宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

新型MacBook Proは16インチ? 新型iPhone 11はすりガラス? 噂のApple製品を考察

多数のApple新製品情報

Apple関連の情報で有名なアナリストMing-Chi Kuo氏が、Apple関連の新製品情報を公表した。

  • 16インチMacBook Pro
  • 新型iPhone 11
  • 新型Mac Proは2019年発売
  • 31インチ6Kモニタ

盛りだくさんの内容だ。信憑性と背景について考えてみます。

16インチMacBook Pro? 

16インチと16.5インチMacBook Proがデザインを一新して登場するそうだ。13インチ前後に、12インチMacBook、MacBook Air、MacBook Pro、iPad Proと多くの製品を販売しているAppleだが、15インチのノートPCはMacBook Proだけで、それ以上のディスプレイサイズのMacは存在しない。

2011年まで17インチMacBook Proがあったが、それ以降は販売されていない。

小さい需要も取りにいく「フルラインナップ戦略」を実行している今のAppleなら、大型ノートPCを開発しても不思議ではないが、新しいモデルとして16インチはちょっと中途半端なサイズだ。現行の15インチMacBook Proの後継と思われる。

現在のMacBook Proはバタフライキーボードの不具合、あまり評判が良くないTouch Barなど設計上の課題を抱えている。登場から3年経過しているので、新デザインがが登場しても不思議ではない。

より薄型軽量になり、Face IDを搭載してくる可能性はあるだろう。

f:id:tkan1111:20190219101815p:plain

すりガラスボディのiPhone 11

今年のiPhoneは昨年と同じディスプレイサイズのラインナップだそうだ。つまり、6.1インチのiPhone XR、5.8インチのiPhone XS、6.5インチのiPhone XS Maxの後継機が今年登場することになる。

フルスクリーンになった現在のiPhoneは今後ディスプレイサイズをあまりいじらないと予測する。これ以上の大型化は噂の新型iPad miniに近づくし、廉価版のiPhone XRが登場したのでiPhone SE路線も中止だろう。

Apple製品は全面的にUSB-Cに移行すると思われていたのに、USB-Cポートを採用せずLightningポートを継続するとのこと。

しかし、ちょっと信じられない。iPad Pro、MacbookがUSB-Cに移行したのに、iPhoneだけLightningポートを維持する理由が思い当たらない。

iPhone 11は、すりガラスが採用されるそうだ。ワイヤレス充電を実現するためにiPhone Xからガラスボディが採用された。すりガラスを採用する技術的意図はちょっとわからない。デザインのためだろうか。

次期モデルから双方向ワイヤレス充電が可能になるとのこと。iPhoneの上にデバイスを置くとワイヤレス充電ができるようになるらしい。iPhoneより小型のデバイスといえばAirPods。新型AirPods 2はワイヤレス充電が可能になるとAppleも公言している。

デバイスを置いた状態ではiPhoneを使いづらいので長時間は無理でも、短時間の緊急避難的充電だったら、使う意味があるかもしれない。

他にも、Face IDの強化、バッテリー容量の拡張、トリプルカメラの搭載が予想されている。現行Face IDは寝起きで認識されないことがあるし、横向きでは使えないので、改善される可能性は高い。

バッテリー容量を拡大するにはボディの拡張が必要だが、現行のボディバランスをかえてまでバッテリーを増やす理由があるのだろうか。バッテリー容量を増やすのは、連続使用時間の延長、CPUの強化による消費電力の増加が理由になるが。

トリプルカメラの噂は以前からでている。次期iPhone XS Maxに搭載されると言われている。

f:id:tkan1111:20190219102714p:plain

モジュール型Mac Pro

Mac Proの更新はAppleが公言しているので確実に行われるだろう。現行のMac Proは拡張性の低さが課題なので、WindowsのデスクトップPCのように自分で拡張できるようになるのだろう。

昨年、「オワコン」と呼ばれていたMac miniが、様々なオプションを選べる形で再登場したので、その流れでカスタマイズできるMac Proは登場するだろう。

f:id:tkan1111:20190219102736p:plain

31インチ6Kモニタ

Appleのモニタはずいぶん長い間発売されていない。Mac Proが刷新されたタイミングで登場するのだろう。様々なサイズのLEDディスプレイをAppleが共同開発している噂もあるので、信憑性は高い。

未来を変えるデバイスの登場は?

様々な製品の予測を検証してきたが、楽しみではあるが、未来を変えるような画期的なデバイスとは言い難い。

iPhoneの売上が停滞している中、数多くの製品を投入する「フルラインナップ戦略」でAppleは再成長をもくろんでいるが、人々がAppleに求めていてるのは「わくわくした製品」だ。

そのデバイスがあれば、自分の生活や未来を変えられると思えるもの(たとえ錯覚でも)。そのような製品は自動運転車以外でも、あるはずだ。ただ、それはハードウェアではなくAIを中心とするソフトウェアで実現されるかもしれない。6月にあるだろうWWDCでその片鱗が見られることを期待する。

Apple Watchの通知の仕組みを解説

Apple Watchの通知

Apple Watchのキモのひとつが「通知」機能。iPhoneを見なくても、メールやメッセンジャーが届いたことがわかる。

f:id:tkan1111:20190218091154p:plain

通知の仕組みをお伝えします。

iPhoneに届く? Apple Watchに届く?

通知はiPhoneかApple Watchのどちらかに届く。どちらに届くかは、こちら。

  • iPhone・・・ロック解除状態
  • Apple Watch・・・iPhoneがロック状態・スリープ状態かつApple Watchがロック解除状態

ざっくり言えば、iPhoneを使っていない時にApple WatchをつけていればApple Watchに通知が届く。iPhoneとApple Watchの通知は連携しているので、Apple Watchで通知を削除すれば、iPhoneの通知も消える。

通知の表示方法

文字盤の上に表示される「赤点」は「通知センター」に未読の「通知」が届いたことを示す。赤点をタップすれば、未読の通知の内容が表示される。

通知センターを見るには、文字盤の上端から下へスワイプする。

f:id:tkan1111:20190218093034p:plain

通知センターには、未読の通知一覧が表示される。

f:id:tkan1111:20190218093142p:plain

通知の削除方法

通知の削除方法はいくつかある。

通知を左スワイプ

通知を左スワイプして、「X」をタップすると削除できる。

f:id:tkan1111:20190218093539p:plain

「…」をタップすると通知を管理できる。「目立たない形で配信」にすると「赤点」表示されず「通知センター」に「通知」が直接届くようになる。

 

f:id:tkan1111:20190218093945j:plain

通知を強く押す

「通知」で画面を「強く押す」ことで、通知をすべて削除できる。これが一番速いかな。

f:id:tkan1111:20190218093811p:plain

下へスワイプ

「通知」をタップして詳細を表示したあとは、下へスワイプで削除できる。

f:id:tkan1111:20190218094905p:plain

通知の管理

iPhoneのアプリ「Watch」から通知を管理できる。

  1. 「マイウォッチ」タブ→「通知」をタップ
f:id:tkan1111:20190218095228j:plain
f:id:tkan1111:20190218095310p:plain

