宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

Amazonのレビュー数が爆増したのはバグではなくポリシーの変更?

レビュー数が激増

Amazonで販売している書籍のレビュー数が急増している件で、当初バグだと思われたが、現時点(2022/12/22)でも改善されていない。

どうやら、これはバグではなく、過去にカウントしていなかったレビューが加算されたようだ。

2018年以前のレビューをカウント?

2018年以前のレビューにおいて、カウントされていなかったケースがあったと思われる。過去のレビュー数を参照することはできないが、自作で最も増えているのが2014年出版した「哀しみアプリ」だった。

今年の7月20日に100レビュー達成したとツイートしたが、現在のレビュー数は333。わずか5ヶ月で200レビュー以上もつくとは考えにくい。

一方で最近出版した作品のレビュー数はほとんど増えていない。

このことから過去に出版した作品のみレビュー数がカウントされたと推測できる。いつからカウントされていなかったのか正確な年月は把握できないが、ネットの報告によると2018年が境らしい。確かに自著を調べても、2018年以前の作品のレビュー数が倍増している。

どうして省かれていたのか?

バグではないとすると、過去のレビューが何らかの理由でカウントしていなかったことになる。一体どういう理由でカウントしていなかったのか。

Amazonからは何の説明もないので、推測することしかできないが、ポリシーの変更があったのではないかと思う。

筆者の著作を調べた限り、新たにカウントされたレビューにコメントはない。星だけをつけてくれた人のレビューが除外されていた。言い換えれば、コメントを残した人は2018年以前でもカウントしていたことになる。

しかし、2018年より前でも星だけのレビューもカウントされていた。カウントするかどうかの何らかの基準があったわけだ。

これは推測というより当てずっぽうになるかもしれないが、それは「実際に読んだかどうか」ではないだろうか。Amazonのレビューは読んでいなくても、買っていなくても採点することができる。いい加減なレビューを除外するために、読み終わっていないのに採点したレビューを過去には除外していたが、今回から途中まで読んだレビューも対象としたのではないか。

公式見解が聞きたい

ポリシーの変更が原因だと推測したが、これが本当の原因なのかわからない。

Amazonの公式見解が知りたいところだ。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

AmazonのKindle本をシリーズ化する方法【KDP】

本をシリーズ化

Kindleで販売する続編や連載物など続きものをシリーズものとしてまとめて販売することができる。

シリーズ化すると、このようなシリーズ専用ページをつくることができる。

Kindle本をシリーズ化する方法をご説明します。

AmazonのKindle本をシリーズ化する方法

KDPの書籍をシリーズ化するには条件を満たす必要がある。条件は、こちら

 

 

シリーズのまとめ買いの要件

シリーズを作成または更新するには、シリーズ中のすべての本が以下の要件を満たしていることを確認してください。

  • KDP で出版されている必要があります。
  • 「シリーズのタイトル」欄に正しい名前が表示されている必要があります。
  • 「シリーズ番号」欄に正しい番号が表示されている必要があります
    • 順序が付けられているシリーズの場合、番号は、シリーズ内の本の順番を反映している必要があります。
      • : シリーズ番号はゼロ、または小数にすることはできません。
    • 順序が付けられていないシリーズの場合、この欄を空白のままにすると、本は元の出版日順に並べられます。
  • 以下のいずれかの場所では、正確なシリーズ名とシリーズ番号 (順序が付けられているシリーズの場合) を指定する必要があります。例: 「これは「指輪物語」シリーズの 2 巻目です」。
    • 表紙
    • 本文 (試し読み)
    • 商品説明 (メタデータ)
    • エディトリアル・レビュー
    • 公式の Web サイト (お持ちの場合)
    • Goodreads
    • A+ コンテンツ
  • 購入可能である必要があります。シリーズに含まれる本が購入できなくなった場合、シリーズ中のすべての本が再び購入可能になるまで、シリーズとしての販売が停止されます。
  • 同じ言語である必要があります。

色々書いてあるけど、大事なことは詳細情報に「シリーズのタイトル」などの情報を入力することと、表紙や説明のどこかにシリーズ名を追加することだ。

  1. KDPページでサインインする

  2. シリーズ化する書籍の右側にある「…」をクリックして「電子書籍の詳細情報の編集」を選ぶ

  3.  「シリーズ」に必要事項を入力する。「シリーズのタイトル」「シリーズ タイトルのフリガナ」「シリーズ名(ローマ字)」はシリーズの書籍すべてに同じ名称をつけること。「巻」には巻数を入れる

  4. シリーズ名を表紙などどこかに記載する必要がある。「内容紹介」に記載するのが一番簡単だ。記載方法は決まっていて「この作品は○○」シリーズの第1巻に当たります」と入力する。

  5. 出版開始する
  6. シリーズ化する書籍すべてに、おなじようにシリーズ名を入力する
  7. シリーズ全作品が出版されたら、Amazonに申請する。KDP問い合わせ窓口にアクセスする。

  8. 左から「本とシリーズの管理」→「シリーズ」を選ぶ

  9. 必要事項を入力して、「メッセージを送信」をクリック

  10. 問題がなければ、KDP窓口から連絡が来て、「まとめページ」を作成してくれる。数日後、まとめページが完成する

意外とシビア

まとめページを作成するのにはマニュアルで申請しないといけない。Amazonも人力でチェックしていて、判定が意外と厳しい。要件をきちんと満たす必要がある。

まずは要件をよく読みましょう。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Amazonのレビュー数が爆増している件を調べた

レビュー数が激増?

昨日(2022/12/16)からAmazonで販売している商品のレビュー数が激増している報告が複数あがっている。調べると、拙作でもレビュー数が増えている書籍があり、今現在(2022/12/17 9:00)でも、改善されていない。

調べてみました。

昔の書籍だけ?

