宝島社より 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」 が発売になりました。私にとっては初の商業出版になります。
自分の小説が本屋に並ぶという中学生からの夢がようやく実現します! 興味がある方は書店で予約してみてくださいませ。

MENU

Amazon Kindleで自分の著作を推薦する方法

電子書籍「Amazon Kindle」

Amazonの電子書籍「Kindle」は、自分の著作を気軽に出版できます。だけど、出版してもなかなか売れないし、読んでもらえない。そりゃあ、そうですよね、無名の作家の著作を読もうとは、なかなか思わないですよね。

今まではTwitterなどSNSで紹介することはできましたが、あまりしつこく宣伝するのもなんです。

amazonがそう思ったかどうかわかりませんが、Kindleに自著を推薦できる機能が追加されました。その機能をご紹介します。

電子書籍の推薦

推薦方法は2種類あり、ひとつは「Kindle本セールス」、もう一つは「Prime Reading」への推薦だ。Kindle本セールスは期間限定の割引をしてくれるもので、推薦すると「Kindle本セールス」の対象にしてくれる可能性がある。

「Prime Reading」はAmazonプライム会員なら無償で読むことができるサービスだ。こちらも推薦すると「Prime Reading」に入れてくれるかもしれない。

推薦方法

  1. kindle direct publishing」をクリック
  2. 「サインイン」する

    f:id:tkan1111:20210221104736p:plain

  3.  右上の「マーケティング」をクリック

    f:id:tkan1111:20210221104842p:plain

  4.  「電子書籍の推薦」の「推薦する本の管理」をクリック

    f:id:tkan1111:20210221105055p:plain

  5.  対象とする書籍を選ぶ

推薦しても対象になるとは限らない

推薦したからといってもKindleセールス・Prime Readingの対象になるとは限らない。Amazonの説明では、さまざまな要因によって対象にするかどうか決めているようだ。

Amazon では、Kindle 本セールおよび Prime Reading の対象となる本を選択するにあたり、推薦や読者の関心など、さまざまな要因を考慮しています。読者の関心を引くものとしては、レビュー、売り上げ、幅広い層の支持、タイムライン (夏休みの読書、休暇など) が挙げられます。

 この機能は、まだベータ版だし、どこまで売上に繋がるかわからないが、おまじない程度に自作を推薦しておいても良いかと思います。無料ですし。

 
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

iPhoneが50%のシェアを獲得した理由と背景

2020年Q4の携帯電話のシェア

2020年Q4の国内携帯電話シェアはiPhoneが50%を超えて52.6%。全体の出荷台数は前年同期比プラス10.6%と増加になった。

iPhoneの売上が伸びた理由を考えてみます。

f:id:tkan1111:20210226103342p:plain

 分離プランの揺り戻し

携帯電話端末と通話料金を分離することになり端末の支払いが大きく見えた昨年度は買い控えが起きたが、その揺り戻しもあって今年度の端末の販売台数は伸びた。

いわゆる0円ケータイの販売が実質禁止になり、端末の値引きが制限されて端末料金が割高に見えるようになった。それも一年経過すると本当の本体価格に馴染み、昨年買い控えた人もいたようだ。

5G対応

もうすぐ5Gが本格的に普及すると言われている中で、次に買うのは5G対応の端末にしたい人は多いと思う。以前よりも携帯電話の買い替えサイクルが伸びているので、先のことを考えると5G端末を買いたいところに全機種5Gに対応したiPhone 12シリーズが登場した。サイズが異なる全てのiPhone 12シリーズが5Gに対応したので、わかりやすく選ぶことができた。

コロナ禍

コロナによって収入が減少した人もいるが、給与所得者にはそれほど影響を受けていない人も多い。ひとり10万円の特別定額給付金と最近の株高で資産が増えた人もいる。外出自粛で飲み歩く機会も減り支出が減少した人もいるだろう。

こういったことは、あまりニュースにならないがコロナ禍で貯蓄できた家庭も多い。外出してお金を遣わなかった分でスマホを買い替えた人も多かったと思われる。

携帯電話は外で使うというのは古い考えで、今の若者は自宅でも一日中スマホを使っている。コロナ禍でNetflixなどの動画配信サービスが流行り、スマホに触る機会が増えた人も多い。

Apple1強の日本

昔は日本の携帯電話業界を牛耳っていたNEC・富士通・パナソニックは見る影もない。ソニーもシェア6.4%で5位とSamsungの後塵を拝している。

LINEやPayPayなどiPhoneに依存しないプラットフォームがスタンダードになっているのにiPhoneがシェアを伸ばしているのはなぜだろう。圧倒的なブランド力とiPhoneが使っている人が周りに多いことが主な理由なのかと思う。

話はスマホから逸れるが、Appleが半分のシェアを占めている円グラフを見ていると、今後の自動車業界を想像してしまう。

環境保護のために電気自動車のブームが来そうな空気が漂う現在に、Apple Carの開発が噂されているのはiPhoneが登場前の携帯電話業界を連想してしまう。

噂通りApple Carが登場し、現状の自動車業界を覆すような事態になると、10年後の自動車シェアがこの携帯電話のシェアのようになっている可能性もある。

自動車産業は日本の主要産業で海外でも大きなシェアを握っている。全世界の自動車業界をAppleが席巻する事態になると日本経済にも深刻な影響を及ぼすのは間違いない。

そのような状況になってしまうのか、日本の自動車メーカーが電気自動車や水素自動車で巻き返せるのか、注目したい。 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

IIJが2GBで780円プランを発表。MVNOは淘汰の時代へ

2GBで780円

インターネットイニシアティブ(IIJ)が、新料金プラン「IIJmioモバイルサービス ギガプラン(ギガプラン)」を発表した。

本プランは音声SIM2GB780円という格安なプランになっている。

f:id:tkan1111:20210225082313p:plain

20GB2,980円のahamoをドコモが発表して以降、MVNOの値下げが相次いでいる。

MVNOは3大キャリアの値下げ攻勢に対抗するために、回線使用料の値下げを総務省に要望している。総務省も同意しているので、値下げは確実だろうし、回線使用料の値下げを前提にMVNOも値下げを行なっていると思われる。

今後のMVNOがどうなるか考えてみます。

どうなるMVNO?

