宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

長く働くのに一番必要なビジネススキルは「モビリティ」

長く働くために

現代の日本で働き続けるのは大変だ。生まれた時から不景気で、少子高齢化、日本の国際的地位低下と散々暗い話を聞かされ続けてきた。終身雇用も崩壊し、いつリストラされるかわからず、一方で定年過ぎても働き続けないと老後が安定しないと脅される。

そんな日本で長く働くためにはどうすれば良いか考えてみます。

必要なスキルとは?

現代の日本で長く働くのに必要なスキルといってすぐに思いつくのは、英語だ。日本の国力低下に伴い国内の市場は縮小することが予想されているので国内企業で働くにしても海外市場を視野に働かざるをえない。

国内企業自体が衰えてくると、国内の企業への就職が困難になり、外資系企業へ就職する必要が高まってくる。当然必要なスキルは英語だ。

言うまでもなく、英語は世界の共通語だ。外資系企業で働くにしても国内企業から海外赴任するにも英語スキルは必須だ。

英語も大事だが、もっと必要なスキルは英語も含めた「モビリティ」だ。モビリティとは、どこでも働けるスキルのことだ。モビリティがあれば、日本国内はもちろん海外のどこでも働ける。働くチャンスは世界中至る所にある。景気が良い国や地域は時代によって変わるし、自分にあった仕事を探すのにも、東京だけで探すよりも全国、いや世界で探した方が見つかる。

良いポジションがあっても、そこに行って働けないとどうしようもない。

そのため、世界のどこでも働けるモビリティが重要になってくる。コロナ禍でリモート勤務が流行し、海外赴任はなくなってしまったが、いつまでもこの状況が続くわけではない。海外ではアフターコロナのビジネスの流れがすでに本格化している。

いまのうちにモビリティスキルを鍛えておけば、コロナ禍で良いポジションが得られそうだ。

モビリティスキルとは?

世界のどこでも働けるモビリティとはどんなスキルか。ひとつは、やはり世界共通語の英語だ。だが、モビリティとは英語だけではない。海外で働くためには、言語だけではなく、世界各地の文化を理解する必要がある。その国独自の慣習、ローカルの言語が理解できればモビリティスキルは高まる。

モビリティはそれだけではない。日本全国、世界各国で働くということは、プライベートも影響も受ける。自宅を購入し、引越しできないとモビリティスキルは弱まる。「東京でしか暮らせない、地方での生活なんて無理無理」と言ってしまえば、東京の1300万人分の仕事しか選べない。全世界で働ければ、80億の仕事から自分にあった仕事が選べる。

いかにモビリティが重要かがわかると思う。

身軽に暮らす

全世界で働き、自由に職を選べるスキル「モビリティ」とは、すなわち「身軽に暮らす」ということだ。不動産を持たず、世界のどこにでも働けるように、身軽な生活を維持することは案外難しい。人は生活をすればその土地にお気に入りの店ができるし、知り合いも増える。だが、それでは働くチャンスは減ってしまう。コロナ禍でリモートでのコミュニケーションは一般化した。Amazonをはじめ、遠隔地でも同等のサービスを得ることができる。別に東京にいなくても、東京に近いサービスを得ることができるし、モビリティが高ければまた別の場所で働くことができる。

いろいろなところで暮らせて楽しいぐらいの気持ちで身軽に暮らしていた方が良いと思います。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

今月のKindle Unlimited(KENP)ランキング(2022年4月)

Kindle Unlimitedランキング(2022年4月)

4月も多くの方に拙作を読んでいただき、ありがとうございます。

拙作のランキングを発表します。こちらのランキングはKENP数(Kindle Unlimitedで読んでいただいたページ数)を元にしています。

どの作品も購入される場合は0円から、Kindle Unlimited会員なら全作品無料で読むことできます。

第5位:ねこつくりの宮

今月の第5位は「ねこつくりの宮」。先月より1ランクダウン。天涯孤独のサナが、他人の悲しみを埋めるねこを作るお話です。前月より6つの評価をいただき、合計45個の評価です。