自分の作品でもレビュー数をリアルタイムに把握しているわけではないので確信はできないけど、どうやらレビュー数が激増しているのは一部の書籍のようだ。

昨年末に販売開始した「ふたりの余命」のレビュー数は変わっていないように見える。

ところが、2014年発売の「哀しみアプリ」のレビュー数は倍増している気がする。

これが10月時点のレビュー数。2倍以上になっている。8年前に販売した本のレビュー数が二ヶ月で2倍になるとは考えづらい。

どうも、最近出版した本のレビュー数は増えておらず、昔に出版した本のレビュー数だけが増えている様子。

増えかたは本によってまちまちで2倍になっているのもあれば、それ以上に増えている本もある。

正確ではないかもしれないが、2018年以前に出版した書籍のレビュー数が増えている気がする。

原因は?

平均スコアは変わっておらず、レビュー数だけが増えている。KENPも変わらないので、ただ単にレビュー数の計算ミスのようだ。

どうしてこのようなことが起きたのか原因はわからない。Amazonに問い合わせればわかるだろうし、おそらくAmazonも原因を把握していて、すぐに改善されると思う。

ただ、疑問なのは、読者が採点したスコアを積算すればいいはずなのに、どうして数字を間違えることがあるのかということだ。

レビューを単純にカウントしているのではなく、なんらかの計算がされているのか。

問題の改善と共に原因を明らかにすることをAmazonにはお願いしたい。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

楽天モバイルが店舗を閉める理由

閉店する楽天モバイルショップ

正式発表はないが、楽天モバイルのショップを大量に閉店しているという報告が上がっている。急速に店舗が増やしてきたが、ここにきて、どうして楽天モバイルはショップをやめているのか考えてみます。

携帯ショップは減っている

楽天モバイルに限らず、ここ半年で街中にある携帯ショップは減ってきている。ahamoやPovoはネット専売プランなので、ショップでは申し込めないしサポートもできない。当然ショップは不要だ。携帯電話事業にとって、ショップの運営コストはかなり負担になっていて、格安プランを維持するためには、コスト削減が必須になっている。

キャリア直営の携帯ショップは案外少なく、フランチャイズ経営がほとんどだ。キャリアが支払うショップの支援金はバカにならない。

高コスト体質だった既存キャリアがコストを下げようとしている中で、低価格を売りにしてきた楽天モバイルにとってショップの運営コストは負担になっている。

巨額の赤字を計上し続けている楽天モバイルにとって、コスト削減は大きな課題だ。黒字化するために、楽天モバイルはショップを減らし続けているわけだ。

売上は伸びる?

ショップが減ると、新規申し込みが増えにくくなる。ネット申し込みが主流にはなっているが、ネットに不慣れな中高年に契約してもらうにはショップの存在は不可欠だ。

新しいキャリアである楽天モバイルは新規契約者を増やす必要があり、そのためにショップを全国各地に作り続けた。

だが、コスト削減のためにショップを減らしてしまえば、今後契約者が増える可能性も減らすことになる。

赤字の楽天モバイルはコストを減らして黒字化しなければならないが、売上が増えなければ回線維持費などの固定費を上回れず、今後も赤字が続くことになる。

また、楽天モバイルが店舗を増やしたのはここ一年のことなので、開店してすぐに閉店したショップも珍しくない。当然初期投資は回収できないし、直営ではない店舗では販売代理店との関係も悪くなる。

そんなリスクはもちろん承知だが、それでもコスト削減しないとならないほど今の楽天にとって赤字が経営の重荷になっているのかもしれない。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

AirPods Proの「充電ケースのサウンドエフェクト」を有効にできない時の対処法

充電しても音が鳴らない!

第2世代AirPods Proは充電ケースにスピーカーを内臓していて充電時に音が鳴る設定ができる。ところが、有効にしているのに音が鳴らないことがある。

設定しようとしても、項目がグレーアウトして設定を変更できない。この状態では充電時に音が鳴らない。

AirPods Proの充電ケースのサウンドエフェクトを有効にできない時の対処法をご紹介します。

充電ケースのサウンドエフェクトを有効にできない時の対処法

こうなると、一番簡単な改善方法はリセットだ。

  1. イヤホンを充電ケースにしまい、ケースの蓋を開けたままにする
  2. AirPods Pro充電ケースの背面にあるリセットボタンを長押しする(約15秒間)

  3. ケース前面のランプがオレンジに点灯し、続いて白く点滅する
  4. iPhoneを近づけると、メッセージが表示されるので、「iPhoneに接続」をタップ

  5. iPhoneの「設定」→「AirPods Pro」でグレーアウトが解除されているか確認する

改善しなければ、Appleに連絡

AirPods Proのリセットを実施しても改善しなければ、故障の可能性があるので、Appleに相談しよう。

追記<2023/01/10>

どうやらこの問題は現行ファームウェアの不具合のようだ。次のファームウェアで改善されるとAppleのサポートが回答しているらしい。

新たな改善方法追記<2023/01/08>

いろいろ試しているうちに、サウンドエフェクトが有効になった。正確に言うと設定がグレーアウトしている状態は変わらないのだが、充電時に音が鳴るようになった。

その解決方法は、「完全放電」。一度AirPods Proのケースのバッテリー残量がゼロにすることで、充電時に音が鳴った。設定を変更できないので根本的な問題は解決しないが、困っている方は一度お試しください。

10月5日に宝島社より「ふたりの余命  余命一年の君と余命二年の僕」が発売になります。著者初の商業出版です。

「ふたりの余命  余命一年の君と余命二年の僕」は、長らくAmazonランキング上位を維持しているKindle版「ふたりの余命」を大幅改稿した作品です。

書き下ろしの「エピソード0 ひとりの余命」を収録していますので、「ふたりの余命」をすでに読んだ方でも楽しめると思います。

表紙のすてきなイラストは 周憂さんに描いていただきました。物語内の世界観を完璧に表現したすばらしいイラストです(この表紙を手に入れるために購入しても損しないと思います!)。

すでに予約開始していますので、Amazonや書店で予約していただけると幸いです。

 

 

ABEMAの入場制限を突破する方法【ワールドカップ】

いよいよベスト16!