通知インジケータ・・・文字盤上部の「赤い点」を表示

通知のプライバシー・・・「オフ」にしていると「赤い点」をタップした時に「通知の詳細」が表示される。「オン」の場合は、通知センターの通知をタップした時に「通知の詳細」が表示される。

アプリごとの通知管理

アプリごとに通知の設定を行える。Apple標準アプリは、他のアプリと異なり、アプリごとに詳細な設定が行える。

 

f:id:tkan1111:20190218095928j:plain
f:id:tkan1111:20190218095933j:plain

通知以外の上部アイコン

通知以外にも上部にアイコンが表示される。「再生中」「ワークアウト」をタップすると、それぞれのアプリ画面が開く。

f:id:tkan1111:20190218100758p:plain
f:id:tkan1111:20190218100835p:plain
f:id:tkan1111:20190218100858p:plain
左から「再生中」「ワークアウト中」「ロック状態」

通知を制するものがApple Watchを制す

Apple Watchを使って最初に便利だと思える「通知」。通知を上手に活用することで、Apple Watchをより活用できる。

藤井聡太七段が更新した11の記録。藤井七段が今後目指す記録とは?

藤井聡太七段が朝日杯連覇

2月16日の朝日杯将棋オープンで昨年に続き藤井聡太七段が優勝した。デビュー時の29連勝のときと比較して報道も減ってきているので、将棋ファンではないと藤井七段がどうなっているのかわからなくなっている人もいると思うけど、藤井七段は確実に成長している。

今年度もここまで勝率トップ、勝数トップタイと素晴らしい成績をのこしている。

現時点(2019/02/17)の藤井七段が更新した記録一覧を記します。

f:id:tkan1111:20190217095028p:plain

藤井聡太の記録

  • 最年少プロ入り
  • 最年少初勝利
  • 最年少一般棋戦優勝 
  • 最年全棋士参加棋戦優勝
  • 最年少六段昇段
  • 最年少七段昇段
  • 最年少通算100局・100勝
  • プロデビュー以来の連勝
  • 最多連勝
  • 最年少一般棋戦連覇
  • 最年少全棋士参加棋戦連覇

藤井七段が更新した記録の多くは『最年少記録」だ。今年度に入っても、最年少100勝、昨日の最年少全棋士参加棋戦連覇と、記録を増やしている。藤井七段が、大棋士になるための階段を順調に昇っていることがよくわかる。

最年少でデビューしたのだから最年少記録を更新するのは当たり前だと思いがちだが、藤井七段以前の最年少プロデビュー記録を持っていた加藤一二三九段との年齢差は、5ヶ月。藤井七段以前の全棋士参加棋戦の最年少優勝連覇記録は、羽生九段の18歳2ヶ月なので、過去の中学生棋士と比較しても、藤井七段が急成長しているのがよくわかる。

今後の記録

今後に残る最年少記録は、なんと言ってもタイトルの獲得だ。将棋界には、名人や竜王などの8大タイトルというのがある。タイトルを獲得して棋士は超一流と認められる。

現在の最年少タイトル獲得記録を持っているのは屋敷九段の18歳6ヶ月。藤井七段は現在16歳6ヶ月なので、残された時間はあと2年。まず予選・決勝リーグを勝ち進み挑戦者になってから、番勝負でタイトルホルダーに勝たないといけない。

最年少記録ではない、もうひとつ見えている大記録は最高勝率だ。今の記録は約50年前に中原十六世名人が記録した0.855。藤井七段の現在の勝率は0.851。今年度の残りの対局は最小5局、最高11局と予想される。全勝すれば最高勝率記録を達成できる。1敗した場合でも、9局あれば達成は可能だ。

藤井七段の成長が見られる幸せ

将棋界に限らず、藤井七段というのは過去に類を見ないほどの逸材だ。ここまで順調に成長してきている。これからも彼の成長が見られるのは、とても楽しみだ。

新型Air Pods 2はワイヤレス充電対応でブラックモデル⁉

新しいAirPods 2の噂

あちこちから新型AirPods 2の噂が出てきている。

  • ブラックモデルもある
  • 滑りづらいコーティング
  • ワイヤレス充電対応

噂の真偽を検証します。

引用:MacRumoers

 ブラックモデル

昨年から噂があったブラックモデル。初代AirPodsはホワイトモデルだけで、独特の形状は「耳からうどんがでている」と揶揄された。

MacやiPhoneは多色展開なので、別色の登場はあり得るだろう。MacもiPhoneもスペースグレイの設定があるので、ブラックよりもスペースグレイのAirPodsが登場するかもしれない。

実現度:80%

滑りづらいコーティング

AirPodsが登場した時は完全ワイヤレスイヤホンが一般化しておらず、使っていると「落ちるんじゃないの?」と心配された。実際は、耳につけているときにAirPodsが落ちることは少なく、ケースから取り外す時にAirPodsを落とすことが多い。

現行のAirPodsはツルツルしていて、摘みそこねることがある。ケースもテカテカしていて、傷つきやすい。指に馴染むコーティングへ変更になってもおかしくない。

実現度:70% 

ワイヤレス充電対応

Apple公式でも公言されているので確実だろう。

 

実現度:100%

3月には登場してね

色々な噂があるけど、ワイヤレス充電だけでもいいから、早く新型が登場してほしい。発売日に購入した筆者のAirPodsのバッテリーは30分ぐらいしか保たない。

3月のイベントが噂されているので、ぜひそこで発表してほしい。5秒でポチるから。

どこでも指紋認証を実現する特許をAppleが申請。Face IDは無理筋な技術?