第4位:月の娘にスープを送る

第4位は「月の娘にスープを送る」。前月の1位より3ランクダウン。

レビュー数は筆者の作品では初めて100個を越えました。

第3位:箱の中の優しい世界

第2位は「箱の中の優しい世界」。前月より1ランクダウン。ハードボイルドな雰囲気が自分は気に入っています。「Ork(オーク)-2006-」は本作の前日譚です。現在、続編を執筆中です。夏ぐらいには出版したいと思っています。

第2位:コクーンマンションへようこそ

今月の第2位は「コクーンマンションへようこそ」。前月より1ランクアップ。ごく普通のマンションが謎の膜に包まれた、ごく普通のサラリーマンが主人公です。さまざまなキャラの住民の活躍をお楽しみください。

第1位:ふたりの余命

第1位は「ふたりの余命」。2021年の年末に出版した著者の最新作が、ついに初めての1位を獲得。たくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます。本作は筆者がもっとも気に入っている作品のひとつです。

男女高校生が死神に余命を宣告される話で、ミステリーでもあり恋愛ものでも夢の話でもあります。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

MacのLaunchpadのアイコン数を変更する方法

便利なLaunchpad

アプリケーションをすぐに起動できるLaunchpadはとっても便利だけど、表示できるアプリの数に制限がある。普段使うアプリを並べるにはもう少し数が欲しい。ページを増やすことはできるけど、ページを変えるのに一手間かかる。

実はLaunchpadに表示するアプリの数を変更できる。

Launchpadのアイコン数を変更する方法をご紹介します。

Launchpadのアイコン数を変更する方法

アイコン数を変更するには、ターミナルからコマンドを入力する。

  1. 「ターミナル」を起動する

  2. ターミナルに「defaults write com.apple.dock springboard-columns -int X;defaults write com.apple.dock springboard-rows -int Y;defaults write com.apple.dock ResetLaunchPad -bool TRUE」を入力する。Xはアイコンの行数、Yはアイコンの列数を表す
    Finderを再起動すると、Launchpadのアイコン数が変更になっている。そのとき、Launchpadのレイアウトがリセットされ、Apple純正アプリが最初に並ぶ。もちろん、あとから変更もできる
  3. 元に戻すなら、Xを7、Yを5にして、ターミナルに入力する

10x7ぐらいがおすすめ

個人的には10x7ぐらいが見やすくておすすめだ。もちろんディスプレイサイズによって変わるので、27インチディスプレイを使っている人なら15x10ぐらいでもOK。

Launchpadを愛用している人は、ぜひお試しください。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

日本にAppleやGoogleが生まれない3つの理由

日本版AppleやGoogleは?

日本の国力が相対的に落ちていることを否定する人はいないだろう。その原因のひとつが、アメリカのAppleやGoogleのような急成長する企業が現れていないことだ。戦後にできた企業の中にはトヨタやソニーのようにまだまだ元気な企業もあるが、ITの時流に乗った世界企業は登場してしない。楽天とソフトバンクは成功した部類に入るが、楽天は海外売上が伸び悩み携帯電話事業のせいで赤字に陥っており、ソフトバンクは海外投資に熱心だが、世界中にサービスやハードウェアを提供しているわけではない。

どうして日本にAppleやGoogleが生まれないのか考えてみます。

巨大なアメリカ市場

たしかに日本にAppleやGoogleは誕生していないが、アメリカ以外の国でも同様だ。中国ではさまざまな巨大企業が勃興したが、AppleやGoogleのような世界的なプラットフォーム企業はない。韓国のサムソンは巨大IT企業ではあるが、スマートフォンはGoogleのAndroid OSを搭載し、それ以外ではインフラ事業が多数を占めていて、大きなイノベーションを起こしたわけではない。

つまり、アメリカだからAppleやGoogleのようなプラットフォームを提供する起業が生まれたのだ。どうしてアメリカだけこのようなイノベーティブな企業が誕生するのか。ひとつの理由はアメリカの市場規模が巨大だからだ。アメリカのGDPは日本の約4倍。しかもアメリカのGDPの80%はサービス業であり、ITサービスが伸びる素地が非常に大きい。

アメリカ市場だけでも大きく成長することができ、その売上をもとに世界に進出しやすい。

フレームワーク思考が得意なアメリカ人

フロンティアスピリットが根付いているからか、アメリカ人にはゼロから生み出す思考が得意な人が多い。なにかビジネスを始める際にアメリカ人はフレームワークを定義することから始めることが多く、日本人は既存のビジネスの改良を考えることが多い。