グループリーグを首位で突破して、ついにベスト16クロアチア戦が本日行われる。

今から試合が楽しみな人は多いと思うけど、本田圭佑の解説などで視聴者を集めたABEMAの中継が入場制限するかもしれないという発表があった。

https://help.abema.tv/hc/ja/articles/13126449409049--お知らせ-FIFA-ワールドカップ-カタール-2022-決勝トーナメント1回戦-日本VSクロアチア戦-ABEMA-へのアクセス集中による入場制限の可能性について-

ABEMAが観られなければ、中継担当であるフジテレビ系列の地上波で観戦すれば良いと考えがちだが、なんと日本にはフジテレビ系列の番組を観ることができない地方がある(青森や大分、宮崎など)。またテレビ受像機がなければ地上波テレビを観ることはできない(TVerのライブ配信もない)。

そういった環境の人にとってはABEMAが頼みの綱だ。ABEMAに入場できなければ、世紀の一戦をライブで観ることができないのだ。

ABEMAの入場制限を突破する方法を考えてみます。

後から入場するのは不可能

ABEMAのお知らせは、こちら。

日頃より「ABEMA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

12月5日(月)24時よりキックオフする「FIFA ワールドカップ カタール 2022」決勝トーナメント1回戦 日本VSクロアチア戦について、お知らせいたします。


連日多くのみなさまに「FIFA ワールドカップ カタール 2022」を楽しんでいただいており、日本史上初となるベスト8をかけた一戦となる本日も、多くのアクセスが「ABEMA」に集中することが予想されます。
そのため、快適な視聴環境を維持するために必要だと判断した際には、「ABEMA」への入場制限をさせていただく場合がございます。

※一度ABEMAから離れてしまうと、それまで見られていた場合でも入場制限がかかってしまいアクセスできなくなる可能性がございますのでご注意ください。

この発表によると、「快適な視聴環境を維持するために必要だと判断した際には、「ABEMA」への入場制限をさせていただく場合」があるとなっている。

「入場制限」というと、一般的にはそのサイトへアクセスできる数を制限し、後からアクセスできないようにする処置を指す。

後で追記された内容を読むと、入場制限の判断以降は、すべての新たなアクセスを遮断するように読み取れる。

【12月4日18時追記】

※快適な視聴環境を維持するために必要だと判断した際は、その判断以降「ABEMA」にアクセスしようとした全てのみなさまを対象に、入場制限をさせていただく場合がございます。

なお、「ABEMA」への入場制限をさせていただく際は、「ABEMA」公式Twitterにてお知らせさせていただきます。

ニコニコ動画であるように、入場制限をくらっても何度もアクセスを試みれば入場できることはなく、入場制限が判断された以降は、2度と入場できないこともあり得るとしている。

サッカーは後半になるに従って、視聴者数は増えていくので、最初に入場できなければ、挽回する方法はななさそうだ。つまり、最初に入場するのが大事ということだ。

22:45にアクセスする

試合開始時間は0:00だが、ABEMAの番組は22:45に始まる。最初から入場するためには、この時間にアクセスする必要がある。

今、アクセスしても番組を観ることはできない。ABEMAはインターネットテレビなので、通常の番組は番組表に従って配信される。チャンネルを合わせておけば、地上波テレビと同様に自動的に次の番組を観ることができる。

ところが、今回のワールドカップのチャンネル(といっていいのか)は特別で、番組表には掲載されておらず、試合時間になると配信がスタートする仕組みになっている。

だから、配信前にアクセスしても無駄である。入場制限に引っかからないために22:45になったら、すぐにアクセスしよう。そして、番組を閉じないでおくべきだ。一度閉じたら、入場制限げかけられた以降はもうアクセスできないかもしれない。

複数デバイスからアクセスする

ABEMAにはスマホの他に、PCのブラウザ、Apple TV、Fire TVなど複数のデバイスからアクセスできる。ABEMAの入場制限がどのように行うのか、デバイスによって入場制限に差があるのか明らかにされていないが、デバイスによってアクセスのしやすさに差があることも考えられる。

念の為に複数のデバイスからアクセスを試してみよう。

ただし、1つのデバイスで繋がったら、他の人のために他のデバイスからのアクセスはやめること。

途中で落ちる可能性は?

入場できたとして、システムが落ちれば配信がストップする危険性はある。ただ、これはユーザーではどうしようもない。システムを落とさないための入場制限だと思うので、ABEMAを信じよう。

最後はNHKラジオ

どうしてもABEMAにアクセスできない、フジテレビが観られない環境の時は、NHKラジオという手段がある。ちなみに、TVerの同時配信はない。

ラジオなので、映像は観られないが音声をライブで聴くことはできる。「NHKラジオ」はiOS・Android用アプリがあるので、物理的なラジオがなくても聴くことは可能だ。

念の為に「NHKラジオ」アプリをダウンロードしてセットアップしておこう。

ABEMAエンジニアに熱い声援を!

ここまで対策をしたら、あとは運を天に任せるしかない。システムの安定を維持するように、日本代表とABEMAエンジニアへ声援を送ろう!