特に楽天モバイルが1GB未満無料の新しいプランを発表して以降、MVNOの値下げ競争が加熱している。

mineoが1月に音声SIM 1GB1,180円プランを出した。1月の時点ではかなり安い印象だったが、2月に入って、さらに大きな値下げをするMVNOも出てきている。

f:id:tkan1111:20210225090907p:plain

LinksMateが20GBをSIM5枚で使用すると月額合計3,058円、SIM1枚当たり612円になる。

f:id:tkan1111:20210225091707p:plain

BIGLOBEモバイルは、1GB980円のプランを発表している。

f:id:tkan1111:20210225092100p:plain

20GB通話なし2480円が「業界標準」になったので、MVNOは小容量プランに活路を見出すと予想されたが、その小容量プランでも値下げ競争が加熱している。いくらキャリアからの回線使用料が値下げされても、値下げ競争が続けば利益は縮小する。MVNOは大小含めて800社以上あると言われており、今後は全てのMVNO業者が生き残るとは考えづらい。

ahamo発表以前もMVNOの契約者数は停滞しており、20GB2480円が標準になって以降は、MVNOビジネスはさらに厳しくなると思われる。MNOが高いからMVNOへ移行していた人も、2480円ならMNOでも良い人も多いだろうし、1GB未満無料の楽天モバイルへ移行する人もいる。

MVNOの売上はデータ容量とともに音声通話料金の割合が大きい。格安SIMの多くは音声通話はオプションになっていて、月額の支出を抑えたいユーザーは音声通話のオプションを避ける傾向にある。オプションなしに通話すると通話料金は多額になる。

ところが、LINEがデファクトスタンダードになりLINE通話での利用が一般的になっている。音声通話が多い人は、通話無料の楽天モバイルを選ぶだろう。MVNOも音声通話料金の売上に頼るわけにいかなくなってきている。

小さなパイをMVNO業者が争う構図ができつつある。MVNOの意義はやはりMNOより安い支払いにある。MNOとの価格差が小さくなると、MVNOの存在意義が薄れる。

とは言え、そもそも値幅が少ないMVNOに次なるビジネスを展開するのも厳しい。今後、少数のMVNOだけが生き残り、1GB前後の小容量プランを争うことになるだろう。

 
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

iOSショートカットを使ってEvernoteのノートを素早く検索する方法

EvernoteがiOSショートカットに対応

いつの間にかEvernoteがiOSのショートカットに対応していた。
そのショートカットを使って、素早くノートをEvernoteを検索して表示する方法をご紹介します。

<追記 2023/03/13>

新しいiOSに対応したショートカットはこちら。

f:id:tkan1111:20210222095503p:plain

Evernoteのノートを検索するショートカット作成方法

  1. iPhoneの「ショートカット」を開く
  2. 右上の「+」アイコンをタップ

    f:id:tkan1111:20210222095646p:plain

  3. 「+アクションを追加」をタップ

    f:id:tkan1111:20210222095734p:plain

  4. 「Evernote」で検索して「ノートを取得」をタップ

    f:id:tkan1111:20210223082408p:plain

  5. 複数のノートを検索したい場合は「1件のメモ」をタップして件数を増やす

    f:id:tkan1111:20210223082618p:plain

  6. 「表示を増やす」をタップして、「タイトル検索」から「毎回尋ねる」を選ぶ。タグやノートブックを検索対象したいなら「タグ」の「オプション」と「対象のノートブック」の「選択」を選ぶ。「タグ」はワイルドカード(アスタリスク*)も使える。
    特定のタグやノートブック、または毎回指定するなら「毎回尋ねる」を選ぶ。「対象のノートブック」を選ばないと全てのノートブックが検索対象になる

    f:id:tkan1111:20210223083627p:plain

  7. 「+」アイコンをタップして、「書類」→「プレビュー」の「クイックルック」を選ぶ

    f:id:tkan1111:20210223083113p:plain

  8. 「次へ」を選び、 ショートカット名を入力して「完了」をタップ

検索方法

作成した「ショートカット」をタップするとタイトルを検索するワードを入力するダイアログボックスが表示される。ワードを入力して完了をタップ。該当のノートが検索される。

f:id:tkan1111:20210223083852p:plain

検索されたノートはPDF書類として表示される。PDF種類をスワイプすると別のノートが表示される。複数のノートから選ぶ場合は右下の「リスト」をタップする。件数が多いとPDFを生成する時間が少しかかる。

f:id:tkan1111:20210223084142p:plain

ショートカットをApple Watchに表示することもできるが、正しく動作しない。

f:id:tkan1111:20210222103230p:plain

Evernoteは起動する必要なし

新バージョンのEvernoteは以前よりも起動に時間がかかる。このショートカットを使えば、1タップで検索できるので簡単に素早くノートを検索できる。

Evernoteのノートで素早く検索したい人はぜひお試しください。 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

iOSショートカットを使ってEvernoteに一発でノートを作成する方法

EvernoteがiOSショートカットに対応

いつの間にかEvernoteがiOSのショートカットに対応していた。ショートカットを使って、一発でメモをEvernoteに残す方法をご紹介します。

f:id:tkan1111:20210222095503p:plain

Evernoteのノートを新規作成するショートカット

  1. iPhoneの「ショートカット」を開く
  2. 右上の「+」アイコンをタップ

    f:id:tkan1111:20210222095646p:plain

  3. 「+アクションを追加」をタップ

    f:id:tkan1111:20210222095734p:plain

  4.  「入力を要求」と入力し検索する。「アクション」の「入力を要求」をタップ

    f:id:tkan1111:20210222100055p:plain

  5.  下部の「+」をタップして、「Evernote」で検索して「新規メモを作成」をタップ

    f:id:tkan1111:20210222100420p:plain

  6.  「オプション」をタップして、「指定入力」に変更する。これがノートの名前になる。ノートの内容と別の名前にしたければ、「毎回尋ねる」を選ぶ

    f:id:tkan1111:20210222101130p:plain

  7.  メモ(ノート)を格納するノートブックを指定したいなら、「表示を増やす」をタップして、「ノートブック」の「選択」をタップする。ノートブックを毎回選びたいなら「毎回尋ねる」にする。「タグ」も追加することができる