もちろん、これは一般的な話であって、改善が得意なアメリカ人も、ゼロベース思考が根付いている日本人もいるが、現実にITプラットフォームを日本人は生み出せていない。

起業意識が高いアメリカ

アメリカ人は起業意識が高い。アメリカのエリートは一流企業へ就職するよりも起業を志向する。起業できずに就職する方が負け組だと思っている。その背景には、ベンチャー起業への活発な投資意欲がある。日本と違い、一般人でも投資が旺盛なアメリカでは成長する可能性があれば迷わず投資する土壌がある。巨大なベンチャーファンドも多く存在し、成長する企業を虎視眈々と狙っている。

もちろん、失敗するベンチャー企業もあるが、株式上場あるいは売却できる企業が育てば充分あリターンが得られる。

Googleの背後にはGoogleになりきれなかった無数の企業がある。それでも起業するのは一攫千金のチャンスがあるからと、アメリカでの起業の場合、個人保証が求められることが少ないことがある。失敗しても、起業家個人に借金が残らないので、再びチャレンジすることができる。

日本での起業の場合、起業する人は個人の資産を担保にして借金するケースが多い(最近は以前より改善されてきたが)。個人が過度なリスクを負わないといけないので、才能があっても起業に躊躇する人もいる。

日本で巨大ベンチャーが誕生するために

アメリカのように日本で巨大ベンチャー企業が誕生するためにはなにが必要なのだろう。

国全体として投資を推奨することが必要だ。NISAやiDeCoなどを導入し、以前より投資が一般的になってきたし、ベンチャー・ファンドも増えてきている。

あと必要なのは起業意欲だろう。企業に就職するよりもベンチャーのほうが夢があり、もし失敗しても再チャレンジできるようになれば起業する人は増えると思われる。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Apple決算。過去最高の売上と利益。伸びるMac縮むiPad。日本市場へのプライオリティが下がる恐れ

2022年Q2決算

Appleが2022年度Q2決算を発表した。売上が前年同期比プラス8.6%で過去最高を記録した。利益も250億ドルと過去最高だ。

伸びるMac、縮むiPad

ハードウェアで最も伸びたのはMacで、前年同期比プラス14.6%。IntelからAppleチップへ移行するにつれて、売上が伸びている。Appleチップの高性能が評価されているようだ。

一方で、iPadはマイナス2.2%と全カテゴリーで唯一減少していて、前年同期比マイナス2.2%。Macと異なり、M1への移行がそこまでユーザーに受け入れられていない。iPadは、iPad miniからiPad Proまで豊富なラインナップを用意しているが、売上増加につながっていない。

AppleはiPadを次世代コンピューターと位置付けているが、iPadよりMacの売上が多い状況がずっと続いている。iPadとMacを統合する噂はずっと出ているが、Macをやめてしまうのは現時点では大きなリスクを伴う。

日本の売り上げ低下

過去最高の売上を記録した一方で、日本の売上だけ減少している。減少といっても、前年同期比マイナス0.2%とわずかで、昨今の円安が主因だろう。だが、外資系企業はドルベースで経営している。今までAppleはSuicaへ対応し、Apple Shoreも増やすなど日本への投資を継続してきたが、ドルベースの売上が減っている日本への投資が今後減っていく可能性がある。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

イーロン・マスクがTwitterを買収する理由

Twitterを買収!

テスラCEOのイーロン・マスク氏がTwitterを買収しようとしている。イーロン氏は買収資金として約6兆円を用意し、Twitterの取締役会が買収を了承したので、買収が成功するのはほぼ確実だ。

電気自動車を製造販売するテスラの創業者であるイーロン氏がどうしてTwitterを買収したいのか考えてみます。

言論の自由を守れ!