どこでも指紋認証

画面で指紋認証ができる技術の特許をAppleが申請した。

スマートフォンの画面に指を置くと音波を用いて指紋の画像を取得し、画面のどの部分でも指紋認証できる特許だ。

特許が実現すれば、Face IDの代わりにiPhoneへ搭載されるかもしれない。
f:id:tkan1111:20190215082823p:plain

引用:USPTO

Face ID導入の意味

Face IDは、目的実現のために導入されたかなり強引な技術だと思う。Appleのミニマルなデザインへの追求は、不要なポートを次々に減らし、物理的なスイッチを減らしてきた。フルスクリーンを実現するために、長年使われてきたホームボタンをAppleはなくす必要があった。名前の通り、ホーム画面を元に戻すホームボタンの役割はホームバーに代替できたが、ホームボタンはTouch IDとして指紋認証の役割も担っていた。

そこで、Appleは指紋認証の代わりにFace IDを開発した。背面に穴を開けて指紋認証に使うことはAppleにとって我慢がならなかった。

ホームボタンをなくすために、不評がでるのを承知でノッチデザインを採用し、TrueDepthカメラシステムを搭載した。

f:id:tkan1111:20190215085952p:plain

Face IDのメリット・デメリット

新しい機能は、以前の機能よりも優れていないといけない。だが、Face IDは進化した点もあれば、退化した点もある。

進化した点

  • ホームボタンをなくし、ディスプレイの面積を増やせた
  • ボタンに指を置く必要がなくなった
  • 指が濡れていても認証できる

退化した点

  • マスクしていると使えない
  • デバイスを横にしていると使えない(iPhoneの場合)
  • デバイスが近すぎたり、寝起き(?)だと認証しない

iPhone Xを一年以上使ってきて、 顔面を認証されなかったことは、それまでにFace IDで認証されなかったときより、頻度が高い気がする。

Face IDはマスクを常用する人には、使いづらい機能だ。

Appleの理想が実現?

Face IDはAppleの理想の技術ではない。フルスクリーンさえ実現できれば、Face IDではなくても構わない。画面に指を置くだけで使えるなら、使い勝手は良い。指紋の画像を照合するなら、濡れた指でも使えるかもしれない。

個人的には、Face IDは無理筋の機能だと思うので、新しいTouch IDが実現すると嬉しいし、iPhoneの新しい売りとなるだろう。

Apple Watchでフルマラソンする時に気をつける6つの事

Apple Watchでマラソン

マラソン用のウォッチはガーミンが定番だが、Apple Watchはスポーツウォッチとして使える十分の性能がある。筆者もApple Watchをつけてフルマラソンを完走した。

ただ、Apple Watchとフルマラソンを走るなら、いくつか気をつける点があるので、書いておきます。

iPhoneを携行する

Apple Watchをマラソンに使うのは、タイムやペースを記録する、音楽を聴く、電話やメールの通知を受け取るのが理由だろう。

通常のランニングならよいが、フルマラソンの場合ならバッテリーが問題になる。Apple Watchをワークアウトで使う際の使用時間は最大10時間だが、GPSを利用した場合は最大6時間。

サブ4(4時間以内でフルマラソンを完走)の人なら良いが、それ以上にタイムがかかる人はiPhoneを携行したほうが良い。

6時間あれば完走できそうだけど、フルマラソンを走る前に準備時間もあるし、Apple Watchを日常で使っていればバッテリーが劣化しているかもしれない。万が一途中でバッテリーが切れてしまえば折角のランニングを記録できない。

Apple WatchのCellular版を使っているなら、最大5時間しか保たないので、走っている途中でバッテリーが切れてしまう可能性がさらに高まる。

4時間以内に走りきる自信がない人は、iPhoneを携行しよう。iPhoneと一緒ならApple WatchのGPSもCellular機能も稼働しないので、バッテリーが保つ。

f:id:tkan1111:20190214085655p:plain

iPhoneを携帯しても、Apple Watchのワークアウトは利用できるので、手元で現在のペースや時間を把握することができる。

アプリはワークアウトを使用

watchOS 5でワークアウトは新しくなり、1キロのローリングペースを確認できるようになった。設定した目標ペースを下回ったら振動で通知してくれる。

フルマラソンで重要なのは一定のペースで走ることだ。1キロ毎のペースも通知してくれる。

f:id:tkan1111:20190214091815p:plain 

普段Nike Run Club (以下、NRC)を使って走っている人は、ワークアウトではなくNRCを使いたいだろう。NRCは1時間ごとのペースを教えてくれず、現在とトータルのペースしかわからない。現在のペースだけだと、給水やトイレで遅れた時に著しく遅いペースが表示されるので、ペースが把握しづらい。

ただNRCを使っているともらえるトロフィーに「フルマラソン最速記録」を残したい人もいるだろう。その場合は、Apple Watchでワークアウトを起動し、iPhoneでNRCを起動すると良い。

iPhoneから音楽を流すためにBluetoothイヤホンをiPhoneと接続しているなら、NRCの音声ガイダンスも聴くことができるので、一石二鳥だ。

f:id:tkan1111:20190214092211j:plain

AirPodsのケースも携行

AirPodsで音楽を聴きながら走るなら、AirPodsのケースも携行しよう。AirPodsは最大5時間の再生ができるが、完走に4時間以上が必要な人は途中でバッテリーが切れる可能性が高い。AirPodsは15分間充電すれば3時間再生できるので、走りながら充電してまた使うことができる。

ケースは小さいから、携帯しても重くない。

f:id:tkan1111:20190214093315p:plain

f:id:tkan1111:20190214093248p:plain

ウエストポーチを使う

iPhoneとAirPodsケースと持ち物が増えてしまったが、フルマラソンを完走するならサプリなど他にももっていきたいアイテムは多い。そういう時にウエストポーチが便利だ。

ウエストポーチにはペットボトルをホールドできるタイプと薄型があるが、マラソン大会なら数キロ毎に給水ポイントがあるので、かさばるペットボトルを携帯する必要はない。薄型でよい。

 音楽かオーディオブックを用意

フルマラソンの長い間、音楽かオーディオブックがあると飽きずに走れる。Amazonのオーディオブックサービス「Audible」がApple Watchに対応し、Apple Watch単体でもオーディオブックを聴くことができるようになったが、前述のとおりiPhoneとイヤホンを接続するなら、Apple Watchの機能を使う必要はない。音楽もオーディオブックもiPhoneに格納しておけば良い。

ただ、フルマラソンの辛い時間にオーディオブックの内容が頭にはいるかわからないけど。

Apple Watcのワークアウトなら、基本画面から左スワイプでオーディオコントロールができる。

f:id:tkan1111:20190214095652j:plain

まとめ

  • iPhoneを携行する

  • アプリはワークアウトを使用

  • AirPodsのケースも携行

  • ウエストポーチを使う

  •  音楽かオーディオブックを用意

Apple Watchはフルマラソンに十分使えるが、バッテリーについては考慮する必要がある。

サブ4で走れるぐらいの脚力があればいいけど、自信がないならiPhoneを持っていこう。

Appleが3月にイベントを開催? AirPods 2、iPad mini 6登場か?

3月のAppleイベント

Appleは3月にイベントを計画しているとBuzzFeed Newsが報じた。ここ数年、Appleは9月のiPhone向け以外に3月にもイベントを行っているので、信憑性は高い。

昨年はシカゴで教育機関向けのイベントを開き、新しいiPadを発表した。

 今年は何を発表?