    f:id:tkan1111:20210222101345p:plain

  8.  ショートカット名を入力して「完了」をタップ

ノートを新規作成する方法

作成した「ショートカット」をタップするとメモを入力するダイアログボックスが表示される。メモを入力して完了をタップ。Evernoteに新規ノートが作成される。

f:id:tkan1111:20210222101608p:plain

ショートカットの右上にある「…」をタップして、再度「…」をタップすると、ショートカットの設定を変更できる。

f:id:tkan1111:20210222102001p:plain
f:id:tkan1111:20210222102350p:plain

「ホーム画面に追加」することもできる。ホームスクリーンにショートカットを置いておけばすぐにメモする時に便利。

「Apple Watchに表示」をオンにすると、Apple Watchにショートカットが追加される。

f:id:tkan1111:20210222102718p:plain

しかし、Apple WatchにEvernoteアプリがインストールされていないからか使用できなかった。うまくいった人がいたらやり方を教えてください。

f:id:tkan1111:20210222103215p:plain
f:id:tkan1111:20210222103222p:plain
f:id:tkan1111:20210222103230p:plain

3D Touchの代替になる

3D Touchでメモを新規作成できる機能は新バージョンのEvernoteで削除されたが、このショートカットを用いれば、簡単に素早くメモを新規追加できる。

Evernoteのアプリを起動する必要もない。Evernoteにメモをする習慣がある人はぜひお試しください。 

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

削除したApple Watchの「呼吸」アプリを復活させる方法

Apple Watchの「呼吸」アプリは削除できる

Apple WatchのApple純正アプリの一部は削除できる。iPhoneと同じくアプリのアイコンを長押しすると、震えるのでバツマークを押すと削除できる。

f:id:tkan1111:20210217092543p:plain

一度削除したアプリをやっぱり使いたい時は、再インストールする必要がある。その方法をご紹介します。

 純正アプリを再インストールする方法

  1. Apple WatchのApp Storeを開く。iPhoneのApp Storeではできない

    f:id:tkan1111:20210217093052p:plain

  2.  「検索」をタップ

    f:id:tkan1111:20210217093213p:plain

  3.  「マイク」をタップして、Appを検索する
    f:id:tkan1111:20210217093355p:plain

  4.  ところが「呼吸」と検索しても、「呼吸」アプリは表示されない。アプリ名が何故か英語表記になっているからだ。「言語」をタップして「英語」を選ぶ

    f:id:tkan1111:20210217093753p:plain

  5.  マイクではなく、右の文字入力を選ぶ。この文字入力はEnglishでしか使用できないf:id:tkan1111:20210217093851p:plain

  6.  「Apple breathe」と入力して「Done」。「Breathe」であって「Breath」ではダメ
    f:id:tkan1111:20210217094039p:plain

  7.  クラウドアイコンをタップしてインストール

  1. f:id:tkan1111:20210217094138p:plain

「呼吸」アプリは「Breathe」

インストールすると「呼吸」という表記のアプリが利用できるようになる。App Storeだけが「Breathe」という名前で登録されているようだ(登録ミス?)。

「呼吸」アプリを再インストールする時は、「Apple Breathe」で検索しよう。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は高山環(たかやま かん)というペンネームで小説を書いています。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも0円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。
 

ランニングする人にテクテクライフを勧める理由と使用方法

テクテクライフを知っている?

毎日ランニングしていると、どうしてもちょっと飽きてくる。Audibleや音楽を聴きながら走っているが、走る場所はマンネリになってくる。ランニングする人なら、誰もが経験したことがあるだろう。

そこで、走りたくなる目的を探していたら、「テクテクライフ」というゲームを見つけた。

「テクテクライフ」はポケモンGOのような、いわゆる位置情報ゲームアプリだ。ドワンゴが開発した「テクテクテクテク」が前身で、ユーザーが集まらず短期間でサービスが終了したあとに別の運営が引き取ってサービスを再開したのが「テクテクライフ」だ。

ランニングする時に「テクテクライフ」を使ったら、これがいい感じ。

ランニングする人に「テクテクライフ」をお勧めする理由と使用方法をご紹介します。

f:id:tkan1111:20210220094516p:plain

テクテクライフとは?

「テクテクライフ」はシンプルなゲームだ。現実世界を歩いた街区を塗る、基本的にこれだけだ。他にも色々なことができるけど、基本はこれだけ。

歩いた道に面する街区を塗ることができる。街全体を塗り尽くすと、その街はクリアになる。

他にもスタンプラリーとか色々な機能もあるけど、ランニングしながらあまり面倒なことはできない。新しい街区を走ったら、塗る。塗れていない道を見つけて走って街区を100%にする。それだけで走るモチベーションになる。

f:id:tkan1111:20210220095015p:plain

走りながら塗る

テクテクライフは通った道に面した街区を塗ることができる。エリアに接近するとその街区が青くなり、エリアをタップすると塗れる。走りながらか一度立ち止まって画面をタップする必要がある。

その場で塗るためには、走行時にiPhone(AndroidでもOK)を持ち歩いて、エリアに差し掛かったらiPhoneを取り出さなければいけない。ランニングポーチやランニングパンツのポケットにスマホを入れている場合は、取り出すのがいちいち面倒だ。

iPhoneを腕に巻きつけることができるアームバンドを使ってみたが、走りながら操作するのは結構難しい。

お勧めはiPhoneを握りながら走ること。どこかにぶつけたり、手からすっぽ抜けたりするのは怖いが、がっちり握れば大丈夫。できれば、iPhone 12 miniやiPhone SEのような小型のiPhoneの方が良い。