イーロン氏がTwitter買収の理由に挙げたのが「言論の自由の確保」だ。現在のTwitterは、ツイートを表示するタイムラインをTwitter社が定めたアルゴリズムで調整してていて、そのアルゴリズムは公開されていない。

また、Twitter社は虚偽の情報を拡散したとして、大統領選後にトランプ前大統領のアカウントを停止した。トランプ氏のツイートの是非はともかく、民間企業であるTwitter社が前大統領の言論を封じる権力があることに驚いた人もいるだろう。アカウントを停止する明確な根拠があるわけでもなく、政府や第三者委員会が決定しているわけでもなく、私企業内で判断される。

こういった不透明な状況にイーロン氏は懸念を示しており、自ら巨額の資金を投じてTwitterを買収し、言論の自由を確保するために改革したい意向だ。

アルゴリズムの透明化をイーロンは公言していて、言論の自由が守られるのは喜ばしいことだ。

だが、イーロンという強力なCEOが誕生することで、企業ではなく、一個人の意思が言論をコントロールしてしまう危険性が今度は生じる。

自由の裏にある独占

イーロンはテスラ以外にも多くの事業を手がけている。そのひとつはロケットを製造運営するスペースXだ。スペースXが取り組んでいるのが衛星インターネットだ。約1600基の人工衛星を打ち上げて、地球全土へインターネット回線を提供する計画だ。

世界にはインターネットにアクセスできない人が30億人いるといわれる。そういった人たちのためにも衛星インターネットを実現しようとしている。

イーロンの思想の根底には「自由と解放」がある。テスラはEVを開発製造することで、環境に悪影響があるガソリンエンジンから自動車を解放し、衛星インターネットを普及させることで、誰にでもインターネットを解放しようとしている。

Twitter買収もその一環で、いくらネットが自由に使えるようになっても、言論が制限されてしまっては「自由」になれない。

ただ、イーロンがやっていることすべてが善とはいえない。自由といいつつ、たとえばテスラのコア技術は多くの特許で守られていて、他社には提供されていない。スペースXも独自技術がふんだんに使われていて、他社には真似できない。

イーロンは自由を標榜しながら、市場を独占しようとしていて、その権力はイーロン個人に集約されている。

イーロンは過去にもさまざまな言動で市場や世間を混乱させてきた。そのイーロン個人の判断で、巨大な独占企業たちが動くのは危険なことでもある。

イーロンが強力なリーダーシップで自由な世界の構築を目指すのは良いことだけど、では、その自由をどのように担保していくのか、だれがその自由を管理していくのかが今後議論されていくことになると思います。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

政府がスマホOSを規制しようとしている理由

政府がスマホOSの規制を検討

政府のデジタル市場競争会議がスマホのOS規制を含んだ中間報告をまとめた。スマホOSとはAppleのiOSとGoogleのAndroidを指す。

政府は何を問題視して規制しようとしているのか考えてみます。

寡占化したスマホOS

スマホのOSは実質2社が独占している。あまり健全な市場とは言えないが、それだけならWindowsが圧倒的なシェアを握るPCのOSも問題視されるはずだが、スマホOSにはWindowsにはない独特の制限が加わっている。

それがアプリストアだ。日本では大きなシェアを握っているiOSにアプリをインストールするためにはApp Storeを経由しないといけない。App StoreにアプリをアップロードするにはAppleの審査を通過する必要がある。Appleの基準を満たさないものはApp Storeに置かれない。

Appleがソフトベンダーの生殺与奪の権を握っているということだ。今までは許可されていたアプリでもAppleが方針を変更すれば、App Storeから削除されてしまう。

規約違反があったとして、AppleはFortniteの開発ベンダーであるEpic GamesをApp Storeから削除した(現在でも裁判中)。

もうひとつのアプリストアの問題点は、手数料だ。一定の売り上げがあるアプリにAppleは30%の手数料を取っている。Appleはこの手数料を自由に変更することができる。手数料を拒否すれば、Epicのように排除されかねない。

それ以外にも、SiriやGoogle音声アシスタントが収集する個人情報も問題になっているようだ。

自由競争を守る規制は可能か?

中間報告では「消費者の選択の自由を守ることが重要だ」としていて、規制に前向きな様子だ。たしかに、OSベンダーが自由にアプリを排除できれば、健全な競争は行えなくない。ただ、どのように規制すれば自由を確保できるのか。OSを開発しているベンダーにも不利益なアプリを削除する自由がある。

政府はEUでも実施されている事前規制を視野に入れているようだ。事前規制とは、禁止行為をOSベンダーに予め提示しておいて、違反したら罰金を徴収する仕組みだ。

ただ、アプリストアの運用について何を禁止事項とするかは難しい。

自由競争を守るための規制をどのように実現するか政府内で今後も協議が続くと思われる。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

MacのKindleアプリが落ちる時の対処方法

Kindleアプリが落ちる!