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

ABEMAの藤田社長は200億円の賭けに勝てるのか

藤田社長の賭け

開幕前は盛り上がらないと言われていたワールドカップが日本代表の躍進もあって超絶人気になっている。

注目を集めているのが、ABEMAの中継だ。全試合無料中継に、後から再生、元日本代表である本田圭佑の解説、なによりスマホやPCで気軽に観戦できるのが良い。

約20秒のタイムラグがあること以外は申し分ない。

ABEMAが全試合中継できたのは、200億円の投資を行なったからだ。昨年、今まではワールドカップの放映権を購入していた日本の地上波テレビ局が資金を出せないという話を聞いた藤田社長が、200億円を投資する決断をした。ABEMAの親会社であるサイバーエージェントの藤田社長はサッカー好きで知られている。

テレビ局が資金を出し渋ったのには理由がある。時差の関係で、ほぼ全試合夜中の中継になるからだ。視聴率は上がらず、CMもつかない。そもそも地上波テレビは、ネットに押されて収益が落ちている。巨額の放映権を購入できる体力がなくなってきているのだ。

ワールドカップというコンテンツの劣化も背景にある。日本代表の人気は以前より低くなっていて、対戦国はスペイン・ドイツという強豪国で惨敗も予想されていた。

ところが、いざ開幕すると日本の快進撃もあり、ワールドカップは人気コンテンツに返り咲いた。

日本代表戦では、ABEMAの視聴者数が1000万回を超えたという。ABEMAの視聴者数は、累積視聴者数なので、ユニークな視聴者数ではないが、それでも恐ろしい数字だ。

これだけのアクセスが殺到すると、システムの負荷が懸念されたけど、観ている限り問題は全くなかった。格闘技などの大規模イベントを中継していたノウハウが活きたに違いない。

ターニングポイントになるのか

これだけの視聴があっても、今回の中継だけではABEMAはペイしないだろう。中継の合間にCMは流れるが、それだけではとても200億円は回収できない。

藤田社長も「この中継で儲ける」ことは考えていないだろう。藤田社長の目的は「視聴週間の改革」にある。

若者世代はYouTubeを中心にネットでの視聴がメインになり、地上波テレビをあまり観ないようになっている。ABEMAも若者向けの恋愛バラエティに力を入れている。

一方で、もっと上の世代はネットも観るが、地上波テレビを観ている人は多い。「朝起きたら、家に帰ったら、まずテレビ」という習慣が抜けない人もいるだろう。

そういう人が「まずABEMAをつける」ようにしたいのが藤田社長の意図に違いない。最近のABEMAはPCやスマホでの視聴よりも、Fire TVなどのセットボックスを介してテレビ受像機での視聴を推している。

今のテレビのリモコンには「ABEMA」ボタンがある。テレビをつけるなら地上波のチャンネルを選ぶのではなく、ABEMAを選んで欲しい。そのための環境設定と習慣をつけてもらうのに、ワールドカップの中継はうってつけだった。

サッカー中継は、迫力ある大画面テレビで観たくなる。サッカーを観るために、テレビ受像機でABEMAが視聴できる環境を設定した人も多い。

では、ワールドカップをきっかけに視聴者の習慣は変わるのか。おそらくすぐには人の習慣は大きく変わらないだろう。

ワールドカップを観たからといって、朝の情報番組を観ていた人がABEMAをつけようとはなかなか考えない。朝の情報番組を観ている人は、長年同じ番組を観続けている場合が多い。そういった人がABEMAを観るようにさせるのは、なかなかハードルが高い。

気軽に観てもらうには、もう一つ障壁がある。ABEMAはチャンネルがたくさんあるのだ。ABEMAをつけてもらっても、そこからチャンネルを選んでもらわないといけない。ABEMAをつけて、情報番組を探すのはちょっと面倒だ。

それでも意味はある

ワールドカップが終わったら、ABEMAを視聴する人の多くは地上波テレビに戻っていくだろう。年末はM-1や紅白と地上テレビを視聴する習慣が残っているイベントも多いし、年末年始には帰省し、こたつでテレビという日本の原風景みたいなものはまだまだ根強い。

それでも、ワールドカップをきっかけにABEMAというものを知り、何かあったらABEMAを観ようと思ってもらえれば、藤田社長としては成功なのだと思う。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Apple Watchの画面に触れないでパスコードを入力する方法

面倒なパスコード入力

Apple Watchを使っていて、意外に不便なのがパスコード入力。「手首検出」をオンにしておくと、Apple Watchをはずしてつける度にパスコードが要求される。「手首検出」をオフにすると、セキュリティ上問題があるだけではなく、さまざまな機能が使えなくなってしまう。

「パスコード」をオフにしてしまうこともできるが、その場合はApple Payが利用できない。それも大変困る。

「iPhoneでロックを解除」をオンにしておけば、iPhoneでアンロックした時にApple Watchのロックも解除できるが、iPhoneに触らないといけない。iPhoneを持っているだけでApple Watchがアンロックされれば楽だけど、セキュリティ的には問題がある。

もちろんApple Watchの画面上からパスコードを入力できるが、入力するには両手を使わないといけない。

画面に触れなくてもパスコードを入力する方法がある。その方法をご紹介します。

Apple Watchの画面に触れないでパスコードを入力する方法

画面に触れないで操作するためには、「アクセシビリティ」にある「AssistiveTouch」を用いる。

設定方法

  1. iPhoneの「watch」をひらく
  2. 「アクセシビリティ」→「AssistiveTouch」を選ぶ

  3. 「AssistiveTouch」をオンにする

  4. 「ハンドジェスチャ」をタップして、「ハンドジェスチャ」をオンにする

  5. 「ピンチ」に「タップ」を選ぶ

  6. 「戻る」をタップして、有効化するジェスチャを「ダブルピンチ」になっているのを確認(親指と人差し指を2回合わせる動作。別の動作でも可)。設定した動作をすると、ハンドジェスチャが起動する