エリアに近づくと少し振動するので、握ったiPhoneを指でタップする。すでに塗ったエリアを通過するときはランニングポーチにしまって、未踏破の道に差し掛かったら手に持つ。

f:id:tkan1111:20210220094639p:plain

便利な予約ぬり

iPhoneを握ったまま走るのはリスクがあるし、毎回画面を眺めてタップするのも面倒だ。

そういう人におすすめなのが、「予約ぬり」だ。プレイヤーランク3になると解放される機能で、アプリを起動して塗っていない街区を通行すると、その街区が予約されて、その場でなくても24時間以内なら後からタップして塗ることができる。

この機能を用いれば、走りながらタップする必要はない。ランニングを完了して家に戻ってから赤線に囲まれた街区をタップすれば良い。

ただ、アプリを起動してスマホをスリープしないことが条件。

f:id:tkan1111:20210220191159p:plain

予約塗りの設定はこちら。

  1. 「テクテクライフ」を起動して、「アカウント」をタップ

    f:id:tkan1111:20210220104051p:plain

  2.  歯車のアイコン「設定」をタップ

    f:id:tkan1111:20210220104132p:plain

  3.  「ゲーム設定」をタップ

    f:id:tkan1111:20210220104222p:plain

  4.  「スリープ設定」の「自動スリープ」をオフにする。この設定をしておけば、スリープにならないのでテクテクライフを起動して画面をそのままにしていると「予約ぬり」ができるようになる。「予約ぬり」された場所は赤い枠で囲まれるので、後からタップして塗ることができる

    f:id:tkan1111:20210220104424p:plain

お金持ちはバックグラウンド機能

画面右端にある「B」アイコンをタップすると、「バックグラウンド機能」を使うことができる。バックグラウンド機能はアプリがアクティブではなくても予約塗りができるので、アプリの画面をずっと表示していなくても良い。

ただし、この機能は有料。月額780円のディスカバリーコースか3時間120円のディスカバリータイムを購入する必要がある。通常の予約塗りはスマホの状態に左右して失敗することがあるので、長時間ランニングするならディスカバリータイムを購入するのも手だ。

f:id:tkan1111:20210220102745p:plain

長距離走ったら「予約一括塗り」

予約塗りは便利だけど、後から手動で塗らないといけない。長距離を走ると、これが結構面倒な作業になる。わざとではないと思うけど、テクテクライフの地図はどこが塗れるのか塗り残しているのか見づらい。特に道路沿いの細いエリアだと塗れるかどうかわかりづらい。

そういう時は「予約一括塗り」が便利だ。有料の機能だが1000街区まで120円なのでそこまで高くない。長距離をランした後は使ってみよう。

f:id:tkan1111:20210220105506p:plain

「となりぬり」は最低限

基本的に街区に面した道を通過しないと塗れないが、「となりぬり」モードにすると、すでに塗った街区の隣を現地に行かなくても塗れる。「となりぬり」はレベル2から解放される機能だ。TTP(テクテクポイント)という歩くと貯まるポイントを消費するが、毎日ランニングしていればたっぷり貯まっているはず。

ランニングのモチベーションとしてテクテクライフを使うなら「となりぬり」はあまり使わない方が良い。走って街を塗ってクリアするのが楽しいのに「となりぬり」を使ってしまうと、その楽しみがなくなってしまう。

ただ、たまに公共施設の奥の方が街区に設定されていて、なかなか辿り着けないことがある。行けない場所が設定されていないと思うけど、時間によっては入れない箇所もある。その場所だけは「となりぬり」を使おう。

f:id:tkan1111:20210222090329p:plain

気になる点もあるけど

使ってみてテクテクライフは気になる点もあった。塗れていない街区や予約街区がとてもわかりづらい。ただ、有料の「予約一括ぬり」や有料のディスカバリータイムで使える「ぬり残し発見」機能で欠点をカバーできるようになっていて、課金を誘うためにわざとこういう仕様になっていると思う。

 テクテクライフは街を塗るだけのシンプルなゲームだ。有料機能を使わなくても普通に楽しむことはできる(みづらいけど)。走る目標になるし、どの街を走ったかの記録にもなる。Nike Run Clubなどのランニングアプリも走行した道を記録することはできるが、どこを走ったのか一括で参照することができない。

テクテクライフを使って走ったエリアを塗っておけば、どこを走ったか一括で」記録することができる。

ランナーはテクテクライフを是非試してみてください。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

 

お風呂でAmazon Echo(Alexa)3ヶ月レポート

お風呂でAmazon Echo

お風呂にAmazon Echo dotを設置して3ヶ月が経過した。そのあと、どうなったか現状をレポートします。

f:id:tkan1111:20210220091532p:plain

正常に稼働している(今のところ)

お風呂でAmazon Echo dotを3ヶ月間使っているが、今のところ正常に稼働している。浴室の高い部分に置き、ジップロックで包んでいるので水飛沫は本体に直接当たっていない。

気になっていた浴室乾燥だが、高温になっても今のところ壊れていない。ただ、二、三度反応しなくなったことがあったが、再起動すると元通りに動くようになった。

家族みんなが使っている

浴室にAlexa端末を置いても使わなければ意味がない。我が家では家族全員がほぼ毎日使っている。風呂に浸かりながら好きな音楽を聴いたり、ニュースを流したりしている。

Alexaのアナウンス機能を使って、浴室から他の部屋へ伝言もできる。

今まではダイソーの防水スピーカーをiPhoneに接続して音楽を聴いていたが、接続する手間もあるし、Siriが使えないのでスキップなどの操作もできない。それに比べてAmazon Echoなら好きな曲を掛けることができる。