BuzzFeed Newsは、ニュース記事のサブスクリプション・サービスを発表するとしている。定額を支払うことで新聞や雑誌記事を参照できるサービスだろう。おそらくアメリカ向けのサービスなので日本のユーザーに無関係に違いない。

他には何が発表されるだろうか?

AirPods 2

噂ばかりが先行していつまで経っても登場しない新型AirPods。色々と情報が出てきているので、3月のイベントでの発表は適当だろう。ワイヤレス充電、防水、健康機能などが追加されるといわれる。

9.7インチiPad

現モデルから一年経過して、モデルチェンジがあってもおかしくない。9.7インチはA10 Fusionプロセッサを搭載している。昨秋発表のiPad Proは12X Bionicプロセッサを搭載しているので、2世代の差がある。モデルチェンジして高速化するのは自然の流れだ。

非対応の第2世代Apple Pencilにも対応するかもしれない。

f:id:tkan1111:20190213090716p:plain

iPad mini 5

長年放置されているiPad miniのモデルチェンジが噂されている。低迷しているiPhoneの売上をカバーするために、少しでも需要がありそうな製品をすべて投入する「フルラインナップ戦略」の一環として、iPad miniが登場しても不思議ではない。

A8プロセッサのアップデート、USB-Cポートの搭載などが予想される。

f:id:tkan1111:20190213091433p:plain

AirPower

製造に手間取っている噂があるワイヤレス充電器「AirPower」も登場するかもしれない。すでに製造開始している話もある。AirPodsが登場するならAirPowerもセットでAppleが発表する可能性は高い。

まとめ

  • ニュースのサブスクリプションサービス
  • AirPods 2
  • 新型9.7インチiPad
  • iPad mini 5
  • AirPower

こうやって並べると、結構なボリュームになる。3月のイベントで何が登場するのか今から楽しみだ。

Apple Watchのバッテリーを比較。Bluetooth通信を減らせばバッテリーは長持ちする

Apple Watchのバッテリー

Apple Watchは初代からバッテリーが話題になることが多かった。FitbitなどApple Watch以前は24時間以上連続使用できるスマートウォッチが多かったからだ。初代Apple Watchのバッテリーの連続使用時間は最大18時間。寝る時は外して充電しないといけない。筆者としては寝ている時に時計をつけたくないし、毎日充電するのはiPhoneも同様なので面倒ではないが、気にする人は多い。

では、今販売しているApple Watch series 3 と 4(以下、Apple Watch 3、Apple Watch 4)はどうなのか見ていきたいと思います。

f:id:tkan1111:20190212100450p:plain

どのモデルも連続使用時間は18時間

Apple Watch 3も4もバッテリー連続使用時間は初代と変わらず最大18時間だ。バッテリー連続使用時間は、バッテリー容量と消費電力で決まる。バッテリー容量を増えやせば連続使用時間は伸びるし、消費電力が増えれば連続使用時間は縮む。

バッテリー容量も性能もモデル毎に変わっているのに、連続使用時間が同じなのはAppleが意図的に連続使用時間が18時間になるように調整しているからだ。

各モデルのバッテリー容量

各モデルのバッテリー容量を見てみよう。

  • Apple Watch 1:38mm 205mAh(42mm:246mAh)
  • Apple Watch 2:38mm 273mAh(42mm:334mAh)
  • Apple Watch 3:38mm 279mAh(42mm:350mAh)
  • Apple Watch 4:40mm 225mAh(44mm:292mAh)

Apple Watchのバッテリーは初代からApple Watch 3にかけて増量してきた。

Apple Watch 4のバッテリーは小型の40mmで約20%減、44mmでは約17%減少している。Apple Watch 4からボディが大きくなったのにバッテリー容量はApple Watch史上初めて削減された。

Apple Watch 4はディスプレイが大型化された。ディスプレイが大きくなれば消費電力が増えるはずなのに、バッテリー容量が減っても連続使用時間が変わらないのは、新しいCPUであるS4プロセッサの省電力化が進んだのだろう。

f:id:tkan1111:20190212090437p:plain

S4プロセッサはApple Watchの自社設計なので、Apple Watchに特化して性能を高めることができる。S4は高性能と省電力のバランスを高い次元で保っているプロセッサだ。

最大18時間とは?

Appleがいう最大18時間とは、8時間に90回の時刻チェック、90回の通知、45分間のアプリケーション使用、Apple WatchからBluetooth経由で音楽を再生しながら60分間のワークアウトを行った場合を想定している。実際は、ここまで頻繁に通知を受け取ることもないだろうし、iPhoneがあればApple Watchと接続して音楽を聴くこともしない。筆者の使い方では、Apple Watch 4のバッテリーは1日半ぐらい保つ。

それ以外の用途では、どれぐらい使用できるのだろう。使用用途別の連続使用時間がこちら。

  • 通話:iPhoneとの接続で最大2時間。Apple Watch単体で1時間以上
  • 音楽再生:Apple Watchストレージで最大10時間。LTE接続で最大7時間
  • ワークアウト:屋内ワークアウトで最大10時間。GPS利用で最大6時間。GPSとLTE接続で最大5時間。音楽再生、GPS、LTE接続で最大4時間

もっともバッテリー消費が大きいのは通話だ。iPhoneとの接続で最大2時間、LTE接続での通話では最大1時間と極端に短くなる。Apple Watch単体でのLTE通信はバッテリー消費が多い。

iPhoneとのBluetooth通信も、かなりバッテリーを消費する。特に通話ではApple Watchへの発話をiPhoneに伝えないといけないので、通信量も多い。

次にバッテリーを消費するのがGPS通信。Apple WatchはApple Watch 2からGPS機能を内蔵している。iPhoneと接続している時はiPhoneのGPSを使用するが、Apple Watch単体の場合はApple Watchが単体で位置情報を取得する。ワークアウトを例にすると、GPSを使用するだけで4時間も使用時間が減る。

バッテリーを消費する順に並べると、LTE>Bluetooth>GPSとなる。Apple Watchを長く使用するには、CellularモデルであればLTE接続を減らすことだ。GPSモデルならiPhoneとのBluetooth通信する頻度を減らせば良い。通話だけではなく、通知を減らす必要がある。

充電

  • 80%までの充電に約1.5時間
  • 100%までの充電に約2時間

0%から80%まで充電に約1.5時間、100%までの充電に2時間かかる。バッテリー容量は決して多くはないので、iPhoneと比較して素早く充電できる。

まとめ

  • Apple Watchはバッテリー使用時間は全モデルとも最大18時間
  • iPhoneとのBluetooth通信が最もバッテリーを消費する

Apple Watchを使うなら、毎日の充電は必須だ。就寝中のライフログを記録したい人は入浴中などで充電する必要がある。Apple Watchは急速充電に対応しているので、毎日充電するなら短時間で済むはずだ。