MacのKindleアプリを立ち上げると、必ず落ちる現象が発生した。Macを再起動しても、アプリを再インストールしてもだめ。何度起動してもアプリが落ちる。

既知の問題らしく、調べたら対処法があった。

MacのKindleアプリが落ちる時の対処方法をご紹介します。


MacのKindleアプリが落ちる時の対処法

対処法は簡単で、Amazonのサイトからアプリをダウンロードしてインストールすること。Macのアプリは、Mac App Storeからダウンロードするのが普通だが、iPhoneと違って他社のサイトからもダウンロードしてインストールすることができる。

同じKindleアプリでも、Mac App Storeにあるコンテンツと、Amazonのサイトにあるコンテンツの内容は異なるようだ。

  1. AmazonのサイトからKindleアプリをアクセスする
  2. 「カートに入れる」をクリック

  3. 「レジに進む」→「注文を確定する」をクリックする
  4. メールが届くので、「ダウンロードライブラリへ」をクリック

  5. 「ダウンロード」をクリック

  6. ダウンロードしたコンテンツをクリックしてインストールする

  7. アプリを起動して、ログインすれば完了

Mac App Storeにも最新版を

Amazonサイトからダウンロードしたアプリを使ったら落ちることがなくなった。問題が解決したのは良かったけど、混乱するのでMac App Storeにも最新版をアップロードしてほしい。

10月5日に宝島社より「ふたりの余命  余命一年の君と余命二年の僕」が発売になります。著者初の商業出版です。

「ふたりの余命  余命一年の君と余命二年の僕」は、長らくAmazonランキング上位を維持しているKindle版「ふたりの余命」を大幅改稿した作品です。

書き下ろしの「エピソード0 ひとりの余命」を収録していますので、「ふたりの余命」をすでに読んだ方でも楽しめると思います。

表紙のすてきなイラストは 周憂さんに描いていただきました。物語内の世界観を完璧に表現したすばらしいイラストです(この表紙を手に入れるために購入しても損しないと思います!)。

すでに予約開始していますので、Amazonや書店で予約していただけると幸いです。

 

 

Apple Watch series 6の画面が表示されない問題の対処方法

画面が表示されない?

Apple Watch series 6の画面が何も表示されなくなる問題について、Appleが問題を認め無料修理プログラムを開始した。

一部のモデルで発生していた問題で、Appleは対象のページにシリアル番号を入力することで対象モデルかどうか判別できる。

対象と思われるモデルは、こちら。

  • Apple Watch series 6(40mm)
  • 2021年4月から2021年9月までに製造
  • 最初の小売販売日から 2 年間
  • シリアルナンバーが該当すること

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

MacのキーボードショートカットでNetflixを操作する方法【macOS】

Netflixのキーボードショートカット

株価暴落で注目を集めているNetflixをMacで視聴する際にキーボードで操作することができる。macOSで使えるキーボードショートカットをご紹介します。

 

キーボードショートカット一覧

  • 再生 / 一時停止:Enterキーまたはスペースバー。Enterキーで操作できるのは珍しい
  • 全画面表示 / 解除:F(解除はESCキーでも可)
  • 10秒早戻し / 早送り:←→(左矢印・右矢印)
  • 音量アップ・ダウン:↑↓(上矢印・下矢印)
  • ミュート:M
  • イントロスキップ:S

再生速度の調整も欲しい

再生 / 一時停止、十秒早送りなど基本的な操作はキーボードでできる。ただ、10秒以上のスキップや再生速度の調整はキーボードではできない。

YouTube並みに豊富なキーボードショートカットを用意してくれると嬉しい。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

悪い円安が日本のIT業界に与える3つの影響

悪い円安が進行

円安が進行している。原因は様々ある。一番大きな原因は、日米の金利差だ。アメリカの10年国債の利回りは2.8%台だが、日本は1%未満の低金利が続いており、利回りが大きいドル買いが進んでいる。