  7. 「戻る」→「ハイライトのスタイル」をタップして、「自動ハイライト」を選ぶ。「自動ハイライト」にすると、フォーカスが自動的に移動する。速度はお好みで。これで設定は完了

  8. ロックした文字盤で設定した「ダブルピンチ」を実行すると、パスコード画面に遷移して、青いフォーカスが順番に移動するので、設定した数字にフォーカスが当たったら、ピンチ(親指と人差し指を合わせる)する

片手でパスコード入力

フォーカスが移動するのを待っていないといけないので、4桁以上の数字を入力するのには、かなり時間がかかる。それでも、片手がふさがっているときでもパスコードを解除できるので、設定をしておこう。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Amazon Black Fridayの値引き率トップ3は、Echo Dot、Echo Buds、Fire TV Stick

Amazon Black Friday開催中

毎年恒例の大売り出しセール「Amazon Black Friday」が開催中だ。さまざまな商品が安くなっているけど、本当にお得なのかわからないものも多い。以前より値上げしておいて値下げに見せている商品もあるらしいし、過去のAmazon Prime Dayなどの他のセールの方が安いこともある。

そこで、Amazonの商品で、過去最安値の商品を探してみました。

Echo Dot(第4世代 )with Clock

Alexa端末のEcho Dot(第4世代 )with Clockが参考価格6,980円から2,980円へ安くなっている。4,000円引きの57%オフ。時計付きのEcho Dotは時計なしより通常は高いが、Black Friday中は時計ありの方が安い。

Prime Dayでは4,980円だったので、今回はかなりの値引き額だ。今までの過去最安値は昨年のBlack Fridayの3,980円だったので、今回の2,980円は過去最安値だ。なぜかEcho Dotは年末に安くなる傾向がある。

さらに、初めてAlexa端末を買うユーザーはさらに1,000円引きになるので、1,980円(71%オフ)になる。Alexa端末を試してみたい人は買うチャンスだと思う。

  • Echo Dot with Clock:6,980円→2,980円(57%オフ)

Echo Buds 第2世代

ワイヤレスイヤホンEcho Budsは参考価格が12,980円が5,980円に値下げされている。7,000円引きで、値引き率は、54%オフだ。この値引率はワイヤレス充電非対応の場合で、ワイヤレス充電対応だと、53%引きになる。Prime Dayの時は、8,480円だったので、今回は過去最安値だ。

  • Echo Buds:12,980円 → 5,980円(54%オフ)

Fire TV Stick

Fire TV Stickは、Alexa対応の第3世代音声認識リモコンが付属したストーリミングメディアプレイヤーだ。

参考価格は4,980円が、今なら2,480円。50%オフだ。過去の最安値は今年のPrme Dayの2,980円だったので、今回は過去最安値だ。

  • Fire TV Stick:4,980円→2,480円(50%オフ)

Amazon商品がお得

Amazon Black Fridayでは、Amazonの商品がかなり安くなる。今年はEcho Dot、Echo Buds、Fire TV Stickの値引き率が高い。

どれも年末年始の休暇で自宅や外出先で楽しめる製品なので、買おうかどうしようか迷っている人は、良いタイミングだと思います。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

ABEMAがワールドカップを無料配信できる理由

ネットでワールドカップ観戦

ワールドカップが盛り上がっている。本大会はABEMAが全試合をネット配信している。全試合ライブ観戦だけではなく、後から再生も全て無料だ(「追っかけ再生」はプレミア会員限定)。

報道によると、全試合配信するのにABEMAは200億円を支払ったらしい。ABEMAはサービス開始からずっと赤字を計上している。

それなのに、そこまでの投資をして、どうして無料で配信できたのか考えてみます。

ウマ娘の利益

ABEMAを運営するサイバーエージェントは空前の利益をあげている。22年度決算では営業利益が1000億円を超えた。本業である広告事業の収入もあるが、大ヒットした「ウマ娘」が大きく貢献している。昨年度のゲーム事業の営業利益は約600億円で、一昨年度よりは落ちたが、「ウマ娘」効果はゲームにとどまらず、ゲーム・漫画と他のメディアに広がっている。

ウマ娘の利益があるから、ABEMA単体では赤字でも、サイバーエージェントは巨額の投資ができたのだ。

テレビ朝日との協業

お金があれば、ワールドカップの中継ができるわけではない。映像は国際映像だが、音声は全64試合の日本語実況と解説をつける必要がある。日本戦であれば、試合前と後の独自中継、監督選手のインタビューも欲しい。

ABEMAはサイバーエージェントだけではなくテレビ朝日とも資本提携している。中継部分の多くはテレビ朝日のリソースと中継ノウハウに頼っている。

ABEMAがワールドカップを中継できたのは、テレビ朝日と提携していたのが大きい。

ライブ配信の経験

お金と中継のノウハウがあっても、それだけではネット中継はできない。ネットで映像を配信するには膨大なネットワーク・サーバーパフォーマンスが必要だ。負荷が高まればシステムが落ちる危険性も高まる。日本戦では、累計視聴者数が1000万を超えた。それでも、システムが落ちることはなく、遅延や映像の乱れもなかったように思う。スポーツ専用配信サービス「DAZN」の中継よりも安定していた。

ABEMAのシステムが安定している背景には、アカマイ社の技術がある。アカマイは全世界でネット配信システムを提供している世界最大手の企業だ。開設当初からABEMAはアカマイとタッグを組んでいる。アカマイのクラウド配信技術があったから、今回のワールドカップ配信を実現できたのだ。

ABEMAは過去にも格闘技のライブ配信を行なっていて、大規模イベントのライブ配信の経験を積んでいたのも大きい。

以前は、大規模イベント時に配信が落ちたこともあったが、その経験を活かして、今回のワールドカップの中継では深刻なトラブルを起こしていない。

どうして無料?

これだけの資金を投入したら、企業としては当然資金を回収したくなる。しかし、全試合無料配信なので、視聴者からABEMAには一銭も入らない。広告収入はあるが、とても200億円プラス配信コストを回収できるとは思えない。

ABEMAのもう一つの収入は有料会員の会費だ。だが、ABEMAを視聴していて、そこまで強力に勧誘を行なっていないように見える。もし、本気で有料会員を増やしたいなら、試合を後から再生する場合は有料にする方法もあったはずだ。ABEMAの他の番組の場合、一定期間が経過すると有料会員限定になるコンテンツも多い。

ワールドカップの視聴を機会に有料会員が増えたらABEMAは嬉しいだろうが、無料配信の目的は売上よりも「視聴習慣の変更」にあると思われる。

「テレビは終わった」と言われて久しいが、誰でも手軽に視聴できる地上波テレビの影響力は今でも絶大だ。一方で、今回のワールドカップの放映権を地上波テレビ局単体で購入できないことから分かる通り資金力は以前より落ちてきている。ABEMAが手を挙げなければ、日本でワールドカップが観られない危険性もあった。

テレビのリモコンにABEMAやNetflixのボタンがつくなど、以前よりはテレビでネットコンテンツを視聴することは一般化してきたが、それでも、朝起きたらまず地上波テレビの番組を観る人は多いと思う。

今回のワールドカップ視聴を機に、今まで地上波テレビを観ている層をネット動画視聴に向けることがABEMAがワールドカップの配信権を購入した主な理由だろう。

ネットでの視聴には、地上波にはできない多くのメリットがある。スマホなどで簡単に観られるのもそうだし、マルチカメラやコメント機能など、ネットならではの機能も多い。それらのサービスを体験してもらえば、ネット視聴のファンを増やすことができる。

今回、ワールドカップをABEMAで観戦して、「ネットでの観戦はいいね」と思う人が増えれば、「とりあえずテレビをつける」習慣が「とりあえずABEMAをつける」に変わる可能性がある。

200億円の資金回収は、短期間ではおそらく難しい。だが、地上波テレビの広告収入は今でも年間4000億円ある。そのうちに一部がABEMAへ流れてくれば、資金回収は可能になる。

地上波からネットへ視聴習慣を変えるために、ABEMAは大きな投資に踏みきったわけだ。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

ABEMAでワールドカップが観られない時の対処法

ワールドカップ開幕!

カタールワールドカップが開幕した。今回はインターネットテレビ「ABEMA」が全試合ライブ配信をしている。今までの地上波放送では全試合を中継してくれなかったし、放送局が少ない地方では、ほとんどの試合が観戦できなかったので、サッカーファンにとってABEMAの英断は朗報だ。

ABEMAはブラウザやスマートフォンのアプリ、インターネット対応テレビなど様々なデバイスで視聴できるが、ABEMAのワールドカップ配信には癖がある。デバイスによっては視聴できない場合がある。

ABEMAでワールドカップが視聴できない時の対処方法をご紹介します。

ABEMAでワールドカップが視聴できない時の対処方法

ややこしいのは、コンテンツによって観られるデバイスと観られないデバイスがあることだ。ライブ中継は観戦できてもハイライト映像や特別番組は視聴できないとか、権利の関係かわからないが、とにかくややこしい。

まずは、ABEMA公式に記載があるデバイスに該当しているか確認しよう。

Apple TV

Apple TVにはABEMA用のアプリがあって、コンテンツを視聴できるが、ワールドカップのライブ中継は観戦できない試合がある。地上波で中継している試合は視聴できないようだ。

ABEMAの対応デバイスには、Apple TVの記載がない。

セットトップボックス

  • Amazon Fire TVシリーズ(2019年以降)
    ※詳しくは「Fire TV」をご覧ください。
  • CCCAIR AIR Stick 4K
  • レオパレス21 LifeStick
    ※詳しくは「Android TV」をご覧ください。
  • Google Chromecast(第2世代以降)
    ※詳しくは「Chromecast」をご覧ください。
  • パナソニック 4KDIGA
    ※詳しくは「パナソニック 4KDIGA 」をご覧ください。

視聴の注意事項には、視聴できないコンテンツがあると書かれている。

AppleTV

・テレ朝見逃しコンテンツ、一部のライブ配信コンテンツは視聴できません。
・iOSアプリを利用し、Airplayで視聴してください。

 

Apple TVでワールドカップを観戦するためには、iPhone / iPadからAirPlay経由でテレビに転送できる。

AirPlayでワールドカップを観戦する方法

  1. iPhoneでABEMAアプリを起動
  2. 右上にある「」をタップする
  3. 「スピーカーとテレビ」にある「Apple TV」を選ぶ

MacのSafari

PCのブラウザでもワールドカップの観戦ができる。ABEMAが推奨している環境は、こちら。

Windows

  • OS:Windows 8.1以降
  • ブラウザ:Microsoft Edge最新版、Google Chrome最新版

Mac

  • OS:Mac OS X 10.10以降
  • ブラウザ:Safari最新版、Google Chrome最新版

ところが、推奨されている環境でも視聴できないコンテンツがある。

それが、ハイライト映像だ。MacのSafariではハイライト映像を視聴できない。ライブ観戦や見逃し視聴はできるので、理由はよくわからない。

Google Chromeでは問題ないので、面倒だけどハイライト映像だけはChromeを使おう。

ブラウザ(パソコン)

・「Safari」では視聴できないコンテンツがあります。別のブラウザでご確認ください。

https://help.abema.tv/hc/ja/articles/360015494032

その他のブラウザ

ブラウザでライブ観戦できない場合は、PCを他の機材に接続していることが考えられる。HDCPに非対応の機器を接続している場合、視聴できないことがある。

この場合、外部機器を外す必要がある。

パソコンからディスプレイ/モニター等に外部出力している方は①ディスプレイ/モニター及び②ケーブル等の接続機器がHDCPに対応しているかを確認してください。
HDCP対応していない機材を利用している場合は、外部出力を取り外すか、対応した機材を用意して視聴してください。macOSで外部出力している場合はHDCP非対応の判定がされる可能性があるため、「Safari」でご確認ください。
※複数のディスプレイ/モニターをパソコンに接続している場合は各接続機器がすべてHDCP対応に対応しているか確認してください。
※HDCPとはコンテンツの著作権保護技術の1つです。

制限がないのはスマホでのアプリ

地上波との権利関係などで、視聴できる条件が少しややこしい。

一番確実なのはスマホのABEMAアプリでの視聴だ。アプリ内の視聴なら制限がない。画面が小さいと思ったら、AirPlayでMacやApple TVに転送すれば良い。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Apple Watchの画面に触れずに「通知」を消去する方法

触れずに「通知」を消したい

Apple Watchの便利な機能のひとつが「通知」だ。iPhoneを取り出すことなく、メールやメッセージの着信を確認できる「通知」は、Apple Watchの赤い点で表現される。赤い点に触れると、通知内容が表示されて、「すべてを消去」をタップすることで削除できる。

つまり「通知」を消去するには、Apple Watchの画面を2回タップしないといけない。これが面倒だ。Apple Watchは構造上、操作するには両手を使う必要がある。

これが意外に面倒くさい。両手が塞がっているときは荷物を置かないと操作できない。鼻で画面に触れる荒技はあるが、見た目良くない。

色々調べると「アクセシビリティ」で設定すれば、画面に触れることなくApple Watchを操作できる。Apple Watchの画面に触れずに「通知」を消去する方法をご紹介します。

Apple Watchの画面に触れずに「通知」を消去する方法

  1. iPhoneの「watch」を開く(Apple Watchの「設定」からでも可)
  2. 「アクセシビリティ」をタップ

  3. 「AssistiveTouch」をタップ

  4. 「ハンドジェスチャ」をタップ

  5. 「ピンチ」に「タップ」、「ダブルピンチ」に「通知センター」、「有効化するジェスチャ」に「ダブルピンチ」を設定する。設定はこれで完了

  6. Apple Watchを装着し、画面を点灯させる。節電モードでは不可
  7. ダブルピンチ(親指と人差し指を2回触れる)を行い、「ハンドジェスチャ」を起動。起動したかどうかは振動で知らせてくれる

  8. 再度「ダブルピンチ」をして、「通知センター」を起動。「すべてを消去」が青くハイライトしている状態で、シングルピンチする。これで画面に触れることなく通知を削除できる
  9. ただし、通知が複数溜まっている状態では、「すべてを消去」がフォーカスされないので、この方法では消去できない。通知が1つの状態の時のみ可能

画面に触れたくなければ

この方法だと画面に触れなくても通知を削除できるが、「ダブルピンチ」→「ダブルピンチ」→「ピンチ」と3回の動作が必要になる。

これなら画面に触ったほうが手早いけど、片手が塞がっているときは試してみてください。

 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

小説マトリックス

著作を分類する

いつのまにやらAmazonで出版している自著の小説も24作品になりました。

筆者の小説は、恋愛からSFまでジャンルもばらばらで、どれを読んだら良いか戸惑っている方もいらっしゃると思います。

どのような切り口でご紹介するのが良いか色々と考えた結果、以前は登場する地名によって分類してみましたが、今回は小説をマトリックス化してみました。

横軸が「SF・ファンタジー」と「リアル」。非現実な要素が多いと「SF・ファンタジー」にカテゴライズしています。

縦軸が「テクノロジー」と「ヒューマン」。ITに関係すると「テクノロジー」、人間模様が中心な作品は「ヒューマン」に入れています。

小説マトリックス



並べると「リアル・ヒューマン」が最も多くて9作品あります。ちょっと不思議な話が多いと思っていたけど、そうでもなかったです。

一番リアルで人間が描かれているのは「くじらの夢」でしょうか。高校生の恋愛を描いた本作には、テクノロジーはほとんど登場しません。

将棋を題材にした「磐田の棋理」はリアルな話ですが、少しだけパソコンが登場します(本筋にはあまり関係ないですが)。

次に多いのが、「SFファンタジー・ヒューマン」です。「すこし・不思議」な作品を描くのは好きですね。ガッツリSFなのは「アインの追憶」です。あとはファンタジー要素を持っていても、それが主題ではなく日常の中に不思議なことが起こる作品が多いです。

3番目に多いのが「SFファンタジー・テクノロジー」です。近未来サスペンス小説シリーズである「Ork -2006-」「箱の中の優しい世界」「ニューバースの夜明け」のシリーズはテクノロジーがメインテーマです。技術の詳細については小説内で説明していますので、ITを知らなくても読めると思います。

月の娘にスープを送る」はバランスが取れている話かもしれません。ファンタジー要素もあるし、テクノロジーも関係しています。

一番少なかったのが、「テクノロジー・リアル」でした。SFファンタジー要素がないリアルものってもっとあっても良いと思うけど、未来的要素を含めてしまうことが多いのか、案外すくなかったです。

「リアル・ヒューマン」

「SFファンタジー・ヒューマン」

「SFファンタジー・テクノロジー」

「SFファンタジー・テクノロジー」

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

MacのSafariでTVerが鑑賞できない時の対処法

TVerが観られない!