少しでもバッテリー消費時間を伸ばしたいなら、LTE通信とBluetooth通信を減らすことが大事だ。iPhoneを携行する、通知を減らすことでバッテリーを少しでも伸ばすことができる。

バッテリー節約に注力すると、Apple Watchをつける意味がなくなってきてしまうが。

iPhoneのパスコードを忘れたときの対処方法。初期化したくない人向けヒントも

iPhoneのパスコードを忘れたら

Touch ID、Face IDが搭載されてからiPhoneのパスコード(数字だけの「パスワード」)を使う機会はめっきり減ったが、iPhoneを再起動したときなど必要になることがある。

もしも、パスコードを完全に忘れてしまい、どうやっても思い出せなかったら、できることは初期化しかない。iPhoneのパスコードの仕組みを解説した後、初期化するまえに試す方法を記します。

iPhoneのパスコードの仕組み

iPhoneの「設定」→「Face IDとパスコード」をタップするとパスコードをオフにしたり、変更したりできる。

f:id:tkan1111:20190211090749j:plain

f:id:tkan1111:20190211090900j:plain

パスコードを忘れるとどうなる?

Face ID・Touch IDでのアンロックが失敗したり再起動直後はパスコードが求められる。

パスコードは4回まで失敗しても大丈夫。その間になんとか思い出そう。

f:id:tkan1111:20190211093038j:plain

5回間違えると「1分後にやり直してください」と表示され、次の入力まで1分間待たないといけない。

f:id:tkan1111:20190211093124j:plain

6回間違えると5分間待たないといけない。以下、7回目・8回目は15分、9回目は1時間待たないといけない。11回間違えるとiPhoneの操作が一切できなくなる。こうなると初期化するしかない。

f:id:tkan1111:20190211093231j:plain

iPhoneを初期化する方法

iCloud経由でリセット

本当はiPhoneを初期化する前にiCloudのログオフ、Apple Watchのペアリング解除などを行う必要があるけど、ロックしてしまったらそれもできない。

パソコンなど他のデバイスがあればiCloudにログインして、「iPhoneを探す」から「iPhoneを消去」で該当iPhoneを初期化できる。iCloudを二段階認証にしていると、他のiOS端末も必要になるので注意。

当然iPhoneの「iPhoneを探す」機能が「オン」でないと使えない。

f:id:tkan1111:20190211100604p:plainf:id:tkan1111:20190211100057p:plain

iTunesからリセット

  1. iTunesを起動して、左上の「iPhoneマーク」をクリック
    f:id:tkan1111:20190211101120p:plain
  2. バックアップの「今すぐバックアップ」を選択。バックアップ後、「バックアップを復元」を選択
    f:id:tkan1111:20190211100922p:plain

どうしても初期化したくない人向け

何らかの事情で初期化をどうしてもしたくない人は、パスコードを思い出す必要がある。

Apple Watchのパスコードを入力

Apple WatchユーザーはApple Watchのパスコードを試してみよう。iPhoneと同様にApple Watchのパスコードも4桁か8桁が選べる。同じパスコードを使っている可能性が高い。

他のパスワードを参考にする

Macを使っていればSafariに保存したパスワードを参照できる。自分が設定したパスワードからiPhoneのパスコードを類推しよう。

  1. MacのSafariを起動して、「環境設定」→「パスワード」をクリック

    f:id:tkan1111:20210306114136p:plain



  2. Webサイトをクリックすると、保存していたパスワードが参照できる
    f:id:tkan1111:20190211101858p:plain

パスコードを忘れないために

以前、限りなくセキュリティレベルを下げる記事を書いたけど、パスコードを忘れないようにするためにパスコードをオフにするのもひとつの方法だ。

パスコードをオフにすると、Apple Payが使えなくなり、Apple IDのパスワードも毎回手動入力することになる。Face ID・Touch IDも使えなくなる。その代わりにiPhoneを上スワイプだけでアンロックできるようになる。

iPhoneのパスコードを簡単にするのも忘れないための手段だ。

iPhoneをセットアップしたときは8桁のコードを推奨されるが、「パスワード変更」から「パスコードオプション」をタップすると、4桁の数字コードを設定できる。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。


Appleのサポートを初体験。質は高いが、ちぐはぐな部分も

Appleのサポートを初体験

MacBook Pro 2017年モデルのキーボード「I」キーの反応が悪くなったので、Appleのサポートに連絡した。筆者のMacbook Proは保証期間外だが、このモデルはキーボード修理プログラムの対象なので、無償で修理されるはずだ。

Appleサポートを体験して気づいた点を記します。

f:id:tkan1111:20190210092424p:plain

サポートの流れ

Appleのサポートの流れは、他社のパソコン修理の流れと大きくは変わらない。

  1. サポートに電話かチャットで連絡
  2. 電話・チャットでトラブルシューティング
  3. 修理を依頼。持ち込みか引き取り修理かを選択
  4. 引き取り修理の場合、数日後配送業者が製品を引き取り
  5. 修理後、製品が返送されてくる

サポートに連絡

Appleのサイトから電話かチャットをAppleのサイトから予約できる。

f:id:tkan1111:20190210093240p:plain

電話の場合、こちらから電話するのではなく、電話番号を入力すると、Appleのサポートから電話がかかってくる仕組みだ。

f:id:tkan1111:20190210093827p:plain

Amazonなど多くのサポートで導入している仕組みで、プレディクティブ・ダイヤリング、プログレッシブ・ダイアリングと呼ばれるシステムだ。

コールセンターは、顧客からコールセンターに入電するインバウンドと、コールセンターのオペレーターから顧客へ電話するアウトバウンドの2種類がある。

プレディクティブ・ダイヤリングは、オペレーターが電話機で電話するのではなく、システムが顧客に電話を架け、電話がつながるとシステムがオペレーターの電話機と繋げる仕組みだ。

ユーザーがAppleサイトで申し込むと、ユーザーの電話番号がシステムに登録されて、システムが順番に電話を架けてくれる。表示している「待ち時間」は登録されている電話番号の数から計算していると思われる。

チャットの場合も同様で、連絡先を入力して順番になるとオペレーターから連絡がくる。

f:id:tkan1111:20190210100103p:plain

待ち時間は「2分」となっている場合が多く、サポートセンターとしては比較的つながりやすい方だと思う。

オペレーターのクオリティは高い

筆者が会話したオペレーターの質は非常に高かった。「キーボード修理プログラム」なので対象であれば、製品の問題だと明確なので、謝罪の言葉もあった。引き取り修理だと引き取った製品でトラブルシューティングを行うので、電話でのトラブルシューティングは短かった。