金融緩和を止めれば金利は上昇し、円安は収まるが、金融緩和を止めるとインフレが起き日本の財政が破綻しかねないので、それもできない。日本が異次元ともいわれる金融緩和を継続できたのは、金利が上昇しなかったことが理由にある。だけど、ここにきて世界的なインフレ基調にのって日本でも金利が上昇する兆しがある。

金融緩和をやめたくてもやめられない、よって円安をとめられないという、日本経済は結構詰んだ状態になっている。

それ以外にも、ウクライナ情勢による資源高で円が海外へ流出していたり、インバウンドが消滅したり、コロナからの日本経済の回復が遅れていたり、と日本の国力低下も遠因としてある。

円安になると、輸出関連企業にはメリットはあるが、資源高が続くと、資源が乏しい日本は輸入コストがかさみ、日本全体としてプラスにはならない。

円安は日本のIT業界に与える影響を考えてみます。

デバイスの値上げ

円安になると、様々なものが値上げになるが、中でもスマートフォンなどのITデバイスの値上げ幅は大きい。iPhoneなどIT機器のほとんどは輸入品だ。Appleなどの外資系は、ドルベースの価格を直近の為替相場をもとに現地通貨の価格を定めている。円安になれば、自動的に「値上げ」をする。

外資企業の撤退

円安になると、日本でも儲けてもドルベースの売り上げはあまり伸びなくなる。規制が多い日本でビジネスしても手間ばかりかかり、儲からなければ撤退する外資企業も出てくる。

外資企業からすると人件費・コストが割安だから、日本国内へ工場設立などの投資を行う企業も出てくるが、それは日本が人件費が安い「発展途上国」になることを意味する。

日本向け製品が開発されない

外資系企業からすると、日本で売上を伸ばしてもドルに換算すると売上が小さく見えるので、日本向けの製品を開発するモチベーションが減る。よって、海外ではニーズがないが日本人にが好むような製品が今後減っていくことが考えられる。

円安を止めるのは?

日本経済にとって今の円安はよくないことの方が多い。前述したように円安を日本が止めるには金融緩和をやめるのがもっとも効果的だ。為替介入したとしても、ファンダメンタルな部分は変わらないので、円安基調は容易に変わらないだろう。

円安をとめるのは日本だけでは無理で、アメリカとの協調が必要だろう。円安ドル高はアメリカの輸出関連企業に悪影響が出る。あまりに急速な円安ドル高はアメリカの企業からも不満がでる。

日米が協調介入できれば円安は一段落すると思うが、両国の思惑が一致するかは今のところ不透明だ。今のアメリカにとってインフレがもっとも大きな課題なので、物価に影響を与える為替介入を行うのかはわからない。急速な為替変動に懸念を示すだけに終わる可能性もある。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Netflixの不調にみるサブスクの限界

株価が30%下落

Netflixの会員数が10年ぶりに減少したことを悲観して株価が30%下落した。失った時価総額はなんと7兆円。いくらなんでも下がりすぎという気もするけど、Netflixの売上のほとんどが会費なので、会員数が減少すれば売上も減る。

会員数が減った理由は、ロシア事業からの撤退もあるが、今後のマイナス成長予測が公開され、現状のサブスクモデルの限界が確認されたことが失望を生んだ。

Netflixの不調からサブスクの限界を考えてみます。

サブスクモデルの成長限界

サブスクモデルの収入源はユーザーが支払う会費だ。ユーザーが毎月支払ってくれることで経営が成り立っている。毎月日銭が入るので、安定した収入が得られるのはよいが、「成長」するには会員数をずっと増やし続けないといけない。

ハードウェアを販売するのとは異なり、「買い替え」というものがサブスクには存在しない。映画産業とも違い、新作を発表したからといって、すぐに売上が伸びるわけではない。

動画配信に興味のある人が一通り会員になってしまえば、成長は限界に達してしまう。会員数が伸びなければ、会費を上げる以外に売上を伸ばす術がないが、値上げすれば、既存会員が逃げてしまうリスクが生じる。

この状況はNetflixだけではなく、サブスクモデルに頼る全てのサービスに共通する特徴だ。Amazonのように、サブスクだけではなく、ほかのビジネスがあればよいが、そうではないサービス企業は新たな収入源を探す必要がある。

本当に成長が必要?

