインターフェイス。iPad Airはタッチパネルなので、ディスプレイに触れて操作できる。もうひとつ大きな特徴がApple Pencilだ。Apple Peinclがあれば、手書きが容易だし、絵を描くなどMacBook Airではできない使い方ができる。

ディスプレイサイズ

  • MacBook Air:13.3インチ
  • iPad Air:10.9インチ

ノートPCのように利用するには、iPad Airの10.9インチディスプレイは少々小さい。昔ならモバイルノートPCと呼ばれるサイズだ。

モビリティ

  • MacBook Air:Wi-Fiのみ
  • iPad Air:5Gモデルあり

iPad Airは5Gモデルがある。MacBook Airにはモバイル通信機能はないので、テザリングやWi-Fiスポットを使わないと外出先で通信ができない。一手間かかるMacBook Airよりも、どこでもいつでもつながっているiPad Airの方がもちろん優れている。外出先で使う頻度が多い人はiPad Airの5Gモデルを選ぼう。ただ、5Gモデルは18,000円高いし、モバイル通信料金もかかる。

ストレージ

  • MacBook Air:最大1TB
  • iPad Air:最大256GB

iPad Airの最大ストレージは256GB。MacBook Airの最大ストレージは2TBある。動画や音楽ファイルなど全データを保存して使うなら、256GBでは心もとない。クラウドに全て保存した運用をしているなら、iPad Airでも良いかも。

iPad Airとスペックが似てきたiPad Proのストレージも最大2TGBある。大型ストレージとタッチパネルを使いたいなら、iPad Proを選んだ方が良い。

カメラ

  • MacBook Air:フロントカメラのみ
  • iPad Air:フロントカメラ・リアカメラ

MacBook Airはテレビ電話用のフロントカメラのみ。iPad Airは撮影用のカメラも内蔵している。iPadで撮影するかどうかはユーザーによって分かれるだろう。撮影はスマートフォンと決めている人にはあまり関係がない。

コネクタ

  • MacBook Air:USB-C x2
  • iPad Air:USB-C 

MacBook AirはUSB-Cが2ポート。両側にあると嬉しいが、片方だけ。MacBook Proで復活したMagSafeは搭載していない(次期モデルには搭載される?)。

iPad AirはUSB-Cが1ポートある。

バッテリー

  • MacBook Air:最大18時間
  • iPad Air:最大10時間

バッテリー持続時間はMacBook Airが圧倒的に長い。iPad AirはMagic Keyboardと併用するとバッテリー持続時間はさらに短くなる。給電できない場所で使うなら、MacBook Airの方が良い。iPad Airの方がモビリティに使えそうだが、外出先でノートPCとして使うならMacBook Airの方が長い時間使える。

重さ

  • MacBook Air:1029 g
  • iPad Air + Magic Keyboard:461g(Wi-Fiモデル)+ 598g = 1060g

Magic Keyboardを追加するとMacBook Airの方がわずかに。他にApple Pencilは20.7gあるので、追加すると1080g。Magic Keayboardは、脱着ができてマグネットが内蔵しているので、かなり重い。MacBook AirでもiPad Airでも総重量はほとんど同じ、

価格

  • MacBook Air:115,280円(税込)
  • iPad Air + Magic Keyboard:109,780円(税込)

MacBook Airは最低価格115,280円(税込)。iPad AirはMagic Keyaboard込みだと109,780円(税込)。価格差は5,500円。iPad Airを買うなら特徴的であるApple Pencilも一緒に買いたい。Apple Pencilを追加すると、125,730円(税込)でMacBook Airの価格を上回る。

ノートPCとしてガッツリ使うならMacBook Air

Magic Keyboardと併用するとノートPCのようにiPad Airは使えるが、ノートPCとして本格的に使うならMacBook Airの方が使い勝手は良い。わずかだが軽量だし、価格もあまり変わらない。バッテリー持続時間が長いので、電源が取れない場所で長く使えるのが大きい。

モバイル通信はあった方が良いが、iPhoneがあれば簡単にテザリングができる。iPad Airの5Gモデルは本体価格も高いし通信料もかかる。

Magic KeyboardのトラックパッドはMacBook Airよりも小さく、純粋にノートPCとして使うならMacBook Airの方が優れている点が多い。

もちろん、タブレットとして使う機会が多く、Apple Pencilで絵を描きたい人なら、iPad Airを選んだ方が良い。

タブレットとして使うかノートPCとして使うか、どちらの使用頻度が多いかで決めるべきだと思います。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

3代目iPhone SEに買い換えるモデルを考える

3代目iPhone SE発表

3代目iPhone SEが発表された。2代目と同じボディに最新のA15 Bionicを搭載して5Gに対応してきた。あまり大きな変更がなかった3代目に買い換えるべきモデルを考えてみました。

[:contents]f:id:tkan1111:20220316093746p:plain

初代iPhone SE

2016年に発売された初代iPhone SEはA9チップで4インチディスプレイ、さすがに買い替えると幸せになれそう。初代は防水も非対応だし、Wi-Fi 6などの最新スペックが不足している。

初代は最新のiOSアップデート対象モデルなのでセキュリティ上は問題ないが、今年発表されるiOS 16からはアップデート対象モデルから外されそう。

買い替えても良いかと。

f:id:tkan1111:20220316094103p:plain

2代目iPhone SE

2年前に発売された2代目iPhone SE。主な違いは、こちら。

  • A15 Bionicチップ
  • 5G対応
  • 最大15時間のビデオ再生
  • 256GBのストレージ

多くの人は買い換える必要ないだろう。2代目でもiPhone 11と同じA13チップを搭載しているので、まだまだ現役だ。5Gがないと困る人も現時点では少ないだろうし。