「住所などを一からすべてサイトで入力する」点が気になった。Apple IDは住所などの個人情報を登録してある。Apple IDでログインしてからサポートを受けているのに、メールで送られたサイトに住所などを一から入力しないといけない。

f:id:tkan1111:20190210102054p:plain
f:id:tkan1111:20190210101848p:plain
連絡するとメールが届き、サポートが完了した後はログが送られてくる

引き取り修理は梱包しなくてよい

引き取り修理の場合は、データバックアップなどを行うようにメールが届く。

f:id:tkan1111:20190210102524p:plain

筆者の場合は、クロネコヤマトの人が引き取ってくれた。製品をユーザーが梱包する必要はなく、本体だけを渡せば良い。

見てはいないけど、おそらくパソコン宅配便の箱に梱包してくれていると思う。

f:id:tkan1111:20190208090910j:plain

製品が「AppleIPODリペアセンター」(筆者の場合は神奈川県厚木だった。いまだに名前がIPODなんだ)に到着すると修理が開始される。修理の進捗状況はWebで確認できる。修理は大体一日で終わる。

ただ、複数の修理を同時に依頼して、ひとつの修理が完了すると「修理が完了しました。返送します」とメールが届いた。実際には次の修理に入るので、返送はされない。おそらくAppleの修理システム内では、ひとつの修理ごとに完結して「返信」扱いになる仕組みになのだろう。

返送も丁寧

返送もパソコン宅急便で届く。箱の中で中空になっているので、衝撃にも強い。

f:id:tkan1111:20190208091138j:plain

Appleのクリアファイルに修理報告書が同梱されている。

サポートプロセスはスマート

サポートプロセスはスマートで、システムもしっかりしている。オペレーターの質も非常に高い。ただ、一部のシステムがちぐはぐではある。Apple IDを登録しているのに住所などを一から入力しなければならなかったり、複数修理の場合「返送しました」のメールが誤って届くなど、システムの改善点はまだある。

ただ、全体的にサポートの質は非常に高く、Appleブランドを毀損しない良いサポートだと思います。

ニコニコ動画を凋落から救うのは投げ銭?

 ニコニコの凋落

ニコニコの有料会員数減少についての記事が「ダイヤモンド・オンライン」が載っていた。

Abema TVで大幅赤字を計上しているサイバーエージェントも今期利益の下方修正を行い、国産の動画配信サービスは窮地に陥っている。

サブスクリプションモデルは毎月定期的に売上があるので、収益は安定する。だが、この分野は競争が激しく、映画やドキュメンタリーだけではなく、オリジナル番組を各社が制作するなど、差別化にしのぎを削っている。

ニコニコ動画は、自社のコンテンツよりもユーザーがアップしたコンテンツがメインだったので、ユーザーが離れてしまうと途端に経営が厳しくなる。

コンテンツをアップしていたユーザーはYoutubeへ去ってしまった。Youtuberという職業がクローズアップされ、「Youtubeは稼げる」イメージがついたのが大きい。

今では、小学生がYoutuberを目指す時代だ。Youtubeは動画の合間や下部にCMを流して収益を得ている。

そのYoutubeはYoutube premiumという有料会員を開始した。Youtube premiumは広告がなく、Youtubeは広告モデルと有料会員という二本立ての収入源を得た。

Abema TVは広告モデルに限界を感じ、有料会員に軸足を移そうとしているが、巨額の赤字を充当する売上は遠い。

次のモデルは「投げ銭」か?

次のモデルとして注目を集めているのが「投げ銭」だ。投げ銭は、大道芸人の優れたパフォーマンスを見て帽子に小銭を投げるように、良いコンテンツに少額課金して、クリエイターを応援するモデルだ。ニコニコもAbema TVも模索している。

従来のレンタルビデオよりも少額を「投げ銭」するのはユーザーの心理的障壁が小さいと言われている。少額だが、多くのユーザーが参加してくれれば塵も積もれば山となり、企業としてはまとまった収益となり、ニコニコの場合はクリエイターのサポートにもなる。

ただこの投げ銭モデルは、ユーザーと企業との信頼関係がないと成立しない。良質なコンテンツを供給するのはもちろんだが、かつてのドワンゴとユーザーのように独特な文化を共につくる関係をもつことが、新たなユーザーの獲得につながる。

Abema TV、ニコニコの国産の動画配信サービスが継続できるかどうかは、外資系にはないユーザーとの信頼関係が築けるかどうかにかかっている。

MacBook Proのキーボード修理プログラム体験レポート。無償でバッテリーも交換

MacBook Proを修理した

少し前からMacBook Pro (2017モデル)の一部キーを押しても反応しなくなった。特に「I」キーを押したときに、挿下感が乏しく画面に表示されない頻度が高かった。どうやらキーの下にゴミが詰まっているらしい。Appleの公式サイトにある方法でエアダスターを使って掃除をしたが、改善しなかった。

筆者のMacBook Proはキーボード修理プログラムの対象だ。プログラム範囲の障害と認定されれば、無償で修理してくれるはずだ。Appleにチャットして症状を伝えると、すぐに修理してくれるとのこと。

f:id:tkan1111:20190111102520p:plain

Macの修理手順

Appleの修理は引取りか持ち込みの2パターンがある。筆者宅の近くにはMacを持ち込めるApple Storeがないので、引き取り修理を選択した。引き取り修理の手順は、以下のとおり。

  1. チャットや電話で修理依頼
  2. 宅配業者(筆者の場合はヤマト運輸)が引き取りに来る。問い合わせ時間・場所によっては翌営業日に対応。引き取るときは、本体のみ。ACアダプタなどの付属品、梱包は不要
  3. 神奈川県厚木市にあるアップルリペアセンターに到着。修理日数は1日か2日。返信してくれる
  4. 返送も筆者の場合はヤマト運輸だったので、受け取り日時をWebで指定できた。
    配送形態は「パソコン宅急便」。梱包は厳重で、段ボール内にMacが浮いている構造なので、ちょっとやそっとの衝撃では破損しそうにないf:id:tkan1111:20190208090723p:plain
    引用:ヤマト運輸
  5.  Macbook Proが到着。Appleマークがついたクリアケースに修理報告書が同梱されている

    f:id:tkan1111:20190208090910j:plain
    f:id:tkan1111:20190208091138j:plain
  6. 購入時のように、キズ防止シートが両面に貼ってある
    f:id:tkan1111:20190208094037p:plain

修理後のMac

ネットの情報で予め知っていたが、今回の修理プログラムではキーボードとバッテリーが交換になる。キーボードと一緒にバッテリーの交換が必要な理由はよくわからないが、バッテリーの充放電回数もリセットされていた。

f:id:tkan1111:20190208091610p:plain

交換後、キーボードの詰まりはなくなった。交換したキーボードは、キーを挿下すると底にある柔らかいものが当たる感じがして、少し静音になった気がする。感覚的なものなので、物理的に異なっているのかわからない。