メーカー保証外です

家族からも好評で、ダイソーのスピーカーは使わなくなってしまった。浴室乾燥の高温で無反応に陥っているので、今後Amazon Echoが壊れてしまう可能性はある。もちろんこの使い方はメーカー保証外ですので、浴室で使ってみる際は自己責任でお願いします。

 
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

Apple Watchのバッテリーの寿命を確認する方法。80%が修理の目安

Apple Watchのバッテリー状態

Apple Watchのバッテリーも劣化する。watchOS 7では、iPhoneのようにApple Watchのバッテリー状態を確認できる。

その方法をご紹介します。

 

f:id:tkan1111:20210215084332p:plain

 

Apple Watchのバッテリー状態を確認する方法

  1. Apple Watch本体の「設定」アプリをタップ(iPhoneの「watch」では確認できないので注意)
  2. 「バッテリー」をタップ

    f:id:tkan1111:20210215084811p:plain

  3.  「バッテリーの状態」をタップ

    f:id:tkan1111:20210215084946p:plain

  4.  現状のバッテリーの「最大容量」を確認できる。長年使用するとバッテリーが劣化してきて、最大容量が減ってくる。筆者のApple Watch series 4は購入してから2年半ほぼ毎日使用していて、現在の最大容量は91%。以前と比べるとバッテリー連続使用時間は短くなってきている。まだ一日は保つが、80%ぐらいになると1日の途中でバッテリーが切れてしまう気がする

    f:id:tkan1111:20210215085800p:plain

バッテリー交換の費用

Appleの説明では、1000回の充電で最大80%のバッテリーを維持すると記載されている。1000回ということは毎日使用すると2年8ヶ月。80%というのがAppleが定める修理するかどうかのガイドラインになっている。

AppleCare+に加入していて補償期間内だと無料でバッテリー交換できるが、原則80%未満に劣化しないと無償交換にならないようだ。

保証対象外の場合はApple Watchのバッテリー交換には8,800円かかる。本体を購入するよりは安いが、iPhoneのバッテリー交換費用より高い。バッテリー容量が少ないのに高いのは、ボディが小さくて交換作業に手間がかかるからかな。

バッテリーの状態が80%前後になっていたら修理を検討した方が良いかもしれない。

f:id:tkan1111:20210215091744p:plain

 

10月5日に宝島社より「ふたりの余命  余命一年の君と余命二年の僕」が発売になります。著者初の商業出版です。

「ふたりの余命  余命一年の君と余命二年の僕」は、長らくAmazonランキング上位を維持しているKindle版「ふたりの余命」を大幅改稿した作品です。

書き下ろしの「エピソード0 ひとりの余命」を収録していますので、「ふたりの余命」をすでに読んだ方でも楽しめると思います。

表紙のすてきなイラストは 周憂さんに描いていただきました。物語内の世界観を完璧に表現したすばらしいイラストです(この表紙を手に入れるために購入しても損しないと思います!)。

すでに予約開始していますので、Amazonや書店で予約していただけると幸いです。

 

2480円の新料金プラン「LINEMO」発表。ahamoとpovoの背景にコロナ禍

2480円のLINEMO

最初は2980円だったソフトバンクグループの格安プランが、「LINEMO」という名前で無料通話なしの2480円として発表された。

無料通話なしの仕様と価格はpovoと同等だが、LINEの利用をデータ消費にカウントしないのがLINEMOの独自な点だ。仕様を変更した理由は、電話ではなくLINEで通話する若者のニーズに合わせたと会見で述べられている。

最近、ahamoとpovoのCMや広告をよく見かけるようになった。現在のユーザーが格安プランであるahamoやpovoに移行したら売上が減るはずなのに、どうしてキャリアが格安プランをPRするのか背景を考えてみました。

f:id:tkan1111:20210219110312p:plain

楽天モバイルへの移行を阻止

楽天モバイルのプラン「Rakuten UN-LIMIT V」に250万人以上の顧客が飛びついた。1年間無料ということもあるが、2980円データ容量無制限は驚異的だった。

総務大臣の値下げ圧力も大きかったが、それ以前に3大キャリアが楽天モバイル対策を考えなければいけなかったのは事実だ。ahamo、povo、LINEMOを3月開始する背景には、楽天モバイルの1年間無料の期限が切れる時期だったことが挙げられる。250万人は3大キャリアからしたら微々たる契約者数だが、今後大きな脅威となる可能性がある。楽天モバイルと契約することはただの携帯キャリアとの契約ではなく、楽天市場をはじめとする楽天経済圏にユーザーが取り込まれることを意味する。現代では携帯キャリアを中心として電子マネー、ショッピングモールなどキャリア独自の経済圏が作られている。3大キャリアは楽天モバイルを看過できなかったので格安プランを発表した。

こうした3大キャリアの値下げに対して、楽天モバイルは1GB未満無料という奇手に出た。新プランはユーザーに好評で、楽天モバイルの契約者数は急増しているそうだ。

せっかく楽天モバイル対抗策を講じたのに、このまま楽天モバイルへ契約者が流出したのでは意味がない。そこで、3大キャリアは巨額な広告費を遣い、既存ユーザーの繋ぎ止めを行なっているに違いない。

MVNOユーザーの取り込み

格安SIMといえば今まではMVNOだった。だが、楽天モバイルや3大キャリアの新しいプランが登場し、MVNOのポジションは揺らいでいる。MVNOは月額プランは安いが、移行時などには手数料が掛かる。楽天モバイルと三大キャリアは手数料を無料にしたので、MVNOの方がトータルの支出で不利なケースも出てきている。

今後、MVNO向け回線使用料が値下げになると、MVNOがさらに値下げする可能性もある。その前にMVNOユーザーを取り込むために3大キャリアが攻勢をかけていると思われる。

時代は逆戻りしない

一連の新しいプランは、過去のプランよりも圧倒的に安く、半額に近い。もちろん店舗でのサポートができないなどの違いはあるが、この価格差ではいずれ大多数のユーザーが新しいプランへ移行するに違いない。