買い替えを検討しても良さそうな人は、バッテリーが劣化したモデルを使用している人だ。保証期間外のバッテリー交換はiPhone SEの場合5,940 円だ。3代目iPhone SEは最低価格で57,800円で、2代目の中古買取価格は2万円台が一般的なので、差し引き3万円近くかかる。6,000円と3万円の価格差は大きいが、24,000円で新しいボディと最新チップが手に入るなら、検討する価値はある。バッテリー時間も2時間伸びるし。

ただ、買い替えても外観は全く変わらないので、新鮮さはないけど。

f:id:tkan1111:20220316095116p:plain

iPhone 11

3年前のモデルであるiPhone 11、チップ性能は3代目iPhone SEに劣る。小さいボディでTouch IDを求める人は買い換えを検討する価値はある。iPhone 11からiPhone SEに買い替えたときに気になるのは、ひとつはシングルカメラ、もうひとつはディスプレイサイズだ。

ホームボタンがあるiPhone SEのディスプレイサイズはフルディスプレイのiPhone 11よりかなり小さい。動画鑑賞するときなど、気になる場面が多い。

iPhone 11はズームカメラを搭載しているが、iPhone 12以降のスタンダードモデルからは廃止されるので、iPhone SEに搭載していなくても、そこまで気にならないかもしれない。

f:id:tkan1111:20220316100016p:plain

iPhone 8

同じボディを採用しているiPhone 8はA11を搭載している。そろそろ最新のゲームなどが動作しなくなっていると思うので、ゲームで遊ぶ人は買い替えを検討しても良い。

同じボディデザインなので、買い替えても新鮮味がないのが欠点か。気にする人は少ないだろうけど、iPhone 8は3D Touchを搭載していた最後のモデルなのも注意。

f:id:tkan1111:20220316100537p:plain

買い替えの分水嶺は初代iPhone SEとiPhone 8か

買い替えると幸せになれそうなのは、初代iPhone SEとiPhone 8ユーザーだと思う。搭載チップもそろそろ古くなってきて、最新のアプリでは動作しづらくなってきている。

Touch IDとコンパクトなボディが好きな人には3代目iPhone SEはピッタリのモデルだ。コンパクトなボディならiPhone 13 miniの方が小さいが、同じチップを搭載しているのに3万円近い価格差がある。miniモデルは、今年のモデルチェンジで廃止される噂もあるので、新品を購入したいなら9月までにiPhone SEと比較検討して、購入しておきたい。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

IIJmioギガプランが値下げ。eSIMとデータ専用のどちらがお得か比較する

IIJmioのギガプランが値下げ

MVNOの大手「IIJmio」のモバイルインターネットサービス「ギガプラン」が4月から値下げになる。値下げの対象は「音声」「SMS」「データ通信」で、eSIMは対象外だ。今までは物理SIMに比べてeSIMの方がかなり安かったが、今回の値下げで物理SIMとeSIMの価格差が縮小した。

安いからeSIMを使っていた人も、値下げになった「データ専用」に切り替えるメリットもある。

「データ専用」と「eSIM」を比較してみます。

f:id:tkan1111:20220315054322p:plain

価格差は240円

最も利用者が多いといわれる「4ギガプラン」で比較してみる。今回の値下げでは、4GBが一番値下げ幅が大きく、IIJとしても「4ギガプラン」をもっとも薦めている。

4ギガプラン

  • データ専用:900円
  • eSIM:660円

4ギガプランだと、データ専用とeSIMの価格差は240円。かなり価格差は小さくなった。それでも、同じスペックなら安い方が良いが、データ専用とeSIMのスペックは少し異なる。

「データ専用」はキャリアが選べる

データ専用のキャリアは、NTTドコモかauを選べ、自分の活動範囲で電波が入りやすいキャリアを選択できる。eSIMはNTTドコモ一択で、auを選べない。

5Gが使える

データ専用は5Gオプションが使える。オプションとなっているが「無料」なので選択して損することはない。eSIMは5Gが使えない。今はまだ5Gが使えるエリアは決して広くはないが、今後エリアが拡大したときには困る場面も増えていくだろう。

ただし、au網を使う「タイプA」だと5Gと4Gに切り替えが1日1回に限定されている。

f:id:tkan1111:20220315060905p:plain

SMSが使えない

eSIMはSMSが使えない。もっともデータ通信を選んでもSMSは使えないので、そこは同じ。

f:id:tkan1111:20220315063332p:plain

SIMカードスロット

eSIMを使うメリットもある。eSIMなら物理SIMカードスロットを空けることができるので、デュアルSIMで運用することが可能だ。eSIMよりも物理SIMが使えるキャリアの方が多いので、物理SIMスロットが空けられるeSIMの方が便利だ。

240円で5G

キャリアがNTTドコモで良いなら、データ容量のメリットは5Gが使えることだ。240円の価格差で5Gが使えるなら、データ通信を選んでも良いように思う。ただ、他の物理SIMカードとデュアルSIMに使っている場合は、注意が必要だ。例えば楽天モバイルとデュアルで運用していた場合は、楽天モバイルをeSIMに変更し、IIJmioを物理SIMに変更しなければならない。

ただSIMカードに変更した場合は、発行手数料として2,200円かかる。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。