ネットの情報では、今回のプログラムで交換してもキーボードの型式は元のモデルと変わらないそうなので、個体差か気のせいかもしれない。

掃除しても改善しない場合はAppleに連絡

プログラム対象機種でキーボードの調子が悪ければAppleに連絡するといい。修理プログラムは購入後4年以内になるので、MacBookユーザーは期限にも注意してください。

f:id:tkan1111:20190208093114p:plain

Apple Watchのパスコードを忘れた時の対処方法。初期化したくない人向けヒントも

Apple Watchのパスコードを設定する意味

iPhoneだけではなく、Apple Watchでもパスコードを設定できる。Apple Watchに見られたくない情報なんてないという人もいるだろうけど、Macのセキュリティ解除にApple Watchを使うためにはパスコードを設定しないといけない。

メールやLINEの内容もApple Watchで参照できるので、パスコードは必ず設定しよう。

パスコードを設定したら、今度心配になるのが、忘れること。Apple Watchのパスコードを忘れた場合の解除方法を記します。

 f:id:tkan1111:20190207085936p:plain 

iPhoneから解除

iPhoneもそうだけど、パスコードを忘れてしまったら、データを初期化するしかない。データを保護しながら、パスコードを忘れたApple Watchをアンロックする方法は存在しない。

でも、慌てることはない。ペアリングしたiPhoneにはApple Watchのデータが自動的にバックアップされている。初期化した後バックアップからデータを復元することができる。

もしもiPhoneをなくしても、Apple WatchのデータはiPhoneのバックアップデータに含まれるので、iTunesやiCloudでiPhoneのデータをバックアップしておけばApple Watchのデータも復元できる。

iPhoneでの初期化方法

  1. Apple WatchをiPhoneに近づける
  2. iPhoneのアプリ「Watch」をタップ→「マイウォッチ」→「一般」→「リセット」をタップ
    f:id:tkan1111:20190207091631j:plain
    f:id:tkan1111:20190207091635j:plain
  3. 「Apple Watch のコンテンツと設定を消去」→「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップ
    f:id:tkan1111:20190207091828j:plain
    f:id:tkan1111:20190207091825j:plain
  4. セルラー版を使用しているなら、キャリアのモバイル通信プランを維持するか削除するか選択する。復元して再度使用するなら「プランを維持する」を選択
  5. しばらく待つと、Apple Watchが初期化されるので、バックアップから復元すれば元通り

Apple Watchから解除

iPhoneが手元にない場合、Apple Watchだけでもパスコードを忘れた時の解除(リセット)できる。

  1. Apple Watchを充電台に置く
  2. サイドボタンを長押し
    f:id:tkan1111:20190207093728p:plain
    f:id:tkan1111:20190207093732p:plain
    左が充電中の画面。右はバッテリー稼働している状態
  3. 「すべての内容と設定を消去」をタップ

    f:id:tkan1111:20190207093736p:plain

どうしてもリセットしたくない場合

iPhoneにバックアップがあるので、パスコードを忘れたらApple Watchをリセットするのが手っ取り早いけど、どうしてもリセットしたくないときは、パスコードを思い出すしかない。

ただ何度も行っているとロックがかかるので、注意。

iPhoneのパスコードを試す

Touch IDとFace IDが搭載されてから、iPhoneでパスコードを入力する頻度は減った。Apple WatchのパスコードもiPhoneと同様に4桁か8桁か選べる。ひょっとすると忘れてしまったApple WatchのパスコードはiPhoneと同じパスコードを設定したかもしれない。

iPhoneのパスコードを試してみよう。

他のパスワードを参考にする

Safariで保存したログインID・パスワードをiPhoneで確認できる。もしかすると、他のサイトで使ったパスワードの一部の数字をApple Watchのパスコードに流用しているかもしれない。

  1. iPhoneの「設定」→「パスワードとアカウント」→「WebサイトとAppのパスワード」をタップ

    f:id:tkan1111:20190207095828j:plain
    f:id:tkan1111:20190207095831j:plain
  2. サイトのパスワードを参考にして、Apple Watchのパスコードを思い出す

忘れそうなら「iPhoneでロック解除」

忘れる危険性を回避するなら、「iPhoneでロックを解除」をオンしておこう。Apple Watchを身に着けた状態で、iPhoneをアンロックするとApple Watchもアンロックされるので、パスコードを入力する必要がなくなる。Apple Watchからなら「設定」→「パスコード」から選択できる。

f:id:tkan1111:20190207100633p:plain
f:id:tkan1111:20190207100636p:plain
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。


バタフライキーボードは消滅?Appleがガラスキーボードの特許を申請

MacBook Proを修理

いつも自宅でMacBook Proを使っているけど、今このブログは昔から所有しているWindows機で書いている。MacBook Proを修理に出しているからだ。

少し前からキーボードの「I」キーを押したのに表示されないことが起きるようになった。キーの下にゴミがつまったみたいで、キーを押しても突っかかるような感触がして反応が悪い。

筆者の機種はMacBook Pro 2017で、キーボード修理プログラムのがっつり対象機種だ。このMacBook Proのキーボードにゴミが詰まりやすいことをAppleは認めている。

エアダスターで掃除しても現象が変わらないので、Appleのサポートに連絡したら修理してもらえることになった。この修理の顛末はMacBook Proが帰ってきてから改めて報告するが、ネットで検索すると、バタフライキーボードの不具合はとても多いようだ。

バタフライキーボードは欠陥仕様?

バタフライキーボードは、2015年登場のMacBookに初搭載された新機構のキーボードだ。支柱がキートップ全体を支えているので、キーの中心以外を押しても打鍵が可能で、従来のキーボードより約40%薄い。

f:id:tkan1111:20190206090802p:plain

キーピッチが小さく、底付き感がある打鍵感には賛否両論があるが、筆者はキーピッチが小さいと打鍵速度が上がるので、非常に気に入っている。

今この文章を従来のシザー構造であるWindows機のキーボードで入力しているけど、とても違和感がある。キーの中央を正しく押さないと反応しない気がして、いつもより強い打鍵を意識してしまう。

お気に入りのバタフライキーボードだけど、ゴミが詰まりやすいのは確かに欠点だ。中央からの支柱で支えているバタフライ構造ではキー下の左右が空いているので、そこからゴミが入りキーが押せなくなってしまうのだ。

キーとボディの隙間が小さいので、一度ゴミが詰まるとなかなか取れない。だから、Appleは不具合だと認めて、修理プログラムを実施することになった。

キーの下に薄い膜を取り付けたMacBook Pro 2018でこの問題が解消したというけど、それでもゴミが詰まるという報告もある。

新しいキーボードを設計するというAppleの理想は高かったが、現実は厳しかった。

ガラスパネルが次世代キーボード?