地上波テレビの見逃し配信サービス「TVer」はリアルタイムで観られなかった番組を好きな時間に見られる便利なサービスだ。

画面が広いMacで観る時が多いのだけど、ある日突然TVerが鑑賞できなくなった。番組を観ようとしても、グルグル回るだけで、番組タイトルが表示されない。

色々試したら、解決方法がわかったのでご紹介します。

意外な原因

再起動したり、Safariのキャッシュをクリアしたり、色々試したけど、状況は変わらなかった。

Google Chromeでは鑑賞できたので、Safariが原因なのは明らかだ。機能拡張が原因だと考えて、Safariの機能拡張を一つずつ外して検証してみた。

結論から言うと、原因は、「Evernote Web Clipper」だった。クラウドノートサービス「Evernote」の機能拡張「Evernote Web Clipper」は、Safariで表示したWebページをEvernoteに保存する便利なアプリです。

この機能拡張をオンにすると、TVerの番組が表示されなくなる。おそらく「Evernote Web Clipper」をオンにすると、動画をコピーすると判断するのか、クリップする画像が定まらないからなのか、TVerの番組が表示されない現象が起きる。

というわけで、MacでTVerが鑑賞できない時は、拡張機能「Evernote Web Clipper」をオフにすればOK。

機能拡張を外す方法

  1. Safariを起動して、メニューバーの「Safari」→「設定」を選ぶ

  2.  「機能拡張」タブを選び、Evernote Web Clipper」のチェックボックスをオフにする

  3. これでOK。アンインストールする必要はないので、TVerを鑑賞していない時はオンにしていても良い

TVerの仕様は変更になる

以前は、「Evernote Web Clipper」をオンにしていてもTVerが鑑賞できていた気がする。TVerの仕様はちょくちょく変更になっていて、過去は大丈夫だった環境でも突然鑑賞できなくなることがある。まあ、「Evernote Web Clipper」の仕様変更が影響している可能性もあるが。

何はともあれ、MacのSafariでTVerを鑑賞できなくなったら、機能拡張をチェックしよう。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Apple Watch series 4とseries 8の比較。Apple Watch 8でできるようになったこと

4年ぶりの買い替え

Apple Watch series 4からseries 8に買い替えた。Apple Watchは完成度が高いので、4年ぶりの買い替えにもかかわらず、ものすごい変化があったわけではなかった。

その中で、買い替えて分かった変化をご紹介します。

ディスプレイサイズ

44mmのseries 4からseries 8は45mmにディスプレイサイズが拡大した。画面縁まで表示できるようになったので、比較すれば違いはわかる。ただ、背景が黒い文字盤を使うことが多いからか、使用中に気づくことはほとんどない。

常時点灯

series 4とseries 8の最大の違いは、常時点灯機能だ。手首をひねらなくても画面を確認できるのは確かに便利だ。

真っ暗な画面を時計を腕に巻いているよりは、気分も上がる。画面を見ていない時は輝度が下がるので、暗がりでもそこまで目立たない。

買い替えて気づいたのは、常時点灯中でも輝度が下がっている時はサードパーティ製アプリの画面は更新されないことだ。「Be Focused Pro」というタイマーアプリでは秒数をカウントダウンしてくれるが、手首をひねられない時は画面が更新されないので、秒数は変わらないのだ。手首を捻ると、突然秒数が更新されることになる。このことを忘れてしまうと、現在の秒数を勘違いしてしまう。

反応速度

プロセッサが進化しているので、少しだけ反応が良く感じる。アプリの起動などはキビキビしている。ただ、iPhoneとの通信速度は変わっていないようで、リマインダーなどiPhoneからデータを取得する必要があるアプリはseries 4と速度はあまり変わらないような気がする。

サイクリング自動認識

series 4ではできなかったサイクリングの自動認識がseries 8だとできる。自転車で走っていると、サイクリングをしていると自動的に判別してくれる。

血中酸素測定

series 8では血中酸素を測定してくれる。睡眠中に装着していると、勝手に記録してくれている。たまに80%台が記録されることがあるので、どこまで信用できるのかよくわからないが、測定してくれている安心感はある。

コンパス

series 8にはコンパスが内蔵されている。かなり正確に測定してくれるが、使う機会は特になかった。徒歩でナビすると実感できるのだろう。

皮膚温センサー

series 8の新機能のひとつが「皮膚温センサー」だ。体温を測定できずに皮膚温の変化から排卵日を検知してくれる機能だけど、誰でも皮膚温の記録できると思ったけど、できなかった。

高速充電

series 8の充電ケーブルははUSB-C仕様になっていて、高速充電が可能になった。そこまで充電速度に困っていなかったので、あまりメリットは感じられなかった。

バッテリー

series 4とseries 8の違いではなく、4年間使ってバッテリーが劣化していたので、series 8に買い替えて、一日安心して使用できるようになったのは良かった。バッテリーの減り具合は新品だったseries 4と比べてあまり変わらないように思える。

思ったよりも変わらない使用感

4年ぶりに買い替えたけど、思ったよりも新しい製品を買ったフレッシュな感じはしなかった。最大の違いは常時点灯だ。キーボードを叩きながら、画面をみて時刻がわかるのは確かに便利だ(腕時計としては当たり前なんだけど)。輝度が下がった状態では画面が更新されないので、タイマーアプリ使用時は注意が必要だ。

6万円以上かけて買い替えた価値があったかは微妙だけど、バッテリー交換に費用をかけるよりはリセールバリューも考えると良い選択だとは思う。

ボディが小さいから限界があると思うが、今後新機能を付与していかないとApple Watchの買い替え需要は増えていかない気もする。

来年あたり大きな変更があるかもしれない。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。