そうであれば、自社のユーザーを逃さず囲い込んだ方が良い。

コスト削減

3大キャリアの新しいプランの特徴は低価格とオンライン手続きだ。キャリアにとって店舗の運営とフランチャイズ契約の販売管理費は多額になっていて、経営を圧迫している。オンラインサポートとオンライン手続きならその販管費を削減できる。コロナ禍で多くの手続きがオンライン化しているので、今までネットに縁遠かったユーザーもオンライン手続きに慣れてきている。

コロナがいつ収束するか見通せないが、コロナ以前の世界に戻るとは思えない。できる限り人との接触を避ける環境は続くと予想される。アフターコロナの世界では店舗運営コストは大きな負担になる。

直営店の社員やフランチャイズ企業にとっては冷徹な判断になるが、アフターコロナに対応するために、店舗に頼らない新しいプランは最適なタイミングとなったかもしれない。

コロナが変えたキャリア

一見、総務大臣の圧力で新プランが実現したように見えるが、大規模なプランの変更にはコロナが大きく影響していると思われる。アフターコロナの世界では店舗の重要性は薄れ、むしろ負担になる。

価格競争の意味合いが強かった新しいプランを巡る動きだが、その一方でコロナ後の世界を身透けてキャリアは対応を進めている。

 
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

 

12年使っているEvernoteの有料プランを辞めてみた

Evernoteのベーシックプランに戻る

クラウドメモサービス「Evernote」を12年間使っている。12年のほとんどの間、有料会員として使ってきた。プレミアムプランの時もあったし、プラスプランができてからずっとプラスプランだったが、久々に無料のベーシックプランに戻ってみた。

その理由と実際にベーシックプランへ戻った感想を記します。

f:id:tkan1111:20210216174643p:plain

ベーシックプランとプラスプランの違い

ベーシックプランとプラスプランの主な違いは、こちら。細かな違いは他にもあるが、気になる違いは大体これぐらい。これらの違いが不要ならベーシックプランでも良いということになる。

新しい「ホーム画面」のカスタマイズはプレミアムプランのみでプラスプランでも不可。

f:id:tkan1111:20210216175425p:plain

同期できる端末数

ベーシックにして一番困るのは同期できる端末数だ。以前はブラウザでのアクセスはカウントされなかったが、現在は登録した端末しか使用できなくなった。

f:id:tkan1111:20210216180644p:plain

筆者がEvernoteをインストールしている端末は5つ。Mac、iPhone、Windows、Android、Amazon Fire。でも、MacとiPhone以外はほとんど使っていない。たまに使うときもあるが、その時はiPhoneでチェックしたり、必要な情報をメールで送信したりすれば良い。

端末からアンインストールしても「端末数」からは消えないので、マニュアルで削除しないといけない。

月間アップロード容量

ベーシックは月間60MBまでしかアップロードできない。でもテキストベースのメモしか使っていないなら、60MBで十分。ただ画像付きのメモを多用すると60MBではちょっと心許ない。

ノート上限サイズ

ベーシックは25MBが1つのノートの上限サイズになっている。写真などの画像や動画をアップロードしなければ25MBを超えることないと思っている。

オフラインノートブック

プラスやプレミアムだとオフラインノートブックが利用できる。オフラインノートブックは飛行機の機内などネットが繋がらない場所でもノートが参照できる機能だが、メジャーバージョンアップしてEvernoteの内部が刷新してからは筆者の環境ではうまく同期が取れずにオフライン機能が使えなくなっていた。コロナ禍で飛行機に乗る機会も減っているので、オフラインで使用することが少なくなった。

というわけで、こちらの機能も不要。

ダメなら、また有料プランに戻る

無料のベーシックプランに戻ってみたが、今のところ問題はない。月間60MBが少々心配だが、不要な画像を減らすなどの工夫をすればなんとかなりそうだ。

もしダメならまた有料プランになればいい。ただ、プラスプランの募集は終わっているので、個人だとプレミアムプランになるしかない。そうなると、毎月600円かかる(年額プランだと年5200円)。これだけの費用を払えば他のサービスも視野に入ってくる。

とりあえずしばらく使って今後もEvernoteを使い続けるか検討しようと思います。

f:id:tkan1111:20210216174735p:plain

 
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

新型iPhone 13が常時点灯ディスプレイを搭載する理由と背景

iPhone 13に常時点灯ディスプレイ?

新型iPhone 13に常時点灯ディスプレイを搭載すると噂が流れている。iPhoneの画面をオフにしても時刻や日付だけを表示する機能だと思われる。その真偽を考えます。

f:id:tkan1111:20210216084838p:plain

引用:iPhone Hacks

Apple Watchに採用されているLTPO

Apple Watch Series 5とSeries 6には「常時点灯」機能が搭載されている。

両モデルは常時点灯を実現していて、いつでも画面を確認できるようになった。常時点灯機能を最初に採用したApple Watch series 5は、「いつでも時間を確認できる!」と腕時計なら普通の機能をPRしていた。

両モデルは低温ポリシリコン酸化物(LTPO)ディスプレイを搭載している。LTPOは「Low Temperature Polycrystalline Oxide」の略で、低温ポリシリコンと消費電流の少ないTFTを使うことで、画面をリフレッシュする消費電力を節約することができる。

f:id:tkan1111:20210216085648p:plain

iPhoneに採用される可能性は?