Netflixの限界といっているのは新規会員数の話で、今回も会員数が大幅に減少したわけではない。株価を気にしないなら、今までのビジネスは継続できる。

とは言っても、株価が下がれば経営責任が問われるので、経営者としてはなんとしても成長を維持する必要がある。

Netflixは、新たな会員を得るために広告付きの安い月額プランを計画しているそうだ。他の事業が乏しいNetflixとしては、なんとしても会員数を増やしたい。

広告は麻薬だ。広告をつければ売り上げは増える。だが、広告を増やせばユーザーの視聴体験は損なわれ、既存会員離れを引き起こす。

既存会員には広告は表示されないが、マイナス成長が続けば、既存会員も広告を観なければいけない日が来るかもしれない。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

パソコン出荷台数は前年比60%減少。TVerがPC需要を掘り起こす?

60%減

JEITAが発表した昨年度のパソコン出荷台数は前年比60%減、売上額で20%減少だった。

減少した理由はGIGAスクール需要が一段落したからだ。生徒1人ずつにPCを配布するGIGAスクール構想により、前年度は全国の学校に新しいPCが導入された。その特需がなくなったので、昨年の出荷台数は大幅に減少したのだ。

出荷台数の割に出荷額が減っていないのは、GIGA構想で配布するPCの単価が安いからだろう。

特需が減っただけなので、PC市場が衰退したわけではないが、再度PC市場が活性化させるためにどうすればよいか考えます。

テレビ代わりに

この春から地上波各社がTVerでリアル配信を開始した。まだ全番組ではないが、多くのゴールデンタイムの番組がネット経由で配信されている。リアル配信にこだわらなければ、さらに多くの番組をPCやスマホで視聴できる。

最近は地上波テレビだけではなく、Amazon Prime VideoやNetflixを視聴する人も増えているので、テレビ視聴の機会が減っている。

多くのコンテンツがネットに移行してきたので、テレビではなく、PCで視聴したい人も増えてくると思う。テレビよりは小さいけど、スマホより画面が大きいPCをテレビ代わりに購入したり、PCはすでに持っているけど大画面ディスプレイ搭載のPCに買い換える人も出て来るだろう。

TVerがコンシューマPCの需要を掘り起こすかもしれない。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

最新作「四度目のF」をAmazonで出版。期間限定で無料配信を開始

Amazonで無料配信

著者の最新作である「四度目のF」をAmazonで出版したのを記念して、期間限定で無料配信しています。AmazonでダウンロードしてKindleで読むことができます(スマホでもPCでも読めます)。

村上春樹が自著の「ノルウエイの森」を「100%の恋愛小説」と評しているのを読んで、自分も書いてみた100%の恋愛小説が本作です。17歳の女子高生が主人公で、いろいろな人に出会いながら、大学生、社会人へと成長していくお話です。

女子高生が主人公の小説は、「くじらの夢」以来です。前作「ふたりの余命」は男子高校生が主人公だったので、2作連続高校生ものですね。中身はずいぶん違いますけど。

この機会にぜひ読んでやってください。感想もいただけたら感涙です。

よろしくお願いいたします。

New! 四度目のF

f:id:tkan1111:20220418121014p:plain

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

SafariのアドレスバーのURLをすぐにコピーする方法【iPhone】

Safariのアドレスバーは機能多彩

Safariのアドレスバーは機能満載だ。色々な場所をタップや長押しすることで、さまざまな機能が使える。

その機能のひとつに「URLをコピー」がある。URLのコピーはアドレスバーをタップして、URLにフォーカスが当たったら「コピー」を選んでいる人が多いだろう。実はもっと簡単にURLをコピーする方法がある。

今参照しているURLを簡単にコピーする方法をご紹介します。

アドレスバーを長押し

URLをコピーするには、アドレスバーをタップするのではなく、アドレスバーを長押しする。長押しするととメニューが登場するので、「コピー」が選べる。

長押ししてみる

アドレスバーは本当に多彩で、タップしたり、長押ししたりで、さまざまな機能が使える。アドレスバーの「ひらがな」をタップするとサブメニュー、長押しすると読みやすい「リーダー」表示になる。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。