どうやらバタフライキーボードの寿命は短いかもしれない。ガラスパネルの特許をAppleが申請したのだ。

f:id:tkan1111:20190206092225p:plain

ガラスパネルの上に突起があり、そこに触れるとキーがめり込み入力ができるそうだ。タッチパネルと異なり突起があるのでブラインドタッチがしやすく、触感フィードバックを使えば、疑似タイピング感を得ることもできる。

iPadなどのタッチパネルのフルキーボードでかなり練習したけど、ブラインドタッチができるようにはならなかった。タッチパネルなら、iPhoneのフリック入力のほうが早く正確に入力できる。

バタフライキーボードが構造上ゴミが詰まるのを防止できないのなら、ガラスパネルキーボードを早く採用してほしい。

最後に残った物理ボタン

Appleは数多くのポートやボタンを減らしてきた。iPhone・iPadではホームボタンを減らして、表面はディスプレイだけになりすっきりした。

Macがガラスパネルキーボードを搭載すれば、物理ボタンを大幅に減らせる。搭載する部品点数も減らせるし、薄型にもできる。物理的部品が減れば、故障率も下がる。内蔵パーツが多いハードディスクからシリコンメモリのSSDに移行して、PCの故障率が大幅に下がったように。

QWERTY配列のキーボードが登場したのは今から約150年前。今のところ人類はキーボードを越えるインターフェイスを発明できないでいる。キーボードがなくせないならキーだけでも減らせるガラスパネルキーボードに期待したい。

AudibleがApple Watchに対応。Apple Watch単体でのオーディオブック使用方法

AudibleがApple Watchに対応

Amazonのオーディオブックサービス「Audible」がApple Watchに対応した。今まではiPhone・iPadで使えるiOSアプリだけで、Apple Watch単体ではAudibleを利用できなかったが、このアップデートでApple Watch単体でもオーディオブックを愉しめるようになった。

Apple WatchでのAudibleの使い方とメリットを記します。

Audibleとは?

AudibleはAmazonが提供するオーディオブックで、書籍や雑誌を朗読してくれるサービスだ。音声なので、散歩やランニングしながらも本を楽しむことができる。

日本ではいまいち伸びないオーディオブックだが、運転する時間が長いアメリカでは昔から人気のサービスで、Amazonも日本で広めようと昨年からテコ入れをしている。 

Audibleの会員になると、月額1500円の会費で、どの本でも一冊買えるコインを毎月一枚もらえる。オーディオブックが流行らない原因のひとつはオーディオブックが高価な点にある(朗読者の費用がかかるので2000円以上の書籍が多い)ので、1500円で一冊選べるのは嬉しい。

Apple Watchでできるのはダウンロードのみ

今回のApple Watch版では、Apple Watchへコンテンツをダウンロードすることが可能になった。ダウンロードしたコンテンツはApple Watch単体で聴くことができる。

Apple Watch版でできる機能は、これしかない。iPhoneのアプリで再生して、Apple Watchのアプリで操作できそうだけど、これもできない。もっともiPhoneでオーディオブックを再生すると、音楽と同様にApple Watchのアプリ「再生中」で操作できるので、Apple WatchのAudibleアプリで操作する必要はないけど、かなりの割り切りだ。

こちらがPhoneのAudibleを使っているときのApple Watchの「再生中」の画面。早送りもできるので、困ることはない。 

f:id:tkan1111:20190205110010p:plain

Apple Watch版「Audible」の使い方

  1. iPhoneの「Audible」を最新版にアップデート

     

    f:id:tkan1111:20190205204334j:plain

  2. Apple WatchのAudibleアプリを起動すると、iPhoneに保存したタイトルを転送するように言われる

    f:id:tkan1111:20190205204357p:plain

  3. iPhoneのAudibleを起動して、画面下部の「ライブラリー」をタップ

    f:id:tkan1111:20190205204846j:plain

  4.  上部の「すべてダウンロード」をタップし、まずはiPhoneにコンテンツをダウンロードする。iPhoneにダウンロードしないとApple Watchにも転送できない

    f:id:tkan1111:20190205204514j:plain

  5. ダウンロードが完了したコンテンツの右「…」をタップし、「Apple Watchと同期する」をタップ
    f:id:tkan1111:20190205102945j:plain
    f:id:tkan1111:20190205102931j:plain
  6. Apple Watchは充電中にしておくと同期が速くなる

    f:id:tkan1111:20190205204655j:plain

    1冊の同期に15分ぐらいかかる。ダウンロードが終わると、コンテンツにApple Watchのマークがつく

    f:id:tkan1111:20190205204715j:plain

    f:id:tkan1111:20190205204725j:plain

  7. ダウンロードが終わるとApple Watchで聴くことができる。Apple Watch版のAudibleでコンテンツを選ぶ

    f:id:tkan1111:20190205103321p:plain

  8. 操作パネル
    ・中央の三角:「再生/一時停止」
    ・左右の矢印:「スキップ」。スキップする秒数はApple Watch画面強押しのメニュー「スキップオプション」で選べる
    ・下左:コンテンツを選ぶ
    ・下中央:ボリューム。デジタルクラウンで音量を調整できる
    ・下右:スリープタイマー。自動的に停止するまでの時間を8分から60分の間で選べる

    f:id:tkan1111:20190205103318p:plain

  9. 強押しした時のメニュー
    ・目次:再生する章を選べる
    ・スキップオプション:早送り・巻き戻りの時間を10秒から60秒の間で選べる
    ・再生速度:0.5倍から0.75倍、1倍、1.25倍、1.5倍、1.75倍、2倍から再生速度を選べる。コンテンツによるけど、1.25倍が適当かな
    ・削除:コンテンツを削除できる。ちなみにiPhoneのアプリからも削除可能

    f:id:tkan1111:20190205103944p:plain

ウォーキング・ランニングのお供に

ウォーキング・ランニングを長い時間楽しむ人にとって、オーディオブックは良いお供になる。

上述したようにApple Watchを単体で使わないときは、Apple Watchアプリでできることはない。iPhoneのAudibleアプリでコンテンツを再生して、Apple Watchの「再生中」で操作できるので、iPhoneを携帯するならApple WatchのAudibleアプリは不要だ。

iPhoneを家に置いて、Apple Watch単体で散歩やランニングする人には嬉しいアップデートだ。Apple Watchに転送さえしておけば、操作は簡単だ。

日本でもオーディオブックが流行って、コンテンツがもっと増えると個人的には嬉しい。無料体験もあるので、ぜひ使ってみてください。