Apple Watchに使われているLTPOディスプレイがiPhoneに採用される可能性があるのか? 噂によると、韓国のLGディスプレイがLTPOディスプレイを量産する体制を整えているそうだ。

iPhoneのディスプレイが他の高性能スマホに遅れている機能が他にもある。リフレッシュレート120Hzディスプレイだ。液晶のiPad Proでは実現しているが、OLEDのiPhone 12シリーズでは実現が見送られている。

 LGの新しいディスプレイを採用すれば省電力になるので、120Hzリフレッシュレートも実現できる。

常時点灯と120Hzリフレッシュレートを実現するためにLGの新しいディスプレイを採用する可能性はありそうだ。

iPhoneの常時点灯機能は意味がある?

iPhoneが常時点灯できるようになると、何が便利になるのだろうか。まず思いつくのは時計機能だ。現状のiPhoneは持ち上げるとディスプレイ全体が点灯し時刻を確認できるが、夜間は眩しいし消費電力も大きい。常時点灯していれば、持ち上げなくても時刻を確認できるし、眩しくもならない。机に置いたままでも時刻を確認できれば置き時計がわりに使える。

他にも通知を確認できるメリットもある。現状のiPhoneは通知が届くと画面が点灯するので、少し眩しい。

持ち上げないと真っ黒なのっぺりした板でしかないiPhoneが常時点灯していれば見栄えも良い。

便利だと思う

iPhoneに常時点灯機能が搭載されればかなり便利だと思う。iPhoneで時刻を確認している人も多いと思うので、常時点灯するようになれば持ち上げる手間がなくなる。

Apple Watchも常時点灯機能がついて、腕時計として一人前になったと購入した人もいる。iPhoneにも常時点灯機能が搭載されるのを期待して待つことにします。

 
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

あまり知られていないiPhoneに記録できる情報一覧

iPhoneに記録

初代iPhoneが発売されて15年、多くの機能が追加されてきた。拡張を続けるiOSには様々なユーザー情報が記録できるようになった。あまり知られていないiPhoneに記録できる情報をご紹介します。

ヘルスケア

健康管理ができるアプリ「ヘルスケア」には様々な健康情報を記録できる。

身長や体重、Apple Watchで測定できる心拍数、睡眠時間などの他に自ら入力できる健康情報がある。

f:id:tkan1111:20210216083621p:plain

症状

「ヘルスケア」アプリを開いて「ブラウザ」タブをタップして、「症状」を選ぶと自身の症状を入力できる。とにかく数が多く、読んだだけでは「これどんな症状?」と首を傾げるものもある。

  • うっ血
  • せき
  • のどの痛み
  • ほてり
  • めまい
  • 悪寒
  • 下痢
  • 乾燥肌
  • 気分の変化
  • 記憶力の衰え
  • 胸の苦しさや痛み
  • 胸やけ
  • 結滞(欠損)
  • 腰痛
  • 骨盤痛
  • 失神
  • 食欲の変化
  • 寝汗
  • 睡眠の変化
  • 息切れ
  • 体および筋肉の痛み
  • 脱毛
  • 吐き気
  • 頭痛
  • 乳房痛
  • 尿失禁
  • 発熱
  • 疲労
  • 鼻水
  • 頻脈(頻拍)
  • 腹部膨張感
  • 便秘
  • 味覚喪失
  • 喘鳴
  • 嗅覚喪失
  • 嘔吐
  • 膣の乾燥
  • 痤瘡

f:id:tkan1111:20210211094347p:plain

その他のデータ

「その他のデータ」では健康に関する情報を入力できる。

  • UV指数
  • インスリン放出
  • 吸入器の使用状況
  • 血中アルコール濃度
  • 血糖値
  • 歯磨き
  • 手洗い
  • 性行為
  • 転倒回数

メディカルID

「設定」→「ヘルスケア」→「メディカルID」をタップすると、自分の健康情報と緊急連絡先を記録できる。

「緊急連絡先」に設定すると、サイドボタンで通報したり、Apple Watchだと転倒した時に通報することができる。

f:id:tkan1111:20210211095133p:plain
f:id:tkan1111:20210211095322p:plain

持ち上げ・通知

iPhoneの使用状況を記録される「スクリーンタイム」には、iPhoneを持ち上げた回数、受け取った通知数が自動で記録されている。こんなに持ち上げているのか! と驚く。

「設定」→「スクリーンタイム」→「すべてのアクティビティを確認する」をタップすると表示できる。

f:id:tkan1111:20210211100203p:plain

通知の回数もわかる。日にちをタップすると通知が届いた時間もわかる。

f:id:tkan1111:20210211100459p:plain

膨大な個人情報

健康や実際の行動履歴など、現代のスマートフォンは個人情報の塊だ。たくさんの情報が格納されているので流出したら大変だ。マスク姿に反応しないFace IDは不便だが、個人情報が集約されているiPhoneのセキュリティには慎重になった方が良い。

IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

iPhoneで「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能が使える動画配信サービス一覧

「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能

iOS 14からiPhoneで「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能が使えるようになった。別のサイトやアプリを使いながら動画が参照できる便利な機能だが、サービスが対応している必要がある。

「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能に対応しているサービスを調べてみました。

Amazon Prime Videos

対応済み

動画を再生して、ホームバーを上に弾くようにすると「ピクチャ・イン・ピクチャ」が使える。

Apple TV+

対応済み

アイコンをタップすると「ピクチャ・イン・ピクチャ」画面に移る

f:id:tkan1111:20210214144853p:plain

Netflix

対応済み

Amazon Primeと同じように再生中にホームバーを上に弾く

FaceTime

対応済み

Apple純正アプリらしく、対応している。何もしなくても「ピクチャ・イン・ピクチャ」画面に移る

f:id:tkan1111:20210214145843p:plain

Hulu

対応済み

初期は対応していなかったが、最近対応した。Apple TV+と同様にアイコンをタップ。
f:id:tkan1111:20210214150429p:plain

YouTube

有料なら対応

YouTubeは無料だとピクチャ・イン・ピクチャに対応していない。有料であるYouTube premium会員だとできるようになる。

たまにSafariやChrome経由だとYouTubeでもピクチャ・イン・ピクチャが使えるようになるが、すぐに使えなくなってしまう。有料会員限定の特典サービスにしたいのだろう。iOS 14.5では可能だという報告もあるが、またすぐに塞がれてしまうのでは。

ABEMA

未対応

ピクチャ・イン・ピクチャできない。ABEMAは地上波テレビのリプレースを目指していたのだから、ながら視聴ができるように許可して欲しい。

TVer

未対応

ネット版地上波テレビなのだから対応して欲しいですね。CMに集中して欲しいから?

NHK Plus

未対応

CMもないし、対応しない理由が不明。

徐々に増えてきた

iOS 14が発表されて半年が経過して、ピクチャ・イン・ピクチャが使えなかった動画サービスの一部が対応してきた。ただABEMA、TVer、NHK Plusなどのテレビ系(?)は対応していない。

iPadに比べて画面が小さいiPhoneだが、ながら視聴は結構いける。動画を観ながら気になった箇所を検索できるのは便利だ。是非色々なサービスに対応して欲しい。

 
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。

楽天の2020年度Q4決算は赤字。モバイル事業はいつ黒字になるのか?

増収減益

楽天の2020年度Q4決算は売上が前年同期比プラス15%、営業利益が前年同期比でマイナス1978億円の赤字決算だった。コロナ禍とGOTOキャンペーンで主力のEC事業と旅行部門が伸びたが、携帯電話事業への投資の影響で大幅な赤字となった。

本業では黒字なので、携帯電話事業が足を引っ張っている状況だ。携帯電話事業が黒字になるのか考えてみます。

 増える損失額

グラフを見ても分かるとおり営業損失額は毎期増え続けている。自社回線を増設するためのインフラ工事に費用がかかる一方で、1年間無料キャンペーンを実施しているので、通信費の売上はほとんどない(過去の楽天モバイル契約は除く)。

f:id:tkan1111:20210213113208p:plain

 1GB未満無料プランの発表もあり、契約者数は増えていて2月8日時点で250万を突破したそうだ。

ただ、日本の携帯電話の契約者数は1億9000万件で、シェアトップであるNTTドコモの契約者数は8000万を超える。これにはビジネス用途やカーナビなどの組み込み型も含まれるが、3大キャリアと比較して楽天モバイルの契約者数が相当少ないことがわかる。

MVNO全体の契約者数は2560万なので、楽天の契約者数はMVNOの10%ぐらいでしかない。

f:id:tkan1111:20210213113403p:plain

機器の増設に伴い、楽天回線の通信エリアは広がっていて、現在の人口カバー率は約75%。ただ、この地図を見てもわかる通り、ほぼ都市圏に限られる。

f:id:tkan1111:20210213114109p:plain

今後さらに基地局を増やしていき、今年の夏までには人口カバー率96%まで持っていく計画だが、人口カバー率が96%まで到達しても、屋内や地下鉄、キャンプ場などの郊外レジャー施設でも切れずに繋がるかというと疑問だ。

すでに開通ずみとなっているエリアでも、プラチナバンド持たない楽天回線は屋内など電波が通りづらい場所では通信しづらい状況が続いている。

楽天自身もプラチナバンドがないと解消できないと認識しており、総務省へ陳情をしている。

f:id:tkan1111:20210213114303p:plain

通信エリアが広がらなければ契約者数も増えないわけなので、投資は必要だが、投資した資金を回収できるかどうかが事業を継続できるかのポイントだ。

楽天モバイルはMNOなので、3大キャリアと同程度の基地局を保有しなければいけない。仮想化などでコストを抑えていると楽天は言っているが、全体で1兆円を超える設備投資になりそうだ。

しかもこれは4Gの話で、5Gはまだほとんど手付かずだ。楽天は4Gが使えれば5Gも使えると初期の頃は言っていたが、現状5Gが使えるのは東京の極一部のエリアだけだ。

3大キャリアで契約者数が最も少ないソフトバンクで4500万。いくら仮想化でコストが抑えられると言っても初期投資がかかる現状では楽天モバイルが黒字になるには、少なくても2000万契約は必要だと思われる。

もちろんそれは無料の1GB未満のユーザーではなく、普通に使ってお金を払ってもらえるユーザーが2000万人必要だ。普通に考えれば、それは相当難しい。1GB未満無料で料金プランでは3大キャリアに差をつけたが、ahamoなどで値下げしてきた3大キャリアにとどまるユーザーも多いと予想される。三大キャリアもテレビCMを盛んに打って、ahamoなどの新しいサービスへ誘導しようとしている。

ahamoよりも安いのは20GB以下の話で、20GBを超えると楽天モバイルとahamoの価格は2980円と変わらない(通話料金が無料かどうかの違いはある)。5G時代になれば通信量が増えるのは間違いなく、昨年まで楽天が主張していたように無制限での利用が当たり前になる時代が来ると、楽天モバイルの価格優位性は現状よりも小さくなる。

また、楽天モバイルはahamoとは異なり実店舗のコストも乗ってくる。

楽天経済圏が広がれば良い?

以上、見てきたように楽天モバイルが黒字になるのは相当難しいと言わざるを得ない。

それでも楽天が携帯電話事業を行うメリットは、楽天経済圏の拡大にあると思われる。楽天モバイルと契約するためには楽天のアカウントが必要だ。アカウントを持つことでDMなどを送信できるし、楽天市場、楽天トラベルなどへの誘導が可能になる。

現に楽天では楽天モバイル経由での売上が伸びているという。

だが、ドコモやauもショッピングサイトを運営しているが、そこまでの相乗効果は出ていない。携帯電話と契約したからといってその事業者のショッピングサイトへ行く人がどれだけいるか不透明だ。

携帯電話事業単体では黒字にならないから言い出した方便のように聞こえる。

ただ、楽天が携帯電話事業に参入したおかげで、事業者間の競争が激しくなり、ahamoなど携帯電話料金の値下げが起きたのは事実だ。

色々課題はあるが、楽天モバイルにはこれからも携帯電話業界の台風の目として頑張ってほしい。

 
IT関連のブログをほぼ毎日更新していますが、本業は小説家です。
ブロックチェーンなどITを題材とした小説の他に、ミステリー、恋愛物、児童文学など様々なジャンルの作品を取りそろえています。
Kindle Unlimited会員ならすべて無料、非会員の人にも99円からご用意していますので、お読みいただけると幸いです。感想もいただけたら感涙